
弘前ねぷたまつりが2022年の夏、3年ぶりに開催となり、日程や有料観覧席、屋台や運行コース、300年祭×初音ミク等気になりますよね。ここでは、弘前ねぷたまつり2022の見どころ、2022年開催日程やスケジュール、場所や運行コース、観覧席やチケット購入法、当日券、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場や交通規制等について紹介します。
目次
弘前ねぷたまつり2022の歴史や見どころは?300年祭×初音ミク?

弘前ねぷたまつりの歴史は?
2022年の弘前ねぷたまつりは、1722(享保7)年に初めて文献に登場してから、300年の節目を迎えます。
いよいよ開幕!弘前ねぷたまつり!
— 弘前市シティプロモーション (@hirosaki_promo) August 2, 2018
津軽の熱い夏「#弘前ねぷたまつり」が8月1日からはじまりました。 今年は、77団体が出陣し、夏の城下町を彩ります!
まち全体が盛り上がるねぷたまつりに是非お越しください!!#弘前 #hirosaki #ねぷた #neputa pic.twitter.com/W17SPEnTjU
2022年は、「弘前ねぷた300年祭」も開催され、盛大に祭りが盛り上がるのではないでしょうか。
弘前ねぷたまつりは今年で300年!
— ゆきと支配人 青森制覇/YukitoManager (@yukitomanager) July 22, 2022
どんなねぷたが登場するか楽しみです!
※弘前ねぷた300年祭に向けた“大きな”企画も発表間近!!
フォローや、いつもリツイートして下さる皆様に恩返しが出来るよう頑張ります!
2018年の様子はこちらです!#弘前ねぷたまつり #青森県 #弘前市 pic.twitter.com/OHIM8uOdO6
弘前ねぷたまつりの見どころは、何といっても大小さまざまな大きさのねぷたが、約80台も弘前の城下町を練り歩くところでしょう。
また、この数は青森県内最多のねぷた運行で、1980年1月に国の重要文化財にも指定されています。
弘前ねぷた2018#弘前ねぷたまつり #ねぷた #祭り #2018年#スナップ #hirosaki #弘前においでよ #おいでよ弘前 #kokoro_hibiki_photo pic.twitter.com/KnfmZyRPrJ
— t@ka (@photogallery317) August 3, 2018
「ねぷた」の語源は諸説あります。
夏の農作業の妨げとなる、眠気や怠け心を流す「眠り流し」と言われるものがあります。
この「眠り流し」から「ねむたながし」「ねむた」「ねぷた」と変わっていったともいわれています。
ねぷたには、表の絵(鏡絵)と裏の絵(見送り絵)がある「扇ねぷた」と、人形型の「組ねぷた」があります。
弘前ねぷたでは、扇ねぷたを中心に、ライトアップや笛、太鼓等の大きな音とともに、迫力の演出を楽しむことができるでしょう。
すばらしい!!#弘前 #弘前ねぷたまつり #ねぷた pic.twitter.com/nHIN6yEhuD
— かちゃと (@kachatkachat) August 1, 2018
弘前ねぷたまつりの見どころは?
弘前ねぷたの大きいものでは、最大9m超の大型のものもあります。
弘前ねぷたまつり。
— 津軽ジェンヌ (@tsugirl_junne) August 4, 2017
組ねぷたもあるよ。カッコイイ(*´∀`人)♥#弘前市 #弘前ねぷたまつり #ねぷた #neputa #組ねぷた pic.twitter.com/aPKbydWUQE
他にも、直径3.3mの津軽情っ張り(じょっぱり)大太鼓、直径4mの津軽剛情張(ごうじょっぱり)大太鼓も迫力満点で、見どころですよ。
#青森県 #弘前市 #ねぷた #ねぶた #弘前ねぷたまつり
— JOKER (@cyberzerosystem) August 8, 2017
気になった太鼓集③ pic.twitter.com/WL8qVXUTh2
有料観覧席の近くや、大きな交差点では、ねぷたを左右に大きく振ったり、グルグルと回ったりして、見得を切る様子を見ることができます。
弘前ねぷた祭り、初日のトリは
— さいとうみかこ(うらべっち)弘前に暮らす道産子オカン (@urabetti) August 1, 2018
復活の津軽剛情張大太鼓 by弘前青年会議所!!!
後ろから見ると満月🌕のようでした。#ねぷた#弘前ねぷたまつり pic.twitter.com/20WClsNY7f
普段見られない光景でもあり、一番の盛り上がるポイントかもしれません。
祭りの最終日には、「なぬか日」でフィナーレを迎えます。
お祭り
— 犬の尻尾 (@inunoshippo11) April 17, 2021
弘前ねぷたまつりはとても楽しそうだけど、犬ねぷたがあるなら、もっと楽しくなると思う。(笑)ねぷたは素晴らしいね。#小話 #小説 #愛犬 #犬 #ワンちゃん #犬の飼い主 #お笑い #犬好き #いぬ #弘前ねぷたまつり #お祭り #ワンコ #コメディ #ねぷた村 #おまつり #弘前 #まつり #祭り #ねぷた pic.twitter.com/OzMhdSNfsK
以前は、ねぷたを川に流していましたが、現在は川に流さず、「炎」に置き換えたイベントになっています。
ねぷたが炎に包まれる様子は、より多くの観光客を感動させるのではないでしょうか。
また、令和2年度より、手持ちねぷた装飾「城下の美風」が実施されています。
金魚ねぷたや角灯籠で街を彩る「#城下の美風」が始まりました!今年は土淵川沿いの装飾を弘前れんが倉庫美術館まで延長しています。
— 弘前市シティプロモーション (@hirosaki_promo) July 25, 2022
※#弘前ねぷたまつり での歩道上での飲酒・食べ歩きの自粛など、新型コロナウイルス感染防止対策にご理解とご協力をお願いします。
公式HPhttps://t.co/bYM4TpE36d pic.twitter.com/WrtAX1lvNL
城下町のあちらこちらで、かわいらしいねぷた達が見られ、夏の風情を楽しむことができます。
ねぷたの他にも、弘前陸上自衛隊が「剣舞」を披露し、凛々しい姿を見ることもできます。
「金魚ねぷた」は、子供たちが提灯として持っているもので、津軽で飼育している金魚を模しています。その愛らしいねぷたにも注目ですね。
弘前ねぷた300年祭の魅力は?初音ミクとコラボ?
弘前ねぷた300年祭では、「初音ミク」が公式キャラクターとして起用されています。
#弘前ねぷたまつり 職場から見放題なのは嬉しい(ただし帰りは車脱出困難となる) pic.twitter.com/b61vm4nSWl
— ユミール@戦姫 (@yumiyumi7188) July 27, 2022
コラボポスターや、歓迎ボード、アナウンス等いろいろな場面で登場しています。
中々お目にかかれない、特別な「初音ミク」を探してみてはいかがでしょうか。
弘前ねぷた(扇、組、担ぎ、大太鼓)の他に、青森ねぶた、五所川原立佞武多、しれとこ斜里ねぷた(友好都市)、尾島ねぷた(友好都市)等、豪華なねぷたが全国から集結しますよ!
弘前ねぷたまつり2022の開催日程やスケジュールは?場所や運行コースは?

