
新潟県の長岡まつり大花火大会が2022年開催されますが、開催日程や打ち上げ場所、おすすめ無料スポットや屋台情報気になりますよね。ここでは、長岡花火大会の歴史や見どころ、2022年日程・時間や打ち上げ場所、無料で見える場所(穴場)、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
長岡花火大会の歴史や由来は?見どころは?

長岡花火大会の歴史や由来は?
新潟県長岡市で、毎年8月2日、3日の両日に開催される「長岡まつり大花火大会」の魅力や見どころについて紹介いたします。
2022 長岡花火 正式開催決定
— 大村博明@山古志デジタル村民/新潟県/長岡市/NFT準備中 (@hirobenz250) July 22, 2022
ありがとうございます!#長岡花火 #復興祈願花火フェニックス#新潟県 #長岡市 #長岡まつりhttps://t.co/YWH5M6BwHO pic.twitter.com/RuBz8zoXbf
日本一の大河・信濃川を舞台に、長岡花火大会では、なんと1日10000発、2日間で20000発の花火が打ち上げられます!
トレンド下の方だけど長岡花火があった🎇
— ニッシー@幸せロープNo.3 (@KagesapoOHISAMA) July 22, 2022
見たことない人にはほんっっとに見てほしいな〜#長岡花火 pic.twitter.com/8NXYx4cpSS
観る者皆の心を魅了する長岡花火大会ですが、その起源は昭和20(1945)年に遡ります。
1945年8月1日の夜、長岡市にB29が飛来し空襲を行い、市街地が焼け野原になり、市民1488名の尊い命が犠牲になりました。
長岡花火大会の由来は、8月1日の「長岡空襲」で亡くなられた方々への慰霊と、復興を願って開催された「長岡復興祭」にあります。
長岡市は終戦の翌年の昭和21年8月1日に戦災で亡くなった人の「慰霊や復興」を祈り、「長岡復興祭」を行い、大花火大会を再開しました。
昭和26年に「長岡まつり」に名称を変更し、毎年盛大に開催しています。
長岡まつり大花火大会の魅力は競技的な花火大会ではなく、「平和や震災復興」の願いを込めて花火師が心を込めて夜空に打ち上げていることが、多くの人々の心を動かす所以でしょう。
痛ましい夏の日の記憶。
この悲しみを忘れることなく、復興へ手を取り合おうと、慰霊と復興、平和への祈りを込めて、今日まで打ち上げられてきました。
長岡花火大会の趣旨を理解し、世界に誇るこの花火大会を体感してみてはいかがでしょうか!
長岡花火大会の魅力や見どころは?
次に、「長岡まつり大花火大会」についての見どころについて紹介いたします。
みなさんに心に留めておいてほしい花火があります。
それは、最初に打ち上げられる、「慰霊と平和への祈り」10号3発という白一色の花火(白菊)です。
この「白菊」は、花火の世界では伝説的な名花火師・嘉瀬誠次さんが、シベリア抑留中に亡くなってしまった仲間に捧げる鎮魂の花火として誕生しています。
ロシアのアムール川で最初に打ちあがり、2002年からの「長岡まつり大花火大会」では毎回打ちあがります。
長岡だけではなく、アメリカのパールハーバーでも花火が打ちあがり、平和の大切さを伝えています。
長岡まつり大花火大会では、ミュージックを用いたストーリー性のある「花火この空の花」「天地人花火」と、2日間で20000発上がります。
長岡花火まであと8日#長岡花火 pic.twitter.com/IZWFNKO4sX
— イートラスト採用担当 (@etrust_saiyo) July 25, 2022
視界に収まりきらないほどの大玉花火の連続が魅力です。
長岡まつり大花火大会は全長650mの「ナイアガラ」、「尺玉100連発」、色とりどりの「ワイドスターマイン」等見どころはつきません。
3年ぶり夏の風物詩が観れます!
— タビダー@Jun (@tabider555) July 22, 2022
今日、正式に長岡花火開催が決定しました!
本当に色んな意味で嬉しいニュース!
久しぶりに花火の写真も撮ります😄
写真は中止になる前年のものです。#長岡花火 pic.twitter.com/c11Wpo3DSQ
また音楽と融合した花火も打ち上げられ、忘れられない真夏の夜の1日になること間違いなしです。
最大の見どころは、夏の夜空に大きく華開く「正三尺玉」や開花幅が約2㎞にも及ぶ圧倒的なスケールの超ワイドスターマインの「復興祈願花火フェニックスリーグ」!!
【速報】#長岡花火 開催へ #長岡市 発表 https://t.co/5C6URt26G0
— フゥドゥ (@syumi_fudo) July 22, 2022
「正三尺玉」は、直径が90センチ、重さが300キロある三尺玉で、上空600m、開花幅約650mに大きく広がり音も大変大きく迫力があります。

