
静岡県牧之原市のさがら海上花火大会が2022年年開催予定ですが、おすすめの穴場スポット、屋台の出店等気になりますよね。ここでは、さがら海上花火大会の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や打ち上げ場所、おすすめ穴場スポットや観覧場所、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
さがら海上花火大会2022の魅力や見どころは?

さがら海上花火大会2022が、4年ぶりに開催されます!
2017.8.10 相良海上花火大会②
— T.HATA (@Hata_5810) August 10, 2017
撮影場所:小堤山公園
撮影機材:PENTAX K-1 #花火大会2017 #牧之原市#相良サンビーチ #さがら海上花火大会 pic.twitter.com/EMqnhfFUgo
新型コロナウイルス感染症などの影響で中止が続いていましたが、関係者の努力によりやっと開催されることになりました。
今日は相良サンビーチにて20発の打ち上げ🎆
— T.HATA (@Hata_5810) July 24, 2020
家のベランダからでも見れるけど、少し近くまで行ってきた🌊#牧之原市 #相良 #相良サンビーチ #打ち上げ花火 #花火#コロナ終息祈願花火 #PNTAX #K1 #ファインダー超しの私の世界 pic.twitter.com/eeaW5HZWK6
牧之原市のスローガンにちなんで、2022年の「さがら海上花火大会」では、1173発(いいなみ)の花火が打ち上げられることになっています。
花火の会場のさがらサンビーチは、晴天の日には冨士山と伊豆の山々を見渡すことが出来る最高のロケーションです!
ビーチの砂浜から打ち上げられる場所が近いため、目の前で迫力満点の花火を観賞することが出来ます。
水中スターマインなどの花火が中心となって、4年ぶりのさがら海上花火大会の開催を、熱く盛り上げてくれます。
会場では、地元相良のよさこい団体もパフォーマンスもあり、花火をより一層楽しいイベントに盛り上げてくれることでしょう!
さがら海上花火大会の2022年開催日程・時間や打ち上げ場所は?

4年ぶりに開催される「さがら海上花火大会2022」は、2022年9月3日(土)の19:00から20:00まで、海水浴場として大人気を誇るさがらサンビーチで開催されます。
荒天の場合は9月4日(日)、5日(月)に順延されることになっています。
開催日程:2022年9月3日 ※雨天順延(9月5日(月曜日)まで)
開催時間:19:00-20:00
開催場所:さがらサンビーチ
住所:静岡県牧之原市相良
さがら海上花火大会2022のおすすめ観覧スポットや穴場は?

さがら海上花火大会2022は、桟敷席の有料チケット(1枚500円)が当日券のみで販売されるとの情報が、インターネット上で見られます。
ただ、公式サイトには、その記載がないので、詳細がわかりません。
そこで、ここでは、さがら海上花火大会2022を鑑賞できるおすすめの穴場スポットをご紹介いたします。
ご参考にしてみてくださいね♪
相良シーサイドパーク
住所 静岡県牧之原市相良246-23
打ち上げ花火の場所からもあまり離れていなくておすすめの穴場スポットです。
海が苦手な方はここから眺めてみるのも良さそうですね♪
小堤山公園
住所 静岡県牧之原市波津632-6
打ち上げ花火の会場からは少し離れた場所にありますが、小高い場所にありますので花火をきれいに観ることが出来ます。
牧之原市相良総合センターいーら
住所 静岡県牧之原市須々木140
打ち上げ花火の会場からは少し離れた場所にありますが、敷地が広く落ち着いて座りながら花火を鑑賞することが出来ます。
波津西公園
住所 静岡県牧之原市波津
地元の方にもあまり知られていないおすすめの穴場スポットです。
唯一の難点は、駐車場がないため、公園までは徒歩で移動する必要がある点です。
花火の打ち上げ会場でなくても、多少会場から離れることで、人混みを気にせず、花火を楽しむ方法もあるので、是非参考にしてみてくださいね♪
どこで花火を見るにしても!
真夏の夜の花火大会参戦で忘れちゃいけないのは、「虫よけスプレー」です。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さん、ペットにも安心の天然由来100%♪
爽やかな森林の香りの、この虫よけスプレーは、花火だけでなく、キャンプでも大活躍!
お出かけ時だけでなく、家の網戸にシュッとしておくだけで、虫よけ抜群なんです。
虫にさされやすい私も、ヒバウッドのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、虫よけオーガニックスプレー「ヒバウッド」は、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレー「ヒバウッド」をGETする/
さがら海上花火大会2022の屋台(露店)の出店は?
さがら海上花火大会では、2022年も、たくさんの屋台が出店されることになっています。
出店予定数はなんと約60店舗!
定番メニューの唐揚げ、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、りんご飴、かき氷、フランクフルト、イカ焼きなどのほか、地元の名産の焼きとうもろこし、静岡名産のお茶、農産物などの露店も出店される予定になっています。
花火大会などのイベント事には欠かすことのできない屋台が出店されることになり、屋台をめぐって歩き回って楽しむのもいいですね♪
さがら海上花火大会2022のアクセスや駐車場は?

さがら海上花火大会2022のアクセス、駐車場は以下のとおりです。
さがら海上花火大会2022のアクセスは?
■電車の場合
JR東海道本線「静岡駅」からしずてつジャストラインバス「相良営業所」行のバスに乗車、終点で下車、徒歩15分。
■車の場合
東名高速道路、相良牧之原インターチェンジから約13キロ。
さがら海上花火大会2022の駐車場は?
■駐車場
約800台の無料の専用駐車場が用意されています。
臨時駐車場:萩間川河口空き地・相良庁舎駐車場・相良小グランド・JAハイナン相良支所駐車場
例年の人出が約2万人ですので、駐車場はすぐに満車になる可能性があります。
また、さがらサンビーチにも駐車場がありますが、こちらは当日は15:00以降になると利用が出来なくなるため、ご注意くださいね。
また、さがら海上花火大会2022開催の当日、2022年9月3日は、午後6時30分から午後8時45分の間、交通規制が予定されています。
詳細の交通規制場所は、公式サイトでも発表されていませんが、「会場・会場周辺は車両進入禁止、一方通行などの交通規制あり」ということなので、ご注意の上、早め早めの行動をおススメします!
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:さがら海上花火大会2022の穴場や屋台は?打ち上げ時間やアクセスや駐車場は?
ここでは、さがら海上花火大会の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や打ち上げ場所、おすすめ穴場スポットや観覧場所、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
迫力ある水中スターマインが水面に映し出される絶景をぜひお楽しみください!