
名古屋のにっぽんど真ん中祭り(通称:どまつり)が2022年開催予定ですが、日程・スケジュールや場所、屋台等気になりますよね。ここでは、にっぽんど真ん中祭りの魅力や見どころ、2022年開催日程・スケジュールや場所、オンライン開催、屋台(露店)の出店、交通規制やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
にっぽんど真ん中祭りの魅力や見どころは?

通称「どまつり」で親しまれている「にっぽんど真ん中祭り」!
このお祭りは日本最大級のお祭りで、国内外からなんと200チーム、20,000人が地域色豊かな踊りを披露します。
4日間の来場者は約200万人となり、名古屋の街は色鮮やかなお祭り一色に!
╭━━━━━━━━━━━━━━━━╮
— にっぽんど真ん中祭り文化財団 (@domatsuri) August 1, 2022
2022どまつりプロモーションCM🎞️
╰━v━━━━━━━━━━━━━━╯
第24回どまつりは名古屋市街地×オンラインのダブル開催✌️
🏯8月26日(金)~28日(日)
▶️9月1日(木)~4日(日)
会場🚇チケット🎟️#どまつり 🏮最新情報はこちら👉https://t.co/r0Qc0o1Bx9 pic.twitter.com/7q39UoT2AV
中でも参加者も観客も一緒に踊りながら楽しめる、どまつり名物「総踊り」では、「全員参加=観客動員数ゼロ」をコンセプトに観客・踊り手全員で踊るイベントがあり、大変盛り上がります。
「どまつり」の追加です。(^.^)#にっぽんど真ん中祭り #どまつり #祭り #まつり #踊り #おどり #名古屋市 #栄 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/ChTwps5YdF
— Land (@Land3480) September 4, 2018
感動!興奮!熱気!が、ぎゅっと詰まった3日間。
今年の、「どまつり」を少しだけ編集してみました。#どまつり #にっぽんど真ん中祭り #名古屋 #総踊り pic.twitter.com/vbPBFbNm3o
— optical shot (@optical_shot_tw) September 15, 2019
夏の最後の思い出つくりに、ぜひ楽しみに行きましょう!
にっぽんど真ん中まつりは「人と地域の活性化」「文化の継承と創造」をめざしています。
これまでもたくさんの地域から踊り手達を招き、またたくさんの地域から観覧者が来場することにより、このお祭りは大変賑わうものとなりました。
(名古屋市、久屋大通り公園)「どまつり」の追加です。衣装の色彩が鮮やかで、踊りのノリが良い、女性を多く写してしまいますね。(^.^) 皆さん楽しそう。ありがとうございました。#にっぽんど真ん中祭り #どまつり #祭り #まつり #踊り #おどり #名古屋市 #栄 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/3vKb2WwqPl
— Land (@Land3480) September 4, 2018
このお祭りはSNSも活発に行っており、公式のホームページでは非常に多くの情報を得られる為、お祭りに参加する前にぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
\8月26日(金)発売/#にっぽんど真ん中祭り 総踊り曲『#祭花-MATSURIBANA-』🌸
— 寺坂頼我 STAFF【公式】 (@raiga_staff) August 18, 2022
【#どまつり男子】こと、#寺坂頼我 と #ボイメンエリア研究生 で魂繋いで、また舞台に立つため、新たな魂も吹き込みました🔥
皆さんの応援歌になりますように📣#どまつり楽しんだもん勝ち #誰もが主役 @domatsuri pic.twitter.com/cUARQ0krTf
にっぽんど真ん中祭りの2022年開催日程・スケジュールや場所(会場)は?オンライン開催も?

