
新潟県小千谷市のおぢやまつり花火大会やからくり万灯パレードが2022年開催予定ですが、日程やスケジュール、屋台の出店等気になりますよね。ここでは、おぢやまつり花火大会・からくり万灯の魅了や見どころ、2022年開催日程・場所やスケジュール、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介します。
目次
おぢやまつり花火大会・からくり万灯パレードの魅力や見どころは?

新潟県中越地区は、長岡をはじめ花火づくりの名所として、とても活気があります。
おぢやまつり
— おがちょ NO WAR🇺🇦 (@ogata0207) August 25, 2018
市民一同の時差式#おぢやまつり #小千谷煙火興業 pic.twitter.com/q1NO0LO6Uk
小千谷煙火さんは、おぢやまつりを始め、長岡まつりや新潟各方面の花火大会で大活躍されています。
小千谷煙火さんは、おぢやまつりを始め、長岡まつり、魚魚沼方面、上越など、様々な打ち上げを担当している花火屋さんです。#おぢや産花火 #小千谷煙火 #おぢやまつり pic.twitter.com/ZUBHPhJQa9
— おぢや産花火打ち上げプロジェクト (@hanabimeisanchi) August 1, 2020
日本でも有数の大きさの花火を打ち上げることに非常に高いこだわりがあり、2022年も2尺玉を中心に大きくてカラフルな花火が多数予定されております。

その中でも、花火大会終盤に打ちあがる「超ワイドベスビアスターマイン」!
さっきの小千谷花火🎆
— ひろゆき (@Hiroyuki_7127) August 24, 2019
なんとか2枚だけは…😅#小千谷花火 #おぢやまつり #おぢやまつり大花火大会 #二尺玉 #市民総参加大スターマイン pic.twitter.com/JqFpHENCPt
超ワイドベスビアスターマインは小千谷市民の募金で打ちあがる花火で、大迫力です。

また、2日間に渡ってからくり万灯パレードが2022年も開催されます。
#おぢやまつり より万灯パレード。以前よりパレードスタートが遅くなったのか、東大通では花火に間に合わなくなるので、神明様の前の通りで撮影。万灯の先頭浜坂の令和おじさん(ご近所の万灯)。旭橋を渡る復路の様子は花火会場から。ところで、4枚目のキャラクターはなんですか? pic.twitter.com/Ycv9zMrian
— 樹美 (@gata_jumi) August 25, 2019
からくり万灯とは、動く仕掛けを持つ万灯です。
凄いな おぢやまつり#おぢやまつり pic.twitter.com/eEHS0zmbgL
— おの (@on3710ac) August 24, 2019
町内会、市民団体等が夏の間に創意工夫を凝らし、大人と子供で一緒に制作しています。
名物からくり万灯通過〜各団体趣向を凝らしたハリボテの山車がパレードします。この山車、動くんです #おぢやまつり pic.twitter.com/LtZqeO1yDv
— みゅー (@deepsnow374) August 25, 2019
市民たちの賑やかなお囃子とともに練り歩く万灯は、とても楽し気な雰囲気で、いかにも夏祭りといった感じです。

その他にも、若者中心の担ぎ手たちが威勢のいい掛け声とともに、巨大な万灯みこしを担いで練り歩く万灯みこしはとても見ごたえがあります。

真夏のおぢやで雪遊び!?
しゃっこいまつり!!が8月20日(土曜日)10:30~15:00の間で開催されます。
「しゃっこい」とは新潟県中越地区の方言で、冷たいの意味を指します。
せっかくですから降雪シャワーや雪室の中でぜひ使ってみましょう!
「ばーかしゃっこいがーてー」なんていったら、地元民と間違えられるかもしれませんね。
#花火 #おぢや花火 #小千谷花火
— 古寺 眞/みすたー (@FullDeraMcot) August 24, 2019
正直すげぇ気持ちよかった pic.twitter.com/Cu8WoN6PP3
からくり万灯や巨大な万灯みこしの夏祭り風景!
ようやく日本の夏が戻ってきたようで、嬉しいですね。
そんな迫力ある光景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
おぢやまつり・花火大会の2022年開催日程や場所は?スケジュールは?

