
青森県の三沢基地航空祭が2022年3年ぶりに開催予定ですが、日程やプログラム、ブルーインパルスの飛行の有無、駐車場等気になりますよね。ここでは、三沢基地航空祭の2022年開催日程やプログラム、ブルーインパルスの飛行有無や見どころ、食べ物など屋台の出店、アクセスや駐車場、手荷物ルールについて紹介します。
目次
三沢基地航空祭の2022年開催日程やプログラムは?食べ物の出店は?

三沢基地航空祭の2022年開催日程・時間や場所は?
2022年の三沢基地航空祭は、3年ぶり、2022年9月11日(日)に開催されます!
三沢基地航空祭の予行練習かな!
— maki.peony.R (@dChpfgJ1lGBH49u) August 24, 2022
F35A 8機による編隊飛行が見れました💕#三沢基地#三沢基地航空祭#F35A#編隊飛行#JASDF_PAO pic.twitter.com/P4GU9KQu33
三沢基地というと、航空自衛隊とアメリカ空軍が共同で使用している基地です。
すぐそばに、三沢空港もあるため、航空自衛隊やアメリカ空軍の戦闘機が飛ぶ合間に民間旅客機の発着も見ることができる場所でもあるんですよ。
飛行機好きにはたまりませんね♪
三沢基地航空祭2019
— 桂川展明 (@4mSrXFyh8D4Px2T) September 21, 2019
民間機とのコラボ#三沢基地航空祭2019 #三沢基地航空祭 #三沢基地 #JAL #skypassport_photo #flyjal #空活 #hikouki_club #行くぜ航空祭 #行くぜ東北 #航空祭日和 #夏空 #航空自衛隊 #陸上自衛隊 #usmarine #EA18G #UH1J #T4 #エンブラエル170 #E170 pic.twitter.com/h98YoC2uZR
せっかくの3年ぶりの開催なので、ぜひ当日は晴れて青空に飛ぶ機体の姿を堪能したいですね。
台風シーズンだけに、てるてる坊主に願うばかりです!
三沢は明日も晴れそうな感じでよかったです。
— DJ Carlos(C/S:Zambia08) (@yuichi_prd) September 10, 2016
写真は2年前の三沢基地航空祭のもの。 pic.twitter.com/Q3kKmN7V3i
三沢基地航空祭の2022年のプログラムやスケジュールは?
それでは、三沢基地航空祭2022のプログラムを簡単にご紹介しますね。
航空祭のメインといえば、やっぱり展示飛行ですよね。
三沢の航空祭に申し込んだ皆さん、おめでとうございます。
— sachiy (@ssachiygmailco1) August 30, 2022
想像のかなり斜め上の感動を味わえると思います(天気次第ですが😅)
もうWWのデモチーム霞んでしまします。
大砲持ち込む方は、筋トレして来て下さいね。
下ろす時間が有りませんよ。#三沢基地航空祭 #F35機動飛行 pic.twitter.com/nkHLVEefmV
2022年も、沢山の航空機がお目見えします!
青森県の三沢基地航空祭は、例年、秋に開催されますが、新型コロナ感染拡大防止のため、2020、2021年の二か年中止となりました。紹介する動画はコロナ以前の航空祭で展示飛行
— 佐藤隆 (@tstaka1004) October 11, 2021
するブルーインパルスの光景です。#三沢基地航空祭 pic.twitter.com/zyqn0pjs1c
【展示飛行のスケジュール】
08:30~ オープニングフライト
09:20~09:40 F-16機動飛行
09:55~10:05 F-15J訓練飛行
10:10~10:20 F-2機動飛行
10:40~10:55 UH-60J訓練飛行
11:00~ F-35A 大編隊航過飛行
13:05~13:20 CH-47J訓練飛行
13:25~13:40 EA-18G機動飛行
13:45~14:05 F-16機動飛行
14:10~14:25 F-35A機動飛行
曲技飛行や展示大にぎわい/三沢基地航空祭 https://t.co/8QdQaEVStg pic.twitter.com/jhvGeDUdgZ
— 東奥日報(青森) (@toonippo) September 9, 2019
会場では航空機の展示のほか、北部航空音楽隊や三沢基地太鼓部によるコンサートも♪
三沢基地航空祭
— 梅シャツ (@ume_shirt) August 29, 2022
イベントスケジュール
航空祭会場案内図
