
川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】が2022年も開催されていますが、時期やライトアップ時間、限定御朱印、風鈴の値段等気になりますよね。ここでは、川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】の歴史や見どころ、開催時期やライトアップ時間、限定御朱印、持ち帰り・購入の値段、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】の歴史や見どころは?

川越氷川神社には、5柱の神々が祀られています。
それらの神々がご家族である事から「家族円満の神様」と言われています。
また、2組のご夫婦の神様が含まれている事から「夫婦円満・縁結びの神様」として、古くから信仰されています。
その川越氷川神社では、夏になると約2000個の色とりどりの江戸風鈴が飾られる「縁結び風鈴」が開催されます。
お散歩写真 #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #canonphotography #風鈴 #川越氷川神社 #額装のない写真展 #色 pic.twitter.com/uWYCW247fd
— うちさん@お散歩写真 (@my_jinjin_245) August 5, 2022
「風の便り」という言葉が残っているように、昔の日本人は「風が人の想いを運んでくれる」と信じていました。
願い事の短冊を下げた風鈴がチリンとなる音色は、たくさんの大切な想いや願い事が風に乗って、神様のもとに運ばれていく音色なのです。
いくらでも撮ってられる#川越氷川神社#縁結び風鈴 #風鈴 #玉ボケ pic.twitter.com/LthtSf98wq
— ゆめゆめ@写真アカ (@yume_yume_ki) August 12, 2022
見どころ満載の縁結び風鈴ですが、シンボルとなるのは「風鈴回廊」です。
たまには、こっちにも写真出そう😊
— 白柳徹子(いっこにこさんこ) (@FtbiPGxgndGzT3W) August 12, 2022
滝汗かきながら、久しぶりに写活した先週。
これで暑くなかったら快適なのになぁ🥵
暑いの苦手🫥💦#風鈴#青空#写真#CANONEOSR6 #川越氷川神社 pic.twitter.com/SdZik7LE86
色とりどりの江戸風鈴には願い事が書かれた短冊が下がり、回廊を吹き抜ける風を受け、鈴の音を奏でます。
いい休日でした〜!#川越氷川神社 #風鈴 pic.twitter.com/Z8bUMlQws4
— yuto (@yuto_konka2) August 7, 2022
なんと、掛けられる全ての風鈴は職人さんによる手作りです。
#川越氷川神社 #風鈴 #縁結び風鈴 #週末フォトグラファー #EOSR6 #EOSR7
— 🇺🇦週末フォトグラファー maci279 (@wephoto_maci279) August 10, 2022
縁結び風鈴 pic.twitter.com/HUaKDa0TrP
1つとして同じ形のない風鈴は、奏でる音色も違います。
その風鈴の軽やかな音色は、暑い夏の空気さえも涼しく感じられそうですね。
夕べ、パパに無理を言って川越氷川神社へ行ってきた!#川越氷川神社#風鈴 pic.twitter.com/ToPtBqCQcZ
— ソラ (@ib8eqPuQI93CHAn) August 7, 2022
また縁結び風鈴の期間中の19時~21時は、御神水(ごじんすい)がライトアップされます。
#川越氷川神社 #風鈴 #ライトアップ #埼玉県 #夏 #ファインダー超しの私の世界 #カメラ好きな人と繫がりたい #写真好きな人と繋がりたい
— Koki Yoshida✨ (@qyf_g1) July 22, 2021
光輝く風鈴🎐 pic.twitter.com/u9nWZ1eOT2
夏空の天の川に見立てた「光る川」は、夜の神社にあたたかな光が灯り、昼と違った風情を楽しむ事ができます。
仕事が終わった後、川越氷川神社の縁結び風鈴を見に行ってきました🎐
— まきこ@愛のマスター❤ (@makiko_photo) July 19, 2019
あいにくの雨でしたが、その分人も少なくて、
ゆっくり参拝出来ました✨#川越氷川神社#縁結び風鈴#風鈴#ライトアップ#風鈴回廊#絵馬トンネル pic.twitter.com/dOr9j9El2y
その他にも、竹毬風鈴のオブジェや真っ赤な風鈴だけが飾られた場所、絵馬のトンネルなど、フォトジェニックな場所がたくさんある縁結び風鈴について、詳しく見ていきましょう。
川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】2022の開催時期や時間は?ライトアップの実施は?