「復興祈願花火・フェニックス」は、中越大震災の新興・復興を祈願して世界一の花火を打ち上げたいという趣旨で市民の皆様に呼びかけ協賛集を集めて打ち上げています。
ミュージックに合わせて5分間連続して打ち上がります!
長岡花火大会の2022年開催日程・時間や打ち上げ場所は?

2022年夏、長岡花火大会が、3年ぶりに開催されます。
開催日程は8月2日(火)と3日(水)で、開催時間は19時20分~21時10分頃(予定)です。
日本三大花火大会の復活!「長岡まつり大花火大会」が8月2日・3日に開催!#ガタチラ #新潟 #長岡花火 #長岡まつり大花火大会 #フェニックス #夏祭り #復興 #イベント https://t.co/paGIPI5h4m
— Gatachira(ガタチラ) (@Gatachira_) July 27, 2022
例年通りの開催日となりましたね。
2022長岡まつり大花火大会の開催について(7.22)https://t.co/SaYqTKKydN#長岡花火 #長岡まつり大花火大会
— 長岡花火(長岡花火財団) (@NgFes08020803) July 22, 2022
打ち上げ場所は、長生橋下流 信濃川河川敷ということで、広範囲で花火を楽しむことができます。
2022年のテーマは、「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」です。
やったーーっ‼︎‼︎
— mino®︎ (@mino_0916) July 22, 2022
市長英断‼︎‼︎
・:*+.\(( °ω° ))/.:+#長岡花火
【速報】3年ぶりの“長岡花火” 最終判断は「予定通り開催」へ https://t.co/CV43Uz0w2B
会場へは、JR長岡駅から徒歩で約30分、車だと関越道長岡ICから約20分です。
開催日程: 2022年8月2日(火曜日)~8月3日(水曜日)
開催時間:19時20分~21時10分頃(予定)
打ち上げ場所: 新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷
観覧方法 新型コロナ感染予防のため、2022年は無料席の観覧席は無く、有料観覧席だけになり事前予約が必要です。
長岡まつり花火大会公式HPからお申込み下さい。
駐車場は、予約者専用となります。
ここからはより長岡花火大会を楽しむための穴場スポットを見ていきましょう!!
長岡花火大会の2022年のおすすめ穴場スポットは?無料で見える場所は?

2022年は、3年ぶりの開催ということで、気になるのが込み具合ですよね…。
せっかくの花火大会人込みを避けて、ゆっくりと花火観賞を楽しみたいですよね
そんなあなたにピッタリの穴場スポット(無料で見える場所)を紹介します!
古正寺公園
住所:新潟県長岡市古正寺2丁目201
ここからは復興祈願花火“フェニックス”が正面から見えると、地元でも有名な穴場スポットです。
かなり広めの公園なので、夕方に行っても場所取りできるかもしれません。
アピタ長岡店屋上
住所:新潟県長岡市千秋2丁目278 リバーサイド千秋
会場からは少し離れていますが、その分混雑は少なく、屋上からの見晴らしはバツグンです!!
ショッピングセンターの屋上なので、買い物やトイレに困らないのは嬉しいですね!!
蔵王橋付近
住所:新潟県長岡市槇下町 蔵王橋
打ち上げ会場から下流にかかる橋で、とても開けた場所の為、視界を遮るものがありません。
また広い歩道のある橋の為、橋の上からも、橋を下りて堤防からでも花火を楽しむことができます。
東山ファミリーランド
住所:新潟県長岡市栖吉町3447
会場からはかなり離れているため、混雑の心配はほぼありません。
高台から見下ろす感じで花火を味わえ、
花火は小さく見えるが、広範囲で楽しむことができます!!
悠久山公園
住所: 新潟県長岡市御山町80−5
東山ファミリーランド同様、会場からはかなり離れます。
その為花火はかなり小さくなりますが、混雑を避けたい方にはおすすめのスポットです。
穴場スポット等で花火観賞する場合、気になるのが虫さされですよね!
真夏の夜の花火大会参戦で忘れちゃいけないのは、「虫よけスプレー」です。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さん、ペットにも安心の天然由来100%♪
爽やかな森林の香りの、この虫よけスプレーは、ホタル観賞だけでなく、キャンプでも大活躍!
お出かけ時だけでなく、家の網戸にシュッとしておくだけで、虫よけ抜群なんです。
虫にさされやすい私も、ヒバウッドのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、虫よけオーガニックスプレー「ヒバウッド」は、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレー「ヒバウッド」をGETする/
長岡花火大会の屋台(露店)の出店は?