F-35Aの大編隊。F-2、F-35A、F-16、E/A-18Gが機動飛行で、F-15が訓練飛行。F-16機動ってデモチームだよな。#三沢基地航空祭https://t.co/j4OHN23e8D pic.twitter.com/gXsKC7meK3
自衛隊の音楽隊というと、陸・海・空共に華やかで、制服を着て楽器を演奏する音楽隊の姿はかっこいいですよね!
毎年、あの日本武道館で「自衛隊音楽まつり」が開催されたり、国賓の歓迎行事で演奏されたりと自衛隊の音楽隊はとても有名です。
自衛隊音楽隊まつり相撲千秋楽など、各種イベントにも参加してその活動の場を広げるとともに、在日米軍(三沢)への行事支援を通じ、米国との友好関係の発展や隊員相互の親睦にも貢献しています🇺🇸🇯🇵
— 航空自衛隊 三沢基地 (@jasdf_misawa) November 21, 2018
『心に響く音楽』を皆様にお届けすべく、日々活動をつづけています❗️😃 pic.twitter.com/6jYBuR2Jrd
航空自衛隊には国内に5つの音楽隊があり、その1つが北部航空音楽隊です。
音楽を専門としてきたプロが集まる自衛隊の音楽隊コンサートも航空祭の見どころでもあります。
ぜひ普段は観ることのできないコンサートを楽しみたいですね♪
9月11日開催の三沢基地航空祭で北部航空音楽隊による生演奏が実施されます。
— 航空自衛隊 三沢基地 (@jasdf_misawa) August 14, 2022
演奏楽曲の中には、今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のメインテーマも演奏されます♪
なお、航空祭は往復はがきによる事前の登録制とさせていただいています。#三沢基地航空祭 #北部航空音楽隊 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/OjWSDcccfz
また、キッズランドやちびっこ花電車などもほぼ終日あるため、お子さん連れの方でも安心して楽しむことができそうですね。
【三沢基地 花電車】
— おかげ犬 (@9Wva2QLQp5d6nEE) August 28, 2020
航空祭には何度も行っているけど、一度も乗ったことなし😗来年は是非❗ pic.twitter.com/EFVAbaW0ee
『あと38日』
— 航空自衛隊 三沢基地 (@jasdf_misawa) August 4, 2022
9月11日からっと隊長が航空祭のキッズランドに登場するよ❗
※当日、気温が高いと羽毛が暑すぎて、じめっと隊長になるかも😭
中に人?いない!!(はずだ!!)#三沢基地 #三沢基地航空祭 #からっと隊長 #カウントダウン pic.twitter.com/ml7uufFS0a
この参戦予定の「からっと隊長」、実は航空自衛隊の給食で出される「空自空揚げ」という鶏のからあげのイメージキャラクターです。
皆様こんにちは、業務隊です!業務隊は、隊員の福利厚生や食事を作るなど生活に直結した業務を行っています。
— 航空自衛隊 三沢基地 (@jasdf_misawa) September 3, 2022
三沢市内の飲食店・スーパーで販売されている「三沢基地空自空上げ」も私たちがレシピを考案しました。
是非お召し上がりください!#三沢基地 #三沢基地航空祭 #カウントダウン pic.twitter.com/9RnOdmCuqb
2022年の5月、「マツコの知らない世界」で、陸海空の食事の世界を特集した際に紹介されていたので、ご存じの方も多いかもしれませんね。
有名番組で特集を組まれるほど、戦闘機に限らず、食事や音楽など様々なブームで注目を集めている自衛隊。こどもから大人まで、ぜひ楽しみたい1日になりそうです♪
ただし!
この三沢基地航空祭、新型コロナウィルス感染拡大防止の関係で入場には事前申込が必要です。
きたー
— yoshi-c (@yoshic13) September 2, 2022
なかなか届かなくて焦った#三沢基地#三沢基地航空祭 pic.twitter.com/jMLcWkK2Mw
残念ながら2022年の開催の申込はすでに締め切られているので、「申し込んでいなかった!」という方は、次回はぜひお早めにチェックしてみてくださいね。
三沢基地航空祭2022の食べ物の出店は?
三沢基地航空祭では、例年はアメリカ空軍が提供する、フランクフルトやバーガー等のアメリカンフードが楽しめます。
ビザやパスタなどサイズも大きく魅力です。
ただし、2022年の三沢基地航空祭では、新型コロナウイルスの影響もあり、食べ物の出店がないことも考えられますので、ご注意ください!
三沢基地航空祭2022のブルーインパルスの飛行は?