弘前ねぷたまつり2022の開催日程・スケジュールや運行コースは?
弘前ねぷたまつり2022が、3年ぶりに2022年8月1日~8月7日に開催されます!
2022年弘前ねぷた速報三‼️
— みなへ~ (@4790D) July 25, 2022
宮園青山連合ねぷた愛好会‼️
鏡絵は、三國志孫夫人😆
見送りは、騎龍観音♥️
袖絵は、天馬😆
三浦吞龍さんも紙貼りに立ち会ってました♥️#弘前ねぷたまつり#宮園青山連合ねぷた愛好会#三浦吞龍#鏡絵#三國志#孫夫人#見送り#騎龍観音#袖絵#天馬 pic.twitter.com/jTnWFyPvSP
開催日程:2022年8月1日~8月7日 ※弘前ねぷたまつりは雨天決行です。
開催場所・時間
2022年8月1日~4日 土手町コース 19:00~
2022年8月5、6日 弘前駅前コース 19:00~
2022年8月7日 土手町コース 10:00~
運行コース
8月1日~4日 土手町コース:
桜大通り~一番町~下土手町~中土手町~上土手町十字路
8月5、6日 弘前駅前コース:
代官町みちのく銀行十字路~弘前駅前~大町~上土手町弘善SS十字路
8月7日 土手町なぬか日コース:
上土手町弘善SS十字路(松森町ふれあい広場)~上土手町~中土手町~下土手町~下土手町交差点
運行コースは、以下の通りです。