2022年、おぢやまつり花火大会が8月20日に開催されます。
おぢやまつり大花火大会 2019 フィナーレ#おぢやまつり#おぢや花火 pic.twitter.com/JyPw6Xjn1S
— いつも名前で悩む (@U5Nzv5pRgFj9Yow) August 24, 2019
会場は、信濃川河川公園になります。
スゲー♪ヽ(´▽`)/#おぢやまつり#市民総参加 pic.twitter.com/97fG1uVAPO
— 🌼 (@candy_11_10) August 19, 2017
開催日程:2022年8月20日(土曜日) ※小雨決行(荒天時は2022年8月21日(日)に延期)
打ち上げ時間:19:15~21:00
打ち上げ数:7000発
開催場所:信濃川河川公園
住所:〒947-0003 新潟県小千谷市ひ生乙885
その他の行事日程を、以下に記載します。
【8月20日(土曜日)】
日時 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|
随時 | からくり万灯自由行動 | 市内各地 |
午前10時~午前10時30分 | オープニング/小千谷太鼓「鼓陵会」 | 本町1丁目 |
午前10時30分~午後3時 | うきうきしゃっこいまつり 詳細はこちらから(別のページへ移動します) | 旧小千谷病院跡地(本町1丁目) |
午前10時30分~午後9時 | 四社会みこし展示・記念撮影 | 本町1町目 |
午前10時30分~午後3時 | 自衛隊車両展示・記念撮影 | 本町1丁目 |
午後1時15分~午後2時45分 | 万灯乗車体験※小学生以下対象、事前予約制 | 小千谷小学校前駐車場 |
午後6時~午後8時30分 | 万灯統一パレード | 市街地主要道路 |
午後8時30分~午後9時 | 万灯ふれあい広場 | 本町1丁目・2丁目 |
午後7時15分~午後9時 | おぢやまつり大花火大会 | 信濃川右岸打上 |
【8月21日(日曜日)】
日時 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|
随時 | からくり万灯自由行動 | 市内各地 |
午後1時~午後9時 | 四社会みこし展示・記念撮影 | 本町1丁目 |
午後1時~午後1時25分 | 小千谷太鼓「鼓陵会」 | 本町1丁目 |
午後1時30分~午後1時55分 | 阿波おどり | 本町1丁目 |
午後2時~午後3時25分 | よさこいおぢゃれ | 本町1丁目 |
午後3時30分~午後4時55分 | ダンスパフォーマンス | 本町1丁目 |
午後5時~午後5時45分 | 民踊流し | 本町1丁目・2丁目 |
午後6時~午後8時30分 | 万灯統一パレード | 市街地主要道路 |
午後8時30分~午後9時 | 万灯ふれあい広場 | 本町1丁目・2丁目 |
午後9時~午後9時05分 | 閉会 | 本町本部前 |
おぢやまつり・花火大会2022の屋台(露店)の出店は?

おぢやまつりでは、例年沢山の屋台(露店)が出店していますよ♪
定番のたこ焼きや焼きそば、かき氷の他新潟名産のイチゴ「越後姫」を使用した越後姫スムージーの他、なんといっても新潟のお祭りと言えば必ず買ってしまう、昔ながらのポッポ焼きがあります。
おぢやまつり行ってきたー
— おでかけ新潟 (@odekake_niigata) August 20, 2017
暑かったけど、屋台回って楽しかった
越後姫100%スムージー¥400-の色合いにときめいた
( ´ ▽ ` )#おでかけ小千谷 pic.twitter.com/zGjeQk1dhI
ポッポ焼きは、新潟のソウルフードなのですが、本当に美味しそうですね!
新潟のお祭り屋台 定番のおやつ
— ゆかり (@YUKA_RI_) September 10, 2017
ぽっぽ焼き 発見!(・∀・)
お祭りと言えば ぽっぽ焼き。
新潟県民のソウルフードなんだとか。
ふわふわだけどもっちりとした黒糖風味のおかし。
これはみんな 好きな味だと思うなぁ♡
15コ500円。 pic.twitter.com/W2nc8tFAWg
2022年は、どのうような屋台(露店)が出店されるのでしょうか?
今から楽しみですね♪
おぢやまつり・花火大会のアクセスや駐車場は?交通規制は?

開催場所:信濃川河川公園
住所:〒947-0003 新潟県小千谷市ひ生乙885
おぢやまつり・花火大会のアクセスは?
電車でのアクセス
JR小千谷駅から徒歩15分
車でのアクセス
関越自動車道小千谷ICから約5分⇒シャトルバス利用
おぢやまつり・花火大会の駐車場は?
おぢやまつりでは、臨時駐車場を2か所開設されます。
駐車料金はいずれも無料です。
- 小千谷市総合体育館
- 小千谷総合病院
臨時駐車場の位置を下に記載致します。
小千谷総合体育館駐車場
住所:小千谷市桜町49-15
小千谷市総合病院駐車場
住所:小千谷市平沢新田111番地
また、8月20日の花火大会には、いずれの駐車場からもシャトルバス(20日のみ)が運行されます。
料金:片道300円(小学生200円、未就学児無料)
行き
運行時間:午後5時~午後8時(約10分間隔で運行)
停留所:小千谷市総合体育館、小千谷総合病院、千谷川(手打ちラーメン勝龍横)
帰り
運行時間:午後8時45分~午後10時(随時)
停留所:千谷川(手打ちラーメン勝龍横)、小千谷総合病院、小千谷市総合体育館
おぢやまつり・花火大会の交通規制は?
おぢやまつり期間中、8月20日・21日は、交通規制が実施されます。
おぢやまつりの交通規制等については、公式サイトのこちらをご参照ください。
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:おぢやまつり花火大会やからくり万灯2022の日程や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、おぢやまつり花火大会・からくり万灯の魅了や見どころ、2022年開催日程・場所やスケジュール、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介しました。
夜空を様々な色で彩る花火大会や楽しいからくり万灯パレードで、新潟の夏を満喫してください!