航空祭といえば、有名なのがブルーインパルスですよね!
ブルーインパルスとは、航空自衛隊の祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(展示飛行)を披露する専門のチーム。
アクロバティックなパフォーマンスを繰り広げてくれ、今回のような航空自衛隊のイベントでは見たい方も多いのではないのでしょうか。
三沢基地航空祭
— えむ (falcon) (@falcon102839) September 8, 2019
ブルーインパルス
青空に大きなハート。 pic.twitter.com/SbVyZm23wM
航空自衛隊のホームページにあるブルーインパルスのイベントスケジュールによると、残念ながら今回の三沢基地航空祭ではお目見えしないようです。
始まったよ‼️
— atkママ婆 (@atk_u) September 8, 2019
三沢基地航空祭 ブルーインパルス pic.twitter.com/u7SuGYRy09
2019年の際には登場したので、3年ぶりの開催だけに楽しみにされている方も多かったかもしれませんね。
ですが、お祭りには沢山の展示飛行やイベントが満載!
#三沢基地航空祭 #F-35 #ミサワフォトサービス F-35のデモフライトでは360度ハイGのクイックターンを披露しています。ベイパーの出方が今までの航空機と違い「ちむどんどん!」いや私は津軽衆なので「ジャワメグ!」です!(^^)皆様益々三沢基地航空祭が楽しみになったのでは? pic.twitter.com/Kbv2iQLI4V
— 雷光弐型 (@xWszScpWANFjM1z) August 30, 2022
ぜひ3年ぶりの開催を楽しんでくださいね。
三沢基地航空祭2022のアクセスや駐車場は?手荷物のルールは?

それでは、三沢基地への行き方をご紹介しますね。
当日は無料駐車場があり、駐車場から会場までは無料シャトルバスが運行しています。

ただし、道路も渋滞したり、駐車場も台数に限りがあるため、公共交通機関で来場するのもおすすめです。
【車を利用の方】
・東北自動車道 → 八戸自動車道 → 第2みちのく三沢ICより 約20分
【公共交通機関を利用の方】
・青い森鉄道三沢駅より バスに乗り換え三沢中央バス停で下車 徒歩約5分
・青い森鉄道三沢駅より タクシーで約15分
最寄りの三沢駅がある青い森鉄道では、当日は臨時便が運行される予定です。
また、基地内への入場はゲートが3カ所用意されています。
1.メインゲート(徒歩入場のお客様のみ)
2.ファルコンゲート(徒歩入場のお客様のみ)
3.基地内無料シャトルバス利用者用ゲート(オカゲート)

三沢基地航空祭2022の手荷物ルールは?
ここで、来場の方はご注目!!
いずれのゲートも、入場の際には手荷物検査が行われます。
危険物はもちろんですが、レジャーシートや規定寸法以上の三脚や大きめのバッグなど、意外と普通に持っていきそうなものもチェックの対象になっています。
カメラ撮影が目的の方やお子さん連れの方はつい持っていそうな荷物ですよね。
手荷物検査で不可となったものは、車まで置きに戻るまたは検査場で所有権を破棄、大型荷物は会場にある有料の一時預かり場所に預けるようになります。
せっかく会場についたのに、たった1つの手荷物でこじらしては時間も気分ももったいない!
持ち込み不可の荷物については、三沢基地のホームページでくわしく紹介されていますので、ぜひ事前に確認してから来場してくださいね。
https://www.mod.go.jp/asdf/misawa/event/Airfes/gate_nocarry/gate_nocarry.html
まとめ:三沢基地航空祭2022の駐車場やプログラムは?ブルーインパルス飛行や食べ物出店は?
ここでは、三沢基地航空祭の2022年開催日程やプログラム、ブルーインパルスの飛行有無や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
3年ぶりに開催される三沢基地航空祭の豪快なアクロバット飛行を満喫してください!