
東京の向島百花園では、秋の見頃時期になると「萩のトンネル」が圧巻で、例年「萩まつり」が開催されます。ここでは、向島百花園の萩の種類や見どころ、2022年向島百花園萩まつりの開催期間やイベントスケジュール、例年の見頃時期や2022年開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
\最大10%OFFクーポンGET!30秒で完了!無料会員登録!/
目次
向島百花園の萩の魅力や見どころは?種類は?

●向島百花園とは?
向島百花園は、なんと江戸時代(1804~1830年)に当時の一流文化人たちによって作られた庭園で、開園当初は梅の花を中心に作られたものでした。
その後、ミヤギノハギや、筑波のススキなどの詩経や万葉集などの中国、日本の古典に詠まれる有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようになりました。
強さって
— 砂羽🐾ฅ 閉鎖 (ありがとうございました) (@wesym935) October 4, 2017
なんでも
跳ねかえす
” かたさ "
ではなく
どんな
変化も
受け入れる
やわらかさ
忘れないでいたぃ
強く
そして
やわらかく
いること....
素敵な一日を ପଓ*ೃ:.✧#向島百花園#萩 pic.twitter.com/SrUzjvEv3J
「百花園」の名称は、一説では、「梅は百花に魁けて咲く」または「四季百花の乱れ咲く園」という意味で作られたものです。
朝と夕暮れ時と夜に同じ場所から写真を撮りましたっ(≧▽≦)
— 向島百花園 (@MukoujimaGarden) August 27, 2022
今年夜間開園をするのは、#虫ききの会 最終日の明日(8/28)と、#月見の会(9/9~11)のみです。ぜひお越しください。来られない方は…もう少しきれいに写真を撮れるように頑張るので、暖かく見守ってください|ω・)#ツイッターで楽しむ庭園 pic.twitter.com/cc2FkprRD3
昭和13年からは東京市営となり、昭和53年10月には文化財保護法により、国の名勝および史跡の指定を受けることとなりました。
●萩とはどんな植物?
萩は、ヤマハギをはじめとするマメ科ハギ属の総称で秋の七草としても有名です。
蝶形花で直径は約1~1.5㎝程の小さな花です。
細く枝垂れる枝に白や赤紫の小さな花をたくさん咲かせます。
満開になると花の重みで枝がたわんでいるように見え、風にそよぐ姿は大変風情がある花です。
●向島百花園の見どころは?(秋)

向島百花園では、年間を通して様々な花が咲き、見る人の心を癒してくれますが、秋に見頃を迎えるのはなんと言っても萩です。
非常に有名な「萩のトンネル」はハギを竹の柵に沿わせて植え、トンネル状にした園路で、9月には全長約30mにわたって花のトンネルとなり、とてもきれいです。
クズの花、ヤマホトトギスの花、みぃーつけた♪葛(くず)の花は、葉っぱに隠れて、本当にかくれんぼしているみたいです。ぜひ、探してみてください。#向島百花園 #ツイッターで楽しむ庭園 #東向島駅徒歩8分 #かくれんぼ pic.twitter.com/XMxceH0ubd
— 向島百花園 (@MukoujimaGarden) September 5, 2022
その他にも、花の棚と呼ばれる場所も大変美しく、向島百花園でしか見ることができない、とても珍しいミツバアケビを眺めることもできます。
ミツバアケビが花をつけるのは4月上旬ごろですが、10月上旬頃になるときれいな淡紫色の実をつけます。
その他にもヒョウタン、ヘチマ、ヘビウリなどを楽しめます。
にがうり ばーんっ(≧▽≦)
— 向島百花園 (@MukoujimaGarden) September 7, 2022
ってなりそうな #にがうり がまた登場しています。縦に割けたところからちらちら見える赤がなんとも言えない雰囲気で…。#月見の会 ではどんな姿をみなさまに見ていただけるでしょうか。#ゴーヤ #苦瓜 #月見の会は9日から #十五夜 #都立庭園 #ツイッターで楽しむ庭園 https://t.co/nmII9owN7C pic.twitter.com/23CmXy31zq
また、向島百花園は豊かな庭園風景が広がっており、自然の沼地のおもむきをたたえた池には、ハナショウブやアヤメ等がある他、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、カワセミなどを見かけることができます。
また、コオロギやスズムシ、マツムシなどの虫の声を聴くと、とっても心が和みますね!
向島百花園萩祭り2022の開催期間やイベントスケジュールは?

