黒石よされ祭り2022の日程や屋台は?中止内容や場所や駐車場は?
黒石観光協会公式サイトより引用

青森県の黒石よされを2022年3年ぶりに開催予定ですが、開催日程・スケジュールや場所(コース)、屋台や駐車場情報等気になりますよね。ここでは、黒石よされの歴史や流し踊り・廻り踊り等の魅力、開催日程・スケジュールや場所(コース等)、中止・変更内容、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介します。

黒石よされ祭りの歴史や魅力は?流し踊りや廻り踊りとは?

黒石観光協会公式サイトより引用

黒石よされ祭りの歴史は?

青森県黒石市の「黒石よされ」の歴史は古く、今から500年~600年前までさかのぼります。

その頃は、山岳宗教が盛んでした。

500~600年前に唄われた男女の恋の掛け合い唄が、起源と言われています。

黒石の盆踊りが盛んになったのは、天明の頃(約200年前)です。

黒石藩の家老・境形右衛門(さかいぎょうえもん)が、城下に村人を集めて、黒石藩の経済を安定発展させるために盆踊り「黒石よされ」を奨励した結果、黒石の城下は賑わったといわれています!

その後、時代の変化により、いろいろな出来事がありましたが、終戦後は、各町内で手踊りを複数人で踊る「組踊り」が行われるようになりました。

昭和33年には、「黒石よされ」「黒石甚句」が誰でも踊れるように新しく振り付けられ、「廻り踊り」が誕生しました。

昭和57年、日本フォークダンス連盟から、徳島県の「阿波踊り」、岐阜県の「郡上踊り」、青森県の「黒石よされ」が「日本三大流し踊り」の称されました。

これを受け黒石市は、「黒石よされ」の元踊りを、市の無形民俗文化財に指定しました.

黒石よされ祭りの見どころは?

黒石よされは、流し踊り・廻り踊り・組踊りの三本柱です。

盆踊りのスタイルのひとつである流し踊りは、通常は、やぐらを中心にしてその周囲を回りながら踊るスタイルを取っています。

しかし、黒石よされはそのような「廻り踊り」だけでなく、市内を踊りながら歩く「流し踊り」も楽しめるのが大きな魅力でしょう!

平成5年には、3,000人の踊り子が踊れ流すことが発表され、今ではすっかり定着している「黒石よされニューバージョン」になりました。

流し踊りでは、風情溢れる「中町こみせ通り」を踊り歩く姿に魅力されます。

曲の切り替わりが合図となり、流し踊りの途中で出場団体ごとの廻り踊りのスタートです!

それまで流し踊りを眺めていた観客も、廻り踊りのときには加わって一緒に踊りを楽しますよ♪

新型コロナ急拡大の中、市民、各団体、行政が一緒になって行う黒石市の大イベント「黒石よされ流し踊り」

市民一丸になって踊る姿に感動するでしょう。

美しく照らされた藩政時代の町並みとやわらかな踊り手の景観のコラボレーション!

夜空に響く「エッチャホー、エッチャホー」の掛け声!

豊作で楽しいときには「仕事をよして楽しく踊りなされ」

凶作で苦しいときには「このような世の中は早く去れ」

藩政時代の町並みをやわらかな踊り手が踊りながら練り歩く流し踊りの風景!

そんな美しい光景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!

スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

黒石よされ祭りの2022年開催日程や場所(コース)は?中止・変更内容は?

黒石観光協会公式サイトより引用

青森県黒石市では、新型コロナ感染急拡大の中、万全の感染予防を行いながら、2022度黒石よされ流し踊りを8月15日(月)~16日(火)の日程で開催します。

なお、時間や内容等、規模を縮小しての開催となります!

開催時間は両日とも19:00~20:30まで。

8月18日~20日の廻(まわ)り踊りは中止となります。

8月15、16日の流し踊りのみ実施されます。

例年の約1.5キロのコースを、中町こみせ通り-横町-一番町通り-甲徳兵衛町を周回する約700メートルに短縮されます。

2022の黒石よされ流し踊りは、新型コロナウイルス感染予防のため、日程やスケジュールの変更があります。

黒石市民が一つになり、未来へ伝統と誇りを伝えていく祭り「2022年 黒石よされ流し踊り」 

開催日2022年8月15日(月) 16日(火) (雨天中止)
開催時間19時30分~20時30分
開催場所青森県黒石市 中町こみせ通り・横町・一番町・甲徳兵衛町
コース・スケジュール 流し踊りコース:
中町こみせ通り─横町─一番町通り─甲徳兵衛町を周回する700メートル程度のコースが設定

