
秋田県の男鹿日本海花火が2022年3年ぶりに開催予定ですが、観覧場所や穴場、屋台の出店、駐車場等気になりますよね。ここでは、男鹿日本海花火の特長や見どころ、2022年開催日程・場所や会場、おすすめ観覧場所や穴場スポット、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介します。
目次
男鹿日本海花火2022の特長や見どころは?

男鹿日本海花火は、男鹿に縁のある有志が「男鹿に活力と夢を」と願って、2003年から始まりました。
高橋優「明日はきっといい日になる」
— hiromi (@rikomi430) August 14, 2017
最後の観客の歓声がすごい!#男鹿日本海花火 #高橋優 pic.twitter.com/Mc0VQfia7I
男鹿日本海花火の2022年のテーマは、「Presents~子供たちの未来へ」です。
いつか見た表紙。撮りたいなって。
— ksty.p.s (@after_burnner) August 15, 2017
……撮れた(笑)
男鹿日本海花火#男鹿日本海花火 #はなび #秋田 #東京カメラ部 pic.twitter.com/NPIRernCHs
新型コロナ感染症の影響で中止が続いていた、男鹿日本海花火ですが、こどもたちばかりでなく大人も存分に楽しめるイベントですよ。
第17回 男鹿日本海花火#男鹿日本海花火
— masatake (@E6_masa) August 16, 2019
2019.8.14 pic.twitter.com/GMLPoOVsjW
男鹿日本海花火2022の会場内は、全席協賛席となっています。
協賛券1枚につき1名様が入場できます。
男鹿日本海花火では全て指定席という事なので、安心して花火を見ることができますね。
第16回男鹿日本海花火より
— ksty.p.s (@after_burnner) August 14, 2018
よっつじゃまとめ切れんて!(笑)
だからその2#男鹿へおいでよ #男鹿日本海花火 #fireworks pic.twitter.com/8Z4LN523Ek
協賛券を購入したら、無くさずにしっかり持っていてくださいね!
男鹿日本海花火2022では、スターマインをはじめ、メッセージ花火等が打ち上げられます。
見どころとなるのは、エンターテインメント性のあるプログラムではないでしょうか。
綺麗だった〜♪
— なついち (@natsuichi256139) August 14, 2019
やっぱ北国の花火は最高ですね!
玉の破片も降ってきたよ笑
#男鹿日本海花火 pic.twitter.com/sdxJqyRiAq
素敵な音楽と花火のコラボレーションも迫力がり、見どころですよ。
今年も男鹿の花火来れました。
— かず@脱公務員系地方ベンチャー総務 (@kazuhachi319) August 14, 2019
男鹿の花火は、素晴らしい!#秋田 #男鹿 #男鹿日本海花火 #妻と2人 #毎年の恒例行事 pic.twitter.com/pzbMmxk2Iu
男鹿日本海花火の2022年開催日程・時間や会場(場所)は?

男鹿日本海花火が、2022年8月14日に、3年ぶりに開催されます!
男鹿日本海花火2022の概要は、以下の通りです。
開催日: 2022年8月14日(日)
開催時間: 19:30~21:00(開場へは15:00から入場できます)
打ち上げ場所: OGAマリンパーク(秋田県男鹿市船川港船川新浜町)
打ち上げ数: 約1万発
協賛券(有料観覧席)1枚につき1名が会場内に入場できます
協賛券1枚: 1000円(中学生以下無料)
協賛券受付期間: 2022年6月1日~8月14日(花火当日)
当日会場入口ゲート付近にてお求め頂くこともできますが、混雑回避のため事前のお申し込みにご協力をお願いいたします
協賛券受付会場(男鹿日本海花火2022当日、会場入り口ゲート付近にて購入も可)
男鹿日本海花火実行委員会事務局(男鹿まるごと売り込み課内)・男鹿市役所売店・男鹿温泉交流館五風・男鹿水族館GAO・なまはげ館・なまはげオートキャンプ場・温浴ランドおが・夕陽温泉WAO・スーパーセンターアマノ男鹿店・男鹿市内各観光案内所・道の駅おがオガーレ
男鹿日本海花火2022のおすすめ観覧場所や穴場スポットは?