花火と言えば、欠かせないのが屋台ですよね。
長岡花火大会ではどのような屋台が出店されるのか気になりますね!!
定番メニューのかき氷や焼き鳥・クレープやいちご飴などをはじめ、長岡ならではの屋台を楽しむことができるようです。
祭!夏大好きだわーーーーー❤❤❤🤣#長岡花火 #フェニックス花火 #夏休み #屋台 #かき氷 pic.twitter.com/S6Keacwela
— To-h (@831iad) August 2, 2018
その一つとして「長岡から揚げ」があります。
長岡のから揚げは、表面カリッと中とてもジューシーで人気の一品です。
匂いも香ばしく食欲をそそるから揚げは、ぜひ食してみたいですね。
その他にも昔ながらの「ベビーカステラ」は、ここでは「ハート形」が出回るとか!!
インスタ映えも狙えそうですね。
また屋台の醍醐味を言えば、ご当地グルメが楽しめることですよね!!
長岡花火大会で一番人気の屋台が「イタリアン」のようです。
太麺焼きそばにミートソースがかかっており、子どもから大人まで楽しめる、地元のソウルフードです。
屋台(露店)の出店場所は、イオン長岡店の周辺がメインのようです。
会場周辺での出店はあまりないようなので、長岡花火大会では、“会場周辺で購入する”というよりは“会場に向かいながら購入する”方が良いみたいです。
美味しい食べ物と美しい花火で、身も心も癒されたいですね♪
長岡まつり大花火大会のアクセスや駐車場は?

会場:新潟県長岡市長生橋下流 信濃川河川敷
ここまで魅力たっぷりの長岡花火大会についてまとめて来ましたが、では実際に行くにはどうしたら良いのでしょうか?
また、2022年の混雑具合はどうなのでしょうか?
長岡まつり大花火大会のアクセスは?
電車のアクセス
JR長岡駅から長岡花火大会の会場までは、ほぼ一本道で会場まで行くことができます。
所要時間は徒歩約30分です。
ただ当日は交通規制もかかっている為、大変な混雑が見込まれます。
時間に余裕を持って行動した方が良いかもしれません。
車のアクセス
関越道 長岡ICから車で約5キロ
関越道 長岡北スマートICから約5キロ
関越道 中之島見附ICから約10キロメートル
関越道 長岡越路スマートICから30キロメートル
例年、花火大会会前の長岡ICでは午前11時頃から車が増えはじめ、花火会場に向かう道路は午後5時から6時台には渋滞のピークを迎えます。
そして、午後8時頃から帰りの車による渋滞が発生します。
特に渋滞するのが、長岡ICとそこに向かう道路のため、少し遠回りしてでも長岡ICを使わないルートを検索することをおすすめします。
長岡まつり大花火大会の駐車場は?
有料駐車場は、事前予約で、約2.000台用意されているそうですが、以下、無料駐車場を紹介します。
1.長岡市役所 三島支所
住所:新潟県長岡市上岩井126
利用時間:10:00〜
収容台数:150台
2.長岡市役所 越路支所
住所:新潟県長岡市浦715
午前10時から利用出来る場所で、150台の駐車スペースがありま
3.長岡市北部体育館
住所:新潟県長岡市東蔵王2-2-2
4.長岡市越路体育館
住所:新潟県長岡市来迎寺甲88
利用時間:10:00〜
収容容数: 300台
5.イオン長岡店
住所:潟県長岡市古正寺1-249-1
6.アピタ長岡店
住所:新潟県長岡市千秋2丁目278番地
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:長岡花火大会2022の穴場や屋台は?打ち上げ場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、長岡まつり大花火大会の魅力や見どころ、2022年日程や打ち上げ場所、穴場スポットや屋台情報、アクセスや駐車場について紹介しました。
ぜひ3年ぶりの長岡まつり大花火大会で、夜空を華やかに彩る花火を満喫しましょう!