公式サイトより引用
向島百花園では、萩の見頃の時期に合わせ、「萩まつり」が行われます。
〇開催日時:令和4年9月17日(土曜日)~10月2日(日曜日)
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)
〇イベントスケジュール
(1)萩を詠む
日時:期間中毎日 9時00分~17時00分 ※雨天中止場所
場所:藤棚横四阿(あずまや)
内容:参加者に「萩」を題材に俳句・和歌を俳句帳にお書きいただきます。
参加費:無料(入園料別途)
(2)新内流し(しんないながし)
日時:9月23日(金曜日・祝日) 11時30分、14時30分(各回30分程度)※雨天中止
場所:売店前広場
内容:新内流しを公演します。
出演:勝新派社中(かつしんはしゃちゅう)
参加費:無料(入園料別途)
参加方法:当日自由参加
(3)野草ウォッチング
日時:9月24日(土曜日)11時40分、14時40分(各回約60分)※雨天中止
集合場所:秋の七草コーナー前
内容:講師の解説のもと、園内の野草を観察します。
講師:若林芳樹氏(植物研究家)
参加費:無料(入園料別途)
定員:各回20名
参加方法:当日、集合場所にお集まりください。
(4)茶会
日時:9月24日(土曜日)、9月25日(日曜日) 10時00分~15時00分(最終受付14時30分)
場所:御成座敷(おなりざしき)
内容:向島百花園茶会によるお点前を披露します。
参加費:1席 1,000円(入園料別途)
参加方法:当日自由参加
向島百花園の萩の例年の見頃時期や2022年開花状況は?

向島百花園の萩の見頃の時期は、例年9月頃です。
おはようございます
— はちさんぽ (@88_sanpobiyori) October 13, 2020
1つ1つの小さな花が
集まって咲く萩の静かな美しさ
すっと眺めていたいですね
Photo:2020.9.28#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#TLを花でいっぱいにしよう#キリトリセカイ #はなまっぷ#photography #額装のない写真展#向島百花園 #花がすき #萩 pic.twitter.com/LlEnFddjNc
7月頃から咲き始めますが、暑い盛りは花数が減り、気温が少しずつ下がり始めた9月頃に、満開の見頃を迎えます。
向島百花園では「萩のトンネル」が非常に見どころがあって有名なので、この季節にぜひ足を運びたいものです♪
向島百花園さんの萩は、2022年9月9日現在、見頃までもう少しかかりそうです。
2022年の向島百花園の萩の見頃時期は、9月中旬からと予想されています。
向島百花園のアクセスや駐車場は?

向島百花園
住所:東京都墨田区東向島3丁目18
■アクセス:東武スカイツリーライン「東向島」下車徒歩約8分
京成電鉄押上線「京成曳舟」下車徒歩約13分
都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約2~3分
■駐車場(向島百花園には駐車場がない為、近隣の有料駐車場をご利用ください)

主なコインパーキング
P24H百花園前コインパーキング
東京都墨田区東向島3丁目19-7 24時間 200円/20分 最大1300円
三井のリパークセサミ向島駐車場
東京都墨田区東向島3丁目13−番10号 24時間 300円/50分 最大1000~1200円
タイムズ東向島
東京都墨田区東向島4丁目12 24時間 400円/60分 最大800~400円
その他にもコインパーキングが点在しておりますので、車で来ても安心ですね。
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:向島百花園萩まつり2022の開花状況や見頃時期は?種類や駐車場やアクセスは?
ここでは、向島百花園の萩の種類や見どころ、2022年向島百花園萩まつりの開催期間やイベントスケジュール、例年の見頃時期や2022年開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
向島百花園の名物となっている、見事な萩のトンネルをぜひ体感してみてください!