2022年のにっぽんど真ん中祭りは、2022年8月26日(金)~28日(日)まで開催されます。
【どまつり】
— Anjo“北斗” (@Anjohokuto) August 22, 2022
☆Anjo“北斗”カウントダウン☆
どまつりまで あと 4️⃣日🍭🍭#にっぽんど真ん中祭り#どまつりカウントダウン#どまつり楽しんだもん勝ち#Anjo北斗 pic.twitter.com/h0z3RBu8NP
2022年は、9月1日(木)~4日(日)、オンライン開催も予定されています。

開催日時:8月26日(金)17:00~21:00
8月27日(土) 9:50~21:00
8月28日(日) 9:50~21:00
開催場所:名古屋市中区栄3丁目久屋大通公園内「久屋広場」
その他にも下記会場で実施されます。
・ミツコシマエヒロバス会場
・テレビトーヒロバ会場
・ナディアパーク矢場公園会場
・名古屋城会場
・大須観音会場
・どえりゃ~どうとく会場 東コース、西コース

2022年のにっぽんど真ん中祭りでは、オンライン開催も予定されています。
オンライン会場はyoutube会場とニコニコ動画会場の2つが予定されていますよ!
開催日程:
9月1日(木)16:00~22:00
9月2日(金)10:00~22:00
9月3日(土)10:00~22:00
9月4日(日) 9:00~21:00
オンライン会場:
Youtube会場
ニコニコ動画会場
2022年のどまつりはダブル開催です。
リアル開催(2022年8月26日~28日)、オンライン開催(9月1日~4日)の、のべ7日間・2週にわたり、リアルとオンラインをダブルで楽しめますよ♪
にっぽんど真ん中祭り2022の屋台(露店)の出店情報は?

どまつりのメイン会場は、久屋大通り公園の「久屋広場」です。
久屋広場のすぐ北側には「エンゼル広場」があり、ここにたくさんの屋台が出店されます。
「ご当地ぐるめぱーく」と呼ばれるこの場所には、地元名古屋のグルメや日本各地のグルメ屋台がたくさん集結していますよ!
ご当地グルメパークには、どんな名古屋グルメがどのようなものがあるのでしょうか。
〇名古屋名物味噌串カツ
赤味噌が特徴的な味噌串カツです。味が濃いのが特徴です。

〇名古屋グルメの代表格、手羽先!

とてもポピュラーな手羽先ですが、お店によってたくさんの味がありぜひ食べ比べてみてください。
その他にも、グルメで名高い名古屋だけあって、ありとあらゆる美味しいものを楽しめる、たくさんの屋台が出店されますので、是非楽しみにしてくださいね♪
にっぽんど真ん中祭り2022のアクセスや駐車場は?交通規制は?

にっぽんど真ん中祭り2022のアクセスは?
【電車でのアクセス】
地下鉄名城線「矢場町」駅下車 徒歩1分
【車でのアクセス】
名古屋高速「錦橋IC」より8分
にっぽんど真ん中祭り2022の駐車場は?
ここでは、今回のお祭りにうってつけな駐車場を紹介していきますよ!
名古屋市営久屋駐車場
住所:名古屋市中区栄3丁目5番
営業時間:7:00~0:00
料金 :7:00~0:00 300/30分 0:00~7:00 600/420分 最大1500円
駐車台数:499台
すいほう園
住所:名古屋市中区栄4丁目1番
営業時間:0:00~24:00
料金:0:00~24:00 200/15分
全日最大料金 18:00~8:00 1500円
土日祝日 8:00~18:00 1800円
駐車台数:85台
ミッドランドスクエア地下自走式駐車場
住所 :名古屋市中村区名駅4丁目7-1
営業時間:7:00~23:30
料金 :300円/30分
駐車台数:151台
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:にっぽんど真ん中祭り2022の日程・スケジュールや場所は?屋台・出店や交通規制は?
ここでは、にっぽんど真ん中祭りの魅力や見どころ、2022ね開催日程・スケジュールや場所、屋台(露店)の出店、交通規制やアクセスや駐車場について紹介しました。
日本最大級の踊りの祭典【どまつり】を、会場やオンラインでお楽しみください!