
ひまわりガーデン武蔵村山(東京都)の都内最大級のひまわり畑は、夏の見頃時期、一面見事な黄色い太陽が咲き誇り、犬(ペット)連れの方にも大人気なスポットです。ここでは、ひまわりガーデン武蔵村山の2022年開花状況や見頃、2022年のひまわりガーデン武蔵村山の出店状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
ひまわりガーデン武蔵村山の黄色い太陽の絶景やひまわり迷路とは?愛犬と至福のひととき?

東京都武蔵村山市にある「ひまわりガーデン武蔵村山」は、今から10年前の2011年、都営村山団地建て替え事業のため空地となっていた区域への不法投棄や、土ぼこり、虫の発生などの問題を解消するために造られました。
当初の広さは3.7ヘクタールに、約50万本のひまわりが植栽されていましたが、周辺道路の拡幅などにより、2020年から規模を縮小し、現在2.4ヘクタールの敷地内に、「ひまわりガーデン武蔵村山」と駐車場があります。
東京都内にある大きな規模のひまわり畑はそう多くなく、このひまわりガーデン武蔵村山のひまわり畑も都内にあるひまわり畑として貴重なもので、毎年市内市外の各地から約2万人が訪れる人気スポットです。
「どんな時も真っ直ぐに、あなただけを見つめる。いつもあなたを愛し敬い、命の限りあなたを愛し続けるわ。」
— まきこ@リプ頂けたらフォロバする写真とピアノの人🥰 (@makiko_photo) July 19, 2021
ひまわりから太陽に向けての一途な愛の告白を見守るようで、とても幸せな気分になる😊
情熱的で可愛らしい花、ひまわり🌻この花のように生きたい😊#ひまわりガーデン武蔵村山 #ひまわり畑 pic.twitter.com/xXeO6gT93J
スタートから10年目を迎えた2021年の「ひまわりガーデン武蔵村山」は、毎年5月に市内の小・中学生など多くのボランティアが種まきするなど、武蔵村山市民の皆さんの手によって、丁寧に、育てられ、11種類、約10万本のひまわりが咲き誇ります。

ハイブリッドサンフラワー、ロシア、コング、クラレット、ムーランルージュ、モネパレット、バレンタイン、サンリッチフレッシュオレンジ、スターバーストレモン、ビンセントクリアオレンジ、マティスといった、様々な色や形の11種類のひまわりです。
特に、クラレットやモネパレットなどは、赤みを帯びた色のひまわりで、「ひまわり」と聞いて、多くの人が想像するひまわりではありません。
大きなひまわりは下を向いてしまっているのが多かったけど、十分楽しめました。#ひまわりガーデン武蔵村山#ひまわり畑 #東京のひまわり#写真好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界ᅠ pic.twitter.com/QgSfOEMLRj
— TAKE-Y-METAL (@yoshitakep1) July 15, 2021
園内には、市民の手でつくられた案内板があり、それぞれの品種のひまわり畑には、場所と、そのひまわりが一目でわかる写真がついていて、ひまわりの名称、種類等がとてもわかりやすくなっています。
今日はひまわり畑へ遊びに行ってきました🌻真っ直ぐに太陽の方を向いて咲くヒマワリに元気をたくさん貰えました🥰
— まきこ@リプ頂けたらフォロバする写真とピアノの人🥰 (@makiko_photo) July 18, 2021
ひまわり畑は暑い😅毎年熱中症との戦いです😇それでも毎年見に行きたくなるのは、ひまわりの花が大好きだからです🌻
今日も幸せな一日でした😊✨#ひまわりガーデン武蔵村山 #ひまわり畑 pic.twitter.com/O77puzXpU7
ひまわりガーデン武蔵村山は、大自然に囲まれたひまわり畑ではありません。
周囲を大きな道路や団地の風景に囲まれた、住宅地にある、写真にも団地や電線が写り込むひまわり畑ですが、とても「東京のひまわり」を感じさせる風景です。
ひまわりガーデン武蔵村山のひまわりが見頃を迎えております。都内近郊の大きなひまわり畑は今年殆どが中止ですのでここは貴重なひまわりスポットです。住宅街にあるひまわり畑、団地や電線が写り込みますが、それがなかなかいい感じなのですよね。8月1日まで。#ひまわりガーデン武蔵村山 #ひまわり pic.twitter.com/jhODvqtbGB
— kujisan (@kujisan73) July 18, 2021
ただ、以前より規模が縮小された関係で、かえって花同士の感間隔が近くなり、迫力のあるひまわり畑が鑑賞できます!
残念ながら、東京都への返還期限を迎えるため、今年が最後のひまわりガーデンです。
8月6日(土)には灯ろうに絵を描くイベントが開催されます。
8月11日(木・祝)には畑に並べた灯ろうに明かりをともす「灯ろうナイト」も予定されています。
また、8月13日(土)と14日(日)には、入園者が自分の好きなヒマワリを切って持ち帰れる「切り花プレゼント」も予定されています。
2022年が最後のひまわりガーデン武蔵村山は、2022年7月23日(土)~8月14日(日)まで開園されています。
入園料無料で楽しめるひまわりガーデン武蔵村山は、園内をわかりやすく案内する案内板や、園内を見渡せるように用意された見晴らし台など、市民の手によって、丁寧に準備されたスポットであることを感じます。
飲み物などを購入する場所や、日陰がほとんどないので、水分補給用の飲み物をあらかじめ持参し、帽子や日傘など熱中症対策をしっかりして、2022年で最後となるひまわりガーデン武蔵村山にお出かけください!
愛犬の散歩でも訪れる人が多いみたいですよ!
行ってきたよー🌻🌻
— かいら🍀これからは経過観察 (@kaira5051) July 17, 2021
たくさんの向日葵にかこまれたら元気がでてきたよ😄
可愛いわんこ🐶がいたので飼い主さんに許可を頂き撮らせて頂きました🌻
#ひまわりガーデン武蔵村山 pic.twitter.com/uxsahSt4eK
今年で最後のひまわりガーデン武蔵村山。
思い出に、しっかり美しいひまわりガーデン武蔵村山の写真を残してみませんか?
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
ひまわりガーデン武蔵村山の2022年開花状況や見頃は?

