
神奈川県藤沢市を流れる小出川は曼珠沙華の自生地で、秋の見頃時期、彼岸花が富士山へ向かうよう に咲き、例年「小出川彼岸花まつり」も開催されます。ここでは、小出川の彼岸花の見どころ、2022年の開花状況や見頃、2022年小出川彼岸花まつりの開催日程、アクセス(バス・電車・車)や駐車場について紹介します。
目次
小出川の彼岸花(ヒガンバナ)の見どころは?2022年小出川彼岸花まつりの開催は?

神奈川県茅ヶ崎市の最北部、藤沢市との市境に沿って流れる小出川の大黒橋から追出橋までの約3kmほどの区間、小出川の河岸には彼岸花(ヒガンバナ)が群生しています。
雨上がりの小出川。
— すず - ғoтoѕυzυ - (@fotosuzu) October 4, 2020
Sony SAL50M28#ヒガンバナ #小出川#曼珠沙華 #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/DH3FRjulAr
彼岸花は別名曼殊沙華と呼ばれる、道端や水田のあぜなどに群生する赤い花です。
秋のお彼岸の頃に、特徴ある形の真っ赤な花を咲かせる彼岸花(曼珠沙華)が咲く場所は、日本全国、多数ありますが、 茅ケ崎市・藤沢市・寒川町の境を流れる小出川の河畔は水田の広がる長閑な田園地帯で、その中に咲き誇る彼岸花は圧巻の美しさです。
富士山が見えた…少しだけど💦#fujisawa #小出川 #彼岸花 pic.twitter.com/hN77YOw62M
— Junko.Suzuki (@BlackRose4627) September 25, 2016
彼岸花が群生している小出川は、川というより小川というくらいの川幅で、緩やかな曲線を描いて流れ、彼岸花が帯のように優美にひろがります。
また夕方来ようかな
— カナメ (@chu_hug) October 1, 2020
#小出川#彼岸花 pic.twitter.com/v7RA5vwz6a
秋の青く澄んだ高い空、遠くに見える山々と背後に見える木々とのコントラストが美しい風景をつくります。
なんとか富士山が見えました😁
— hasubow (@hasubow) September 25, 2016
3日ズレですが、何とか撮れました😂👍
#小出川 #彼岸花 #富士山 #ダイヤモンド富士 pic.twitter.com/S9gU3U3niB
道脇の畑地の隅にはコスモスが咲いているところもあり、更に初秋らしい景観です。
小出川の河岸を彩る彼岸花は、「小出川彼岸花」として広く知られ、初秋を彩る人気の観光スポットです。
彼岸花の見頃の時期には、2008年より毎年「小出川彼岸花まつり」が開催されて、多くの人が訪れます。
茅ヶ崎市・藤沢市・寒川町の境を流れる小出川沿いで沢山の彼岸花が見頃になっています。
— ミカンセイジン (@mikanseijin7) September 19, 2018
22日には<第11回小出川彼岸花まつり>が開催されます。
※私の撮った写真は17日のもの。満開には少し早かった。#小出川彼岸花まつり pic.twitter.com/9JBNquxmfd
模擬店の出店や、スタンプラリーが行われます。
2022年も、以下の通り、「小出川彼岸花まつり」が開催されることが決定しています。
日時:2022年9月24日(土) 10:00~15:00
小雨決行 雨天順延
場所:大黒橋(遠藤)~追出橋(寒川町大蔵)間、約3km
料金:無料
問い合わせ先:一般社団法人寒川町観光協会
住所:〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田1-2-3さがみビル1A
電話:0467-74-9051
4つのポイントをつなぐスタンプラリーが開催されます。
チラシの台紙に4つのスタンプを集めると、各会場先着で景品をもらえますよ!
少し暑さも和らぎ、秋の風を感じる9月下旬~、のどかな田園風景の中を流れる小出川沿いに真っ赤に広がる彼岸花(曼殊沙華)を見に、是非行ってみてくださいね。
「第15回 小出川彼岸花まつり」の開催について
— 藤沢市 遠藤市民センター・公民館 (@endou_fujisawa) August 31, 2022
◍日 時:2022年9月24日(土) 9時~15時 ※少雨決行・雨天時順延
◍ところ:小出川沿い 大黒橋~寒川町青少年広場(3km)
≪問い合わせ≫
藤沢市観光センター 0466-22-4141
寒川町観光協会 0467-75-9051 pic.twitter.com/UHTWfwcA1O
小出川の彼岸花の2022年開花状況や見頃は?

小出川の彼岸花の見頃は、例年9月下旬から10月上旬です。
「彼岸花」の名前の通り、大体毎年同じ頃が見頃となります。
藤沢市 小出川
— Jin Matsuura 🕊🇺🇦 (@matsuura_jin) September 18, 2018
Canon A-1
FD50mm F3.5 S.S.C. MACRO
FUJIFILM SUPERIA X-TRA400#藤沢 #小出川 #曼珠沙華 #彼岸花 #LycorisRadiata #ClusterAmaryllis #フィルム写真 #filmphotography #filmisnotdead #beliveinfilm #photography #キリトリセカイ #withfilms #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/xeLzxYXWe4
ただし、彼岸花は涼しくなり始めて気温が下がり出すと花が咲き出すので、残暑が厳しくいつまでも暑い日が続くと、開花が遅くなります。
2021年は例年よりも少し早く開花していたようです。
2022年の小出川の彼岸花の見頃は、9月中旬以降の気温に左右されますので、小出川彼岸花の開花状況について情報公開している茅ケ崎市の公式ホームページなどでご確認の上、お出かけくださいね。
また、場所によって開花状況も少し違うようですよ。
小出川の彼岸花のアクセス(バス・電車・車)や駐車場は?

小出川彼岸花まつり会場
交通アクセス
①おおぞう会場
寒川駅北口よりコミュニティバスコミュニティバス「東ルート」にて青少年広場下車
寒川駅入口バス停よりバス茅26系統「文教大学行き」にて「越の山入口」下車徒歩10分
茅ヶ崎駅北口よりバス茅41・45系統「小谷行き」にて「県営住宅前」下車徒歩10分
②遠藤会場
湘南台駅西口よりバス湘23・25系統「慶応大学行き」にて「慶応大学」(バスターミナル)下車徒歩10分
辻堂駅北口よりバス辻34系統「慶応大学行き」にて「刈込」下車徒歩1分
茅ヶ崎駅北口よりバス湘11「湘南台駅行き」にて「遠藤松原」下車徒歩12分
③打戻会場
辻堂駅北口よりバス辻33系統「綾瀬車庫行き」にて「根下」下車徒歩1分(便少)
車でのアクセス
慶應大学湘南藤沢キャンパス、または、茅ヶ崎里山公園を目指せばわかりやすいです。
駐車場:臨時駐車場あり
茅ヶ崎里山公園の駐車場も利用できますが、「彼岸花まつり」開催時には大変混雑し、満車状態が続きますので、時間に余裕を持ってお出かけすることをおススメします。

まとめ:小出川の彼岸花の2022年開花状況や見頃は?アクセス(バス・電車)や駐車場は?
ここでは、小出川の彼岸花の田園を彩る景観、2022年の開花状況や見頃、アクセス(バス・電車・車)や駐車場について紹介します。
大黒橋から小出川下流に向かい小出橋、新道橋を越え、追出橋まで繋がる彼岸花の紅の道を、秋風に吹かれながらゆっくり散歩して、心から癒されてみませんか?