男鹿日本海花火では、協賛席が用意されています。
有料の観覧席なので、残念ながらゲットできなかった方やゆったりと花火を楽しみたい方には、いいポイントがあります!
大龍寺
住所:秋田県男鹿市船川港船川鳥屋場34−34
大龍寺は、立派な庭園があり、四季折々の風景を楽しめる場所です。
男鹿日本海花火の会場から20分程歩きますが、高台にあるお寺で、ゆっくりと花火を楽しむことができます。
寒風山
住所:秋田県男鹿市男鹿中滝川寒風山横通
寒風山は、日本海に突き出た、秋田県男鹿半島の付け根にあります。
標高は355mもあり、遮るものがないパノラマラインと呼ばれる、気持ちのいいドライブコースがある場所です。
男鹿日本海花火2022が始まる時間は、展望台は閉まっているので、展望台付近での鑑賞となります。
駐車場やトイレもあるので、早い時間から来て、絶景を楽しむのもいいですよ。
船川ふれあい公園
住所:秋田県男鹿市男鹿中山町家口133
船川ふれあい公園は、JR男鹿駅から徒歩15分程の場所にあります。
高台にある公園で、ゆったりと花火を見ることができます。
どこで花火を見るにしても!
真夏の夜の花火大会参戦で忘れちゃいけないのは、「虫よけスプレー」です。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さん、ペットにも安心の天然由来100%♪
爽やかな森林の香りの、この虫よけスプレーは、ホタル観賞だけでなく、キャンプでも大活躍!
お出かけ時だけでなく、家の網戸にシュッとしておくだけで、虫よけ抜群なんです。
虫にさされやすい私も、ヒバウッドのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、虫よけオーガニックスプレー「ヒバウッド」は、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレー「ヒバウッド」をGETする/
男鹿日本海花火2022の屋台(露店)の出店情報は?

男鹿日本海花火では、例年たくさんの屋台(露店)が出店されます。
音と光、音楽との臨場感✨
— ゆう@故障中 (@39yu_39yu) August 14, 2019
やはり現地で見る花火は迫力満点🙆#男鹿日本海花火 pic.twitter.com/SewyfDiTGc
過去には、定番の焼きそばやかき氷等の他に、わらび餅、なまはげバーガー等のご当地グルメも出店していました。
2022年は、男鹿日本海花火会場内での屋台の出店はありません。
その代わり、男鹿駅前ハブアゴー広場や道の駅おがオガーレに屋台が出店します!
営業時間は、16:00~22:00です。
しょっつる焼きそば、もつ煮、さばサンド、クラフトビール等、何とも魅力的な飲食屋台が並びます。
男鹿日本海花火2022を見る前に、屋台でおいしいものをゲットしてみてください!
男鹿日本海花火の会場内へは、飲食の持ち込み可能となっています。
おいしいものを食べながら、花火を楽しめますね♪
男鹿日本海花火のアクセスや駐車場は?

会場:船川港OGAマリンパーク(男鹿みなと市民病院付近)
男鹿日本海花火のアクセスは?
車でのアクセス
秋田道秋田南ICより約20分
電車でのアクセス
JR男鹿線男鹿駅から徒歩8分
男鹿日本海花火の駐車場は?
臨時有料駐車場(2400台)が設置されます。
14:00~駐車可能: 1台2000円
山王電気製作所: 120台
住所:秋田県男鹿市船川港船川海岸通り二号9−6
男鹿市民文化会館: 200台
住所:田県男鹿市船川港船川海岸通り二号14−5
秋田海陸運送低温倉庫: 200台
住所:秋田県秋田市土崎港西2丁目5−9
男鹿市役所職員駐車場: 150台
住所:秋田県男鹿市船川港船川泉台66−1
釣りショップ海風前: 60台
男鹿みなと市民病院横: 150台
NTT男鹿ビル横: 60台
港湾事務所向かい: 750台
秋田造船鉄工前: 200台
ヨの字埠頭: 300台
男鹿日本海花火2022の会場周辺では、車両進入禁止や歩行者専用通路等の規制が行われます。
詳細を確認の上、ご利用ください。
第16回男鹿日本海花火、いよいよ明後日に迫ってまいりました。天気・・・大丈夫なはず・・・(´Д`)
— 男鹿なび (@oganavi) August 12, 2018
さて当日(主に花火終了後)、会場周辺では図のとおり交通規制があります。渋滞緩和・事故防止のため皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。 https://t.co/bX79WWLk1K pic.twitter.com/ftA3rE64P1

まとめ:男鹿日本海花火2022の穴場や出店は?会場や駐車場やアクセスは?
男鹿日本海花火は、2022年8月14日、男鹿駅からほど近いOGAマリンパークで打ち上げられます。協賛券を購入し、全席指定の観覧席で、大迫力の花火を楽しむことができます。
穴場スポットとしては、男鹿日本海花火2022の打ち上げ場所から少し離れた場所で、ゆったりと花火を見る場所もありますよ。高台からの眺めがいいところが多く、早めについて観光もいいですね。
男鹿日本海花火2022の会場内には、屋台は出店しません。男鹿駅前ハブアゴー広場や道の駅おがオガーレに屋台が立ち並び、花火の前の醍醐味を存分に楽しむことができます。
男鹿日本海花火2022では、臨時駐車場が2400台分設置されます。例年、たくさんの観光客が訪れ、駐車場も満車になりやすいようです。早めに来て駐車場所を見つけてくださいね。
男鹿日本海花火2022会場周辺では、交通規制が行われます。詳細を確認の上ご利用ください。男鹿駅周辺も混雑が予想されますので、時間をずらしたり早めに来て、観光もいいかもしれませんよ。
ここでは、男鹿日本海花火の特長や見どころ、2022年開催日程・場所や会場、おすすめ観覧場所や穴場スポット、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介しました。
「男鹿に活力と夢を」と願って始めた「男鹿日本海花火」のダイナミックな花火をお楽しみください!