弘前ねぷたまつり2022の出陣式、津軽情っ張大太鼓模範演技等日程は?
2022年8月1日
18:15~18:20 津軽情っ張大太鼓模範演技
18:20~18:30 ねぷた参加団体出陣式セレモニー
8:30~19:00 弘前ねぷたまつり出陣式
2022年8月2日
18:30~18:40 津軽情っ張大太鼓模範演技
18:40~18:50 ねぷた参加団出陣式セレモニー
18:50~19:00 弘前ねぷたまつり出陣式
2022年8月3日、4日
18:40~18:50 津軽情っ張大太鼓模範演技
18:50~19:00 弘前ねぷたまつり出陣式
弘前ねぷた300年祭特別運行&城下の美風の開催日程や場所は?
弘前ねぷた300年祭
開催日程:2022年8月27日、28日
運行経路:弘前駅前地区
城下の美風
設置場所
金魚ねぷた:土手町通り、土淵川、弘前市役所本庁舎、その他市内観光施設等
角燈籠・扇燈籠:市内商店街(中心市街地) ほか
フットライトねぷた絵:市民中央広場
弘前ねぷた300年祭記念提灯
開催期間:2022年7月23日(土)~8月31日(水)
②土淵川沿いの金魚ねぷたの群れ。土淵川の水面に映える金魚ねぷたも良いものです。もっと遅い時間に見てみたいな。#金魚ねぷた #弘前ねぷたまつり #弘前ねぷた300年祭 #弘前中央駅 #大鰐線 #土淵川 pic.twitter.com/DbVFcPydg8
— Nori (@keaton_n18) July 26, 2022
難しい夜の美しい風景の撮影ですが、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体に近づき迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
弘前ねぷたまつり2022の有料観覧席のチケット購入法は?当日券は?
弘前ねぷたまつり2022の有料観覧席のチケット料金は、以下の通りです。
弘前ねぷたまつり
有料観覧席:弘前市土手町(8月1日~4日)、JR弘前駅前(8月5日・6日)
発売日:2022年7月8日(金)10:00~8月3日(水)23:59
8月1日(月)~4日(木)分のチケット受付は7月28日(木)まで。
7月28日(木)10:00より、人気のある8月5日(金)・6日(土)分、Hブロックの追加販売を行います!
チケット料金(税込) :全席指定(イス席のみ)1枚 2,000円 ※大人・小人同額
※お土産(青森県産りんごジュース・ねぷたうちわ等)が付きます。
ポみっと!チケット: 販売期間 7月8日10:00~7月28日23:59
電話: 販売期間 7月8日10:00~7月28日18:00 購入 リンクステーションイベント事務局
店頭:
販売期間 7月8日~8月4日 9:00~18:00(8月1日~4日の当日分は14:00まで)
購入 弘前市観光館
車いす優先席、団体
予約期間 7月8日~7月28日
購入 弘前観光コンベンション協会、ねぷたまつり有料観覧席担当 店頭販売でも購入できます
当日券
販売期間 8月1日~4日 9:00~14:00
購入 弘前市観光館
Bブロック受付 16:00~17:30
B、Fブロック受付 17:30~終了まで
販売期間 8月5日、6日 9:00~17:00
購入 弘前市観光案内所
G、H、Iブロック受付 17:30~終了まで
弘前ねぷたまつり2022の屋台(露店)の出店情報は?

期間中、土手町コース、弘前駅前コースのそれぞれで、沿道にたくさんの屋台が出店されます。
定番のものから、B級グルメ、ご当地の特産品の屋台もあるようです。
全部回るには、時間がいくらあっても足りなそうですね。
弘前ねぷたまつり2022のアクセスや駐車場は?交通規制は?

弘前ねぷたまつり2022のアクセスは?
開催場所:
青森県弘前市 弘前市内
開催地 土手町コース(1~4日)、弘前駅前コース(5~6日)、なぬか日コース(7日)
電車でのアクセス
駅前コース:JR奥羽本線「弘前駅」からすぐ
土手町コース:JR奥羽本線「弘前駅」から徒歩15分(解散地点)~徒歩30分(出発地点)
車でのアクセス
車:東北道大鰐弘前ICから国道7号経由12km30分
弘前ねぷたまつり2022の駐車場は?
あり/88台/追手門広場地下駐車場、最初の1時間無料、以後30分毎100円。
8月1~4日は地下駐車場前がねぷた待機場所になるため出入庫に不便が生じる場合あり。
そのほか周辺有料駐車場を利用
弘前ねぷたまつり2022の交通規制は?
交通規制
2022年8月1日~4日(土手町) 18:30~22:00頃
2022年8月5日、6日(弘前駅前) 18:30~22:00頃
2022年8月7日(土手町) 9:30~11:30
弘前公園近くの桜大通りは、1日~4日の17:30から車両通行禁止になります。
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:弘前ねぷたまつり2022の日程や観覧席は?屋台や運行コースは?
ここでは、弘前ねぷたまつり2022の見どころ、2022年開催日程やスケジュール、場所や運行コース、観覧席やチケット購入法、屋台(露店)の出店情報等について紹介しました。
3年ぶりの弘前ねぷたまつりは、「弘前ねぷた300年祭」と初音ミクの豪華コラボをお楽しみください!