
旭川夏祭りや道新花火大会が2022年開催予定で、開催日程、屋台(露店)の出店情報、穴場等気になりますよね。ここでは、旭川夏祭りや道新花火大会の見どころ、2022年開催日程や場所、屋台(露店)の出店、おすすめの穴場スポット、アクセスや駐車場や交通規制について紹介します。
目次
旭川夏祭り・道新納涼花火大会の魅力や見どころは?

北海道の天井とも形容される大雪山の峰々を遠くに眺める旭川市は、盆地でもあることから夏場の気温は30度以上になることも珍しくありません。
その旭川市では、北国の短い夏を全ての市民が楽しめる観光行事を目指し、例年旭川夏祭りが開催されています。
昭和36年に、初めて旭川夏祭りが開催されたそうです。
現在では、3日間で50万人以上の観客動員を誇るそうで、前例にとらわれない斬新な発想で、北北海道の夏を代表する一大イベントに成長しました。
旭川の夏の風物詩で、花火大会、市民舞踊パレード、さんろくまつり、YOSAKOIソーラン等が例年開催されています。
終盤2チームくらいでパラパラと降ってきたけど、ほとんど濡れることなく持ちこたえました☁#旭川夏まつり YOSAKOIソーランナイト pic.twitter.com/m0eUygwQtJ
— こもちゃん (@tosiyukisan) August 4, 2017
市民舞踊パレードは、お揃いの浴衣や半纏を着て、市民が平和通買物公園をパレードします。
\北海道の夏は踊りで完全燃焼!/
— NTT東日本 (@NTTeastofficial) August 27, 2019
NTT東日本 北海道事業部では、地元のお祭り(7/19 #北見ぼんち祭り、8/2 #函館港まつり、8/3 #旭川夏まつり #とまこまい港まつり、8/4 #伊達武者まつり)に参加し、市民踊りパレードで地域の皆様と盛り上がりました!#長槍隊 #甲冑姿 #カラフルハッピ集団 #踊り歩き pic.twitter.com/ntbjzeJxvG
そして、観光旭川音頭に合わせ踊り歩くのです。
旭川夏祭りでは、荘厳さと重量感のある夏まつりの華「大雪連合神輿」が、全く乱れないかけ声とともに買物公園を渡御します。
旭川夏祭り期間に、烈夏七夕まつりが、1991年の第1回以来開催されています。
踊り・太鼓、そして山車の連行を基本として、毎年様々な工夫により変化を重ねてきました。
永山大太鼓
— ちゃりこ@旭川のジモト自慢中 固ツイ参照★ (@muraki_yome) August 5, 2017
大太鼓の上、前後に二人ずつ座って叩くんだけど、腕の振りがピタッとそろっててかっこいいの!撮り損ねたけど、、、#旭川#旭川夏まつり#烈夏七夕まつり#昭和通り#永山屯田太鼓 pic.twitter.com/yneds1LCqP
最大の見どころは山車連行で、5条メイン会場で見られます。
巨大な行灯を乗せた山車を豪快に引く姿は壮観です!
まつり〜 #旭川夏まつり #烈火七夕まつり pic.twitter.com/q70m0JrSi0
— じゃづぬこ (@swingjazz0624) August 4, 2018
旭川夏まつりのオープニングを飾るのが、道新納涼花火大会!
道新の花火大会綺麗だったよ#旭川夏まつり#旭川さんろくまつり#道新花火大会 pic.twitter.com/foyYGuxpnF
— friendly😆翔太 (@jmw15wmtj023) August 2, 2018
多彩な創作花火や大小様々なスターマインなど、約3,500発が夏の夜空を彩りますよ♪
きれいー\(^o^)/#旭川 #道新花火大会 pic.twitter.com/8uwCDNiE5C
— おらが街・旭川地域情報 (@oragamachi) August 3, 2017
石狩川の河畔から花火が打ち上げられ、第1部「グランドショー」、第2部「デラックスショー」、第3部「グランドフィナーレ」の3部構成!
とりいそぎ#旭川#道新花火大会#旭橋#花火 pic.twitter.com/HEkCvMKQWG
— ちゃりこ@旭川のジモト自慢中 固ツイ参照★ (@muraki_yome) August 3, 2017
多彩なスターマインや創作花火が見どころですよ♪
旭川夏祭り・道新納涼花火大会の2022年開催日程やスケジュールは?場所や内容は?

旭川夏祭り・道新納涼花火大会は、新型コロナウイルスの流行により、2020年、2021年は残念ながら中止となりました。
2022年は、「旭川夏まつり」が8月4日(木)~6日(土)開催することが決定し、旭川の夏の風物詩が帰ってきます!
「烈夏七夕まつり」と「大雪さんろくまつり」等も同時開催され、旭川が大いに盛り上がる3日間になりそうです!
開催日程:2022年8月4日(木)~6日(土)
2022年8月4日(木)
開会式・アトラクション
陸上自衛隊第2音楽隊の演奏で幕を開け、旭川観光顕功賞授与式が行われます。
また、多彩な催しも披露されますよ!
日程: 2022年8月4日(木)18:00~19:30
場所:石狩川旭橋河畔
第70回道新納涼花火大会
旭川夏まつりのオープニングを飾る花火大会です!
約3,500発の花火が旭川の夏の夜空を彩りますよ♪
日程:2022年8月4日(木)
打ち上げ時間:19:45~20:30
打ち上げ数:約3,500発
場所:石狩川旭橋河畔
第43回大雪さんろくまつり
ラーメンフェスティバルを始め、旭川の美味しいグルメがさんろくに集結しますよ♪
日程:
2022年8月4日(木)17:00~22:00
2022年8月5日(金)15:00~22:00
2022年8月6日(土)15:00~22:00
場所:3条通6丁目界隈
2022年8月5日(金)
市民舞踊パレード
約1,000名の市民の方々が、観光旭川音頭にのせ、買物公園を7条通から宮下通買物公園まで踊り歩くパレードです。
日程: 2022年8月5日(金)17:30~19:30
場所:平和通買物公園(7条通~宮下通買物公園)
YOSAKOIソーランナイト
YOSAKOIソーラン上川中央支部のチームが、ダイナミックで華麗が踊りを披露します。
日程: 2022年8月5日(金)19:00~20:00
場所:さんろくまつり特設ビジョン前
2022年8月6日(土)
大雪連合神輿
旭川夏まつりの華である「神輿」は、一糸乱れぬかけ声で神輿が渡御しますよ♪
日程: 2022年8月6日(土)17:00~20:00
場所:6条買物公園~3条昭和通
烈夏七夕まつり
日程:2022年8月6日(土)
時間:18:00~22:00
場所:7条昭和通~3条昭和通
ディスコナイト
日程:2022年8月6日(土)21:00~
場所:さんろくビジョン特設ビジョンにて放映のみ
旭川道新納涼花火大会のおすすめの穴場スポットは?