8月15日(月)
・夜かぐら                 18:45
・開会式                  18:50
・黒石よされ流し踊り(市内中心商店街)  19:00~20:30
・おどりはだり(メイン会場)            20:30~21:00 

8月16日(火)
・夜かぐら                 18:45
・出発式                  18:50
・黒石よされ流し踊り(市内中心商店街)  19:00~20:30
・おどりはだり(メイン会場)            20:30~21:00 
お問い合わせ先
     
黒石よされ実行委員会事務局
一般社団法人 黒石観光協会
 〒036-0383 青森県黒石市緑町1丁目187
TEL 0172-52-3488 FAX 0172-53-5032

黒石商工会議所 
〒036-0307 青森県黒石市市ノ町5丁目2 黒石市産業会館2階
TEL 0172-52-4316 FAX 0172-53-3875
公式HP黒石よされ | 一般社団法人黒石観光協会 (kuroishi.or.jp)

新型コロナ感染予防にご協力について

・踊りコースには、5カ所に検温所がありますので流し踊りに参加される方は、必ず検温と手指消毒、氏名、連絡先の記入が必要となります。

・踊りを観覧する場合もマスクの着用、手指の消毒、人と人の間を置くソーシャルデスタンスの実施の徹底。

・喉の痛み、発熱(37.5度)等の体調がすぐれない、新型コロナ感染陽性者と判明が出た濃厚接触者の方は、入場できませんので、ご注意くださいね。  

黒石よされ祭りの屋台(露店)の出店は?

屋台(露店)

お祭りに行き、焼き鳥やお好み焼きなどの食べ歩きは楽しいですよね。

2022年の「黒石よされ民謡ながし」では、残念ながら新型コロナ感染予防上、屋台(露店)の出店はなくなりました。

食べ歩きも場内は禁止になっています。

地元のレストラン等を利用していただき、青森の美味しい地元グルメを堪能してくださいね♪

黒石よされ祭りのアクセスや駐車場は?交通規制は?

黒石観光協会公式サイトより引用

黒石よされ

開催場所:青森県黒石市市ノ町中心商店街

黒石よされ祭りのアクセスは?

電車でのアクセス

東京→ 新青森 東北新幹線(はやて・はやぶさ 約3時間30分)

新青森→ 弘前 特急津軽(約30分)

弘前→  黒石 弘南鉄道(約30分)

弘南鉄道

黒石駅より徒歩 15分

高速バスでのアクセス

東京→黒石 約9時間

仙台→黒石 約4時間30分

盛岡→黒石 約2時間15分

飛行機でのアクセス

東京(羽田)→青森空港 約1時間15分

大阪(伊丹→ 青森空港 約1時間40分

札幌(千歳)→青森空港 約50分

名古屋(小牧)→青森空港 約1時間 30分

車でのアクセス

東北自動車道黒石IC~15分

青森→黒石   約50分

弘前→黒石   約30分

青森空港→黒石 約40分

黒石よされ祭りの駐車場は?

無料駐車場

御幸公園

住所:青森県黒石市大字内町

みちのく銀行黒石支店

住所:青森県黒石市大字内町64

黒石市役所(交通規制外区域)

住所:青森県黒石市大字市ノ町11-1

東奥信用金庫

住所:青森県黒石市大字前町6-1

青森銀行

住所:青森県黒石市大字上町58

青い森信用金庫(交通規制区域)

住所:青森県黒石市湯横丁7-1

黒石よされ祭りの交通規制は?

黒石よされ祭りの交通規制の期間は、以下の通りです。

2022年8月15日(月)・ 8月16日(火)  時間: 18:00~21:00

交通規制図は、こちら(引用:黒石市観光協会)になります。

「黒石よされ流し」当日は交通規制などがあり、市内の混雑が予想されますので、可能な限り、公共交通機関のご利用をおすすめします。

できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:黒石よされ祭り2022の日程や屋台は?中止内容や場所や駐車場は?

ここでは、黒石よされの歴史や流し踊り・廻り踊り等の魅力、開催日程・スケジュールや場所(コース等)、中止・変更内容、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介しました。

3年ぶりに開催される「黒石よされ」を楽しみましょう!

おすすめの記事