縁結び風鈴2022は、7月2日(土)~9月4日(日)に開催されます。
時間は9時~20時まで、お守りやおみくじなどの授与業務は19時までとなっています。
また縁結び風鈴の期間中の19時~21時は、御神水(ごじんすい)がライトアップされます。
夏限定!川越氷川神社の縁結び風鈴が始まりましたね🎵
— 蔵占 in kawagoe 川越 (@InKawagoe) July 7, 2019
この期間はライトアップされて21時まで参拝できます✨
川越を満喫しにいらしてください❤️#川越 #縁結び #川越氷川神社 #風鈴 #ライトアップ #風鈴 pic.twitter.com/UOOPReV3vW
拝観料は無料なので昼と夜、両方訪れるのもおすすめです。
昼のカラフルな感じと、夜のしっとりと幻想的な雰囲気に包まれる感じを、ぜひ味わってみてください。
開催日程:2022年7月2日(土)~9月4日(日)
開催時間:9時~20時 ※お守りやくじ等の授与業務19時まで
ライトアップ時間:19時~21時
拝観料:無料
川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】2022の風鈴の持ち帰りや購入は?値段は?

川越氷川神社の風鈴祭りでは、風鈴に取り付ける「願い事短冊」や風鈴を購入する事も可能です。
短冊は1つ300円、風鈴は1つ2000円で、社務所にて販売しています。
購入できる江戸風鈴も職人さんによる手作りのものです。
市販されておらず、川越氷川神社のみで購入する事ができます。
家に帰ってからも涼し気な音色が聞こえると、暑い夏も乗り切れそうですね!!
また限定の縁結び風鈴お守りも用意されています。
お守りは3期に分けて、全部で13種類の柄が用意されます。
いずれも数量限定なので、欲しい方は早めに行かれることをおすすめします!!
お守りは1つ500円で購入できます。
川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】2022の限定御朱印は?

川越氷川神社では風鈴祭りの期間中、限定の御朱印の頒布があります。
今日は川越へ……
— いっちゃん #御朱印 (@ynrWH6dtyJvGF20) July 30, 2022
川越氷川神社を参拝し、限定御朱印二種、拝受しました。
境内には風鈴が至るところに飾られ、神社前の広場には、かざぐるまが風に揺れて綺麗でした。
それにしても、すごい人出。早々に退散してきました(笑)#川越氷川神社#御朱印#風鈴#かざぐるま pic.twitter.com/eUM4MTFNsH
こちらもとても人気の為、特製台紙に御朱印が記されたものが頒布されます。
朱印帳は利用できませんが、特製台紙の両面には涼しさを感じるデザインが施され、季節感漂う御朱印となっています。
昨日、川越氷川神社へ
— e-oyama (@Masamitsu_kun) July 11, 2022
風鈴が、素敵な音色を奏でていました。
参拝をして、御朱印を拝受
釣竿でおみくじの入った鯛を釣り上て、絵馬トンネルへ
このトンネルを通ると願いが叶うパワーがアップすると♪#御朱印#川越氷川神社#風鈴#絵馬トンネル pic.twitter.com/m8XnIvO69t
御朱印の値段は500円です。
いただいた限定の御朱印は、丁寧に保存するのが重要ですよね!
御朱印帳に入れるだけでなく、更に御朱印帳ごとポーチに入れて保存すると、更に美しいまま保存できます。
こんな可愛らしいデザインの御朱印ポーチもお手頃価格で購入できるので、是非チェックしてみてくださいねい♪
川越氷川神社のアクセスや駐車場は?

川越氷川神社
住所:埼玉県川越市宮下町2-11
電話:049-224-0589
川越氷川神社のアクセスは?
電車・バスでのアクセス
川越氷川神社への最寄り駅は、JR東武東上線 川越駅です。
東武バス1番乗り場から乗車し、喜多町停留所から徒歩約5分です。
もしくは7番乗り場から乗車し、川越氷川神社停留所からすぐです。
また、西武新宿線 本川越駅も最寄り駅となっています。
こちらからは東武バス5番乗り場から乗車し、川越氷川神社停留所からすぐです。
もしくは5番乗り場から乗車し、喜多町停留所から徒歩約5分です。
また両駅からは川越の観光名所を巡るレトロな趣の小江戸巡回バスも運行しています。
小江戸巡回バスの場合は、氷川神社前が最寄りの停留所です。
車のアクセス
車の場合は、関越自動車道川越ICより約20分です。
川越氷川神社の駐車場は?
川越氷川神社には無料駐車場がありますが、一部工事や整備により閉鎖中となっています。
その為台数に限りがあるので、周辺の駐車場も検討しておいた方が良いと思います。
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:川越氷川神社の風鈴祭り2022のライトアップ時間や御朱印は?持ち帰り・購入の値段は?
ここでは、川越氷川神社の風鈴祭り【縁むすび風鈴】の歴史や見どころ、開催時期やライトアップ時間、限定御朱印、持ち帰り・購入の値段、アクセスや駐車場について紹介しました。
夏の猛暑時期、涼やかな風鈴の音で癒されてみてはいかがでしょうか。