田原祭り五町合同花火大会2022の日程や屋台は?穴場や中止内容は?
花火大会

愛知県の田原祭り・五町合同花火大会が2022年規模縮小開催されますが、開催日程や場所、屋台の出店、穴場、中止・変更内容等気になりますよね。ここでは、田原祭り・五町合同花火大会の歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、有料観覧席等中止・変更内容、穴場スポット、屋台の出店、アクセスや駐車場について紹介します。

\最大10%OFFクーポンGET!30秒で完了!無料会員登録!/

田原祭り・五町合同花火大会の歴史や見どころは?

花火大会

愛知県田原市で開催される「田原まつり」は、からくり山車(だし)で広く知られています。

からくり山車は、からくり人形を山車の上に乗せて3台が趣向を凝らして神輿が練り歩きます。

このまつりは、江戸時代の熊野神社の祭礼として始まったとされる伝統のお祭りです。

夜になると、着飾った子供たちや青年たちが山車の上で手踊りを披露し、観ている人々を魅了します。

五町合同の花火大会は、祭りのフィナーレとして、クライマックスを飾るように、手筒・大筒花火が打ち上げられ、夜空に大輪の花火の花が咲き誇ります。

五町が、それぞれの特徴を持って花火を上げることになっています。

五つの町によって打ち上げ方、種類も違いますのでそれぞれの花火を見比べて鑑賞するのも楽しみのひとつでしょう。

約200発の手筒の花火や大筒の花火、尺玉が打ち上げられることになっており、迫力満点の花火大会です。

これ以外にも、様々は仕掛けをしている仕掛け花火やスターマインが渥美半島の夜空を彩りし、思い出の夜を作ってくれます。

2022年は、残念ながら新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、花火大会は無観客で開催されえることになりました。

そのため、花火の本数も未定で、はなのき広場における手筒なしなど、縮小開催が予想されていますが、様々な思いの中、きっと素晴らしい花火大会を見ることが出来ることでしょう。


2022年
は、残念ながら新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、花火大会は無観客で開催されえることになりました。

田原祭り・五町合同花火大会の2022年開催日程・時間や場所は?中止・変更内容は?

花火大会

田原祭り・五町合同花火大会2022は、2022年9月18日(日)に開催されます。

18:15からはなのき広場で大筒の花火、19:45からは南新地でスターマインや打ち上げ花火が行われます。

開催場所ははなのき広場と田原文化会館周辺で開催されます。

※はなのき広場における手筒はありません

田原祭り・五町合同花火大会2022

開催日程 2022年9月18日(日) 

※荒天の場合は翌日に順延。

開催日時 18:15から19:15まで はなのき広場にて大筒

     19:45から約1時間 南新地にて打ち上げ花火、スターマイン

開催場所 愛知県田原市田原町 はなのき広場および田原文化会館周辺

なお、2022年の花火大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために規模を縮小し、無観客で開催されます。

ただ今回3年ぶりに開催されることもあり、会場では観覧席なしの無観客開催になっていますが、会場の周辺ではかなりの人が訪れるのではないかと予想をされています。

花火の本数も未定で、はなのき広場における手筒なしなど、縮小開催が予想されていますが、様々な思いの中、きっと素晴らしい花火大会を見ることが出来ることでしょう。

会場周辺での観覧を考えている方は、早めに行動をされることをおすすめいたします。

田原祭り・五町合同花火大会2022のおすすめ穴場スポットは?

花火大会

少しでも近くで花火の観覧を考えている方のために、いくつか穴場スポットをご紹介いたします。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

汐川の東側

住所 愛知県田原市田原町汐見90-3

駐車場も近くにあり、打ち上げ場所からもほぼ真横の位置にあるため花火鑑賞の場所としては最適な場所です。

吉胡貝塚

住所 愛知県田原市吉胡町矢崎42-4

まわりに高い建物もなく、花火をゆったりと見ることが出来ます。

蔵王山展望台

住所 愛知県田原市浦町蔵王1-46

花火の会場から離れてはいますが、高い位置から見ることが出来るのでしっかりと花火を鑑賞することが出来ます。

田原祭り・五町合同花火大会の屋台(露店)の場所は?

屋台(露店)

毎年、田原祭り・五町合同花火大会には、多くの屋台が出店して、花火大会を盛り上げます。

会場付近に屋台が並び、打ち上げ花火を見ながら楽しむことが出来ました。

定番の出店であるたこ焼き、イカ焼き、クレープと一通りの定番メニューの屋台が並び、数年前にはご当地のメニューも並んでいて、行列が出来るほど人気がありました。

2022年は、残念ながら、花火も規模縮小、無観客での開催になったことから、屋台が並ぶこともないでしょう。

ただ、全国で、2022年も中止になった花火大会も多く、無観客でも、花火大会が行われることはとっても嬉しいことですよね!

来年には、にぎやかに屋台が並ぶ、そんな田原祭り・五町合同花火大会が開催されることを心待ちにしたいと思います。

田原祭り・五町合同花火大会のアクセスや駐車場は?

花火大会

田原祭り・五町合同花火大会のアクセスや駐車場は以下のとおりになります。

田原祭り・五町合同花火大会のアクセスは?

アクセス

■電車の場合

豊橋鉄道渥美線三河田原駅から徒歩10分

■車の場合

東名高速道路 音羽蒲郡インターチェンジから約30キロ

■駐車場について

田原祭り・五町合同花火大会2022は、無観客開催なので、専用駐車場はありません。

田原市内の会場近くで利用可能な駐車場は、以下のようなところがあります。

田原祭り・五町合同花火大会の駐車場は?

〇三河田原駅南公共駐車場 約380台駐車可能

有料駐車場(2時間までは無料になります)

〇田原中央公園 約300台

無料駐車場

〇田原市中央公園テニスコート 約500台

無料駐車場

花火大会当日は、時間帯により交通規制が入る予定です。

(無観客開催になったことで、変更の可能性もあります)

念のため、車での来場を考えている方は、ご注意くださいね。

まとめ:田原祭り2022の花火日程や屋台は?穴場や中止内容は?

ここでは、田原祭り・五町合同花火大会の歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、有料観覧席等中止・変更内容、屋台の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。

規模縮小とはなりますが、ルールを守りながら、田原祭り・五町合同花火大会を楽しみましょう!

おすすめの記事