旭川道新納涼花火大会は、有料の観覧席はありません。
打ち上げ場所は、石狩川の河川敷「旭橋」と「新橋」の間なおで、河川敷で眺め、大迫力の音や花火を楽しむのが王道でしょう。
ただし、混雑を避けて、ゆっくりア花火を楽しみたい方も多いでしょう。
ここでは、そんなあなたにおすすめの穴場スポットを紹介します。
金星橋上流右岸広場
住所:旭川市花咲町1丁目
金星橋上流右岸広場は、東北東にある河川敷の広場です。
広い敷地なので、レジャーシート等を広げて、リラックスしながら花火観賞を楽しめると思います。
また、トイレであるのもあ音信ですね♪
金星公園
住所:北海道旭川市東3条6丁目2
金星橋上流右岸広場』の対岸から少し入った場所にある公園で広いです。
レジャーシートなどを広げて楽しむには絶好でしょう!
もちろんトイレもあり安心で、公園なので遊具などがあるので、花火が上がるまで、ご家族でたのしますよ!
春光台公園展望台
住所:北海道旭川市近文5線4丁目
「春光台公園展望台」は旭川の中心から北にあり、少し高台にあり斜面になっています。
夜景が綺麗なスポットなので、花火とのコラボレーションを楽しむことができます。
どこで花火を見るにしても!
真夏の夜の花火大会参戦で忘れちゃいけないのは、「虫よけスプレー」です。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さん、ペットにも安心の天然由来100%♪
爽やかな森林の香りの、この虫よけスプレーは、ホタル観賞だけでなく、キャンプでも大活躍!
お出かけ時だけでなく、家の網戸にシュッとしておくだけで、虫よけ抜群なんです。
虫にさされやすい私も、ヒバウッドのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、虫よけオーガニックスプレー「ヒバウッド」は、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレー「ヒバウッド」をGETする/
旭川夏祭り・道新納涼花火大会の屋台(露店)の出店は?

屋台(露店)の出店は、すすきのに次ぐ北海道第二の繁華街「さんろく街」を中心に開催されます。
味自慢の出店が勢ぞろいし、食べておいしい、飲んで楽しいイベントです。
道北最大の歓楽街・さんろく街を会場には、ステージイベントや市内の名店が数多く出店する露店や「あさひかわラーメン」を集結させています。
ラーメンフェスティバルなど、おいしい食べ物が盛りだくさんです。
地元の人気店が集結する「第25回旭川ラーメンフェスティバル」も同時開催♪
第25回旭川ラーメンフェスティバル出店者
・らーめん 耀
・さいじょう
・旭川梅光軒
・麺屋 くるる
・旭川大学江口ラーメン
・ラーメンの会旭川 ぎょうざブース
第43回大雪さんろくまつり
開催日:2022年8月4日(木)~8月6日(土)
時間:
8月4日 17:00~22:00 8月5日 15:00~22:00 ・8月6日 15:00~22:00
会場:旭川市3条本通5・6丁目、2~4条5・6丁目縦通
なお。ステージイベントはありません。
旭川夏祭り・道新納涼花火大会のアクセスや駐車場は?

旭川夏まつり(あさひかわなつまつり)
住所: 〒070 - 0034 北海道旭川市内
アクセス
JR旭川駅から旭川電気軌道バスで10分、常磐公園前下車、徒歩5分。
駐車場
駐車場はありません。来場の際は、公共の交通機関をおすすめします。
交通規制も実施されます。
旭川夏まつり、規模縮小し4日開幕 実行委「地域経済回復に期待」#旭川 #旭川夏まつり #大雪さんろくまつり #3・6街 #花火大会 #夏祭り #夏まつり #さんろくまつりhttps://t.co/6mHiS1NYBL
— 北海道新聞旭川報道部 (@DoshinAsahikawa) August 2, 2022
【旭川夏まつり交通規制について】
— 道新ななかまど (@doshin7kamado) August 3, 2022
いよいよ明日から「旭川夏まつり」ですね✨
夏まつり期間中の交通規制についてお知らせいたします📢#旭川夏まつり#旭川#夏まつり#Twitter旭川の会 pic.twitter.com/kidFZjFCIj
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:旭川夏祭り花火大会2022の屋台や穴場は?日程や場所や見どころは?
ここでは、旭川夏祭りや道新花火大会の見どころ、2022年開催日程や場所、屋台(露店)の出店、おすすめの穴場スポット、アクセスや駐車場や交通規制について紹介しました。
3年ぶりに開催される旭川夏祭りを満喫しましょう!