「ひまわりガーデン武蔵村山」の、例年の見頃は、7月下旬~8月上旬です。
開花状況は、天候条件その他で前後します。
2021年は、東京オリンピックの開催に合わせ、少し早めに種まきをしたということで、例年より少し早く見頃を迎えました。
2022年のひまわりガーデン武蔵村山の開催は、2022年7月23日(土曜日)から8月14日(日曜日)となります。
2022年のひまわりガーデン武蔵村山の見頃は、8月上旬~8月中旬になるでしょう!
まだ頑張ってるヒマワリたち
— なかみみ (@mihosuke082) July 19, 2021
でも見頃に来たかった
昨日の様子です。
7月3日(土)〜8月1日(日)までだから7月前半くらいがベストなのかな
来年リベンジ✊#ひまわりガーデン武蔵村山 pic.twitter.com/EyCMCLNkjW
ひまわりガーデン武蔵村山のアクセスや駐車場は?

ひまわりガーデン武蔵村山
住所:東京都武蔵村山市緑が丘1460
開園期間:2021年7月3日(土曜日)から8月1日(日曜日)
開園時間:午前9時から午後5時まで(最終入場:午後4時50分)
入園料:無料
アクセス
車でのアクセス
首都圏中央自動車道(圏央道)青梅ICから約11km
中央自動車道国立ICから約13km
中央自動車道八王子ICから約15km
カーナビで「武蔵村山市学園3-40-3」で検索
電車・バスでのアクセス
多摩都市モノレール「上北台駅」より徒歩で約10分又は、MMシャトル総合体育館行き「学園」下車(日中時のみ運行)
西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水駅」北口より立川バス(2)番のりば村山団地行き「団地西」下車又はMMシャトル(市内循環バス)「学園」バス停下車(MMシャトルは日中時のみ運行)
JR中央線「立川駅」より立川バス(4)番のりば村山団地行き「団地西」バス停下車
駐車場:有り(約100台)1台300円

まとめ:ひまわりガーデン武蔵村山の2022年開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、ひまわりガーデン武蔵村山の見どころ、2022年開花状況や見頃、アクセスや駐車場について紹介しました。
ひまわりガーデン武蔵村山の広大な敷地に咲き誇るひまわり畑を見に、ぜひご家族や愛犬と一緒に訪れて、思う存分癒されてください!