
藤沢市民まつりが2022年3年ぶりに開催予定ですが、日程・時間や場所、屋台・キッチンカーの出店、パレード・コスプレ・神輿・マーチングバンド等見どころ気になりますよね。ここでは、藤沢市民まつりの魅力や見どころ、2022年開催日程・時間(スケジュール)や場所、屋台の出店等について紹介します。
目次
藤沢市民まつりの魅力や見どころは?パレード・コスプレ・神輿・マーチングバンド?

「藤沢市民まつり」は、市民のふれあいと郷土愛あふれるふるさとづくりを推進する為、神奈川県藤沢市民自らが企画し、市民文化の集大成の場として1974年に始まりました。
2022年の今回で47回目を数える、今では藤沢市民にとって、伝統的な一大イベントの1つとなっています。
#藤沢市民まつり 南口ロータリーでのお神輿パレード! pic.twitter.com/c0WOupkAY4
— オマツリジャパン (@omatsurijapan) September 29, 2019
「藤沢市民まつり」は、藤沢駅を中心にいくつかのエリアが設けられ、各会場でフードやイベント、ステージなど様々な催し物が行われます。
特に、藤沢駅周辺はお祭りの中心となるエリアであり、町全体がお祭り気分で大いに盛り上がります!!
その中でもパレードは特に注目です!!
マーチングバンドによる演奏や民謡、チアなど、様々な内容のパレードになっており、2日間で約30組ほどのパレードを楽しむことができます。
米海軍の #第7艦隊音楽隊 が #藤沢市民まつり でパレードに参加するようですよ。湘南地区会のみなさんはじめ、お近くの方はぜひ!
— 神奈川県自衛隊家族会(公式) (@KJKazokukai) September 14, 2022
↓こちらは2022年黒船祭のにぎわいパレードの動画https://t.co/EdvpWfXjrk https://t.co/Gy2PvJhKX8 pic.twitter.com/igsnkuOt2R
また密かに有名になっている、仮装したお子様たちの「ベビーカー&キッズ大行進」もあり、見ているだけで楽しい気分にしてくれそうですね♪
そして、2022年初開催となるコスプレイベントも注目です!!
遊行寺境内にて開催され、本堂や中雀門などの映えスポットでの撮影も可能となっています。
ガチ勢からお子様まで誰でも参加でき、希望者にはなんと、本堂前のステージにてランウェイもできるそうです。
思い出に1枚、最高の写真を撮ってみるのも良いですね♪
メインアリーナでは、毎年恒例の「マーチングフェスタ2022」が行われ、2022年新企画となる「2022マーチング祭湘南藤沢オープン」も開催されます。
神奈川県内だけでなく、他県からも全国レベルの実力を持つ、小学校から一般編成までのマーチングバンドが集まり、熱いパフォーマンスを繰り広げます。
迫力ある生演奏と表現力に、魅了される間違いなしです!!
見どころ満載の藤沢市民まつり2022について詳しく見ていきましょう。
湘南連合#藤沢市民まつり #湘南連合#藤沢市 pic.twitter.com/9T9AzHSbsA
— kubotajun1980 (@hikehi611) September 30, 2019
藤沢市民まつりの2022年開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

3年ぶりの開催となる今年の藤沢市民まつりは、9月24日(土)25日(日)に開催されます。
両日とも開催時間は10:00~17:00です。
開催日程:2022年9月24日(土)、9月25日(日)
開催時間:10:00~17:00
会場:藤沢駅周辺、秋葉台公園、秋葉台文化体育館、藤沢市民会館、遊行寺、ふじさわ宿交流館
9月24日(土)は、藤沢駅周辺と秋葉台公園・秋葉台文化体育館が中心の開催場所となります。
【藤沢市民まつり】
— アキコス (@CosplayAkiba) September 13, 2022
9月25日開催!出演順
2部 14時〜
①KMC
②create
③Princess Apple
④だぶる/hikai/ふぇーす
⑤AmA
⑥稲妻RISING
⑦Piccolino
⑧月と狐
⑨CoSAME-小雨-
⑩ヴァルキュリャΔ
⑪Project CONNECT
⑫ちくりん#アキコス #藤沢市民まつり
コスプレランウェイ13時30分〜
※人数制限あり pic.twitter.com/AONs9Ki6a9
野外ステージでの太鼓の演奏やフットサルフェスタなど、多彩なイベントやステージなどが予定されています。
また、地産地消屋台村では、飲食や販売、ワークショップを通し、地元藤沢のことを知り楽しめる企画が予定されています。
【拡散&参加してね!】
— アキコス (@CosplayAkiba) September 14, 2022
第47回藤沢市民まつり遊行寺エリアは
9月25日開催!コスプレイベント、
コスパフォステージ、DJステージ
伝統文化体験コーナー、サッセン、
屋台も焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、チョコバナナ、わたあめ、ヨーヨー、かき氷などなど #藤沢市民まつり #アキコス #遊行寺 pic.twitter.com/8OmeCja2t3
9月25日(日)は、藤沢駅周辺と遊行寺・ふじさわ宿交流館が中心の開催場所となります。
最大の見どころである大パレードが行われます。
その他にも、2022年初開催のコスプレイベントやSASSEN(デジタルちゃんばら)の体験会も予定されています。
9月25日開催の藤沢市民まつり遊行寺エリア!
— アキコス (@CosplayAkiba) September 3, 2022
当日は境内の真ん中にステージ
そして屋台、体験コーナーなど盛りだくさん!そしてコスプレ登録、クローク、カメラ登録無料
コスプレ受付にて(ルールとマップ)は必ずもらってね!登録バンドも渡します #藤沢市民まつり #アキコス pic.twitter.com/8rKZUwm4mD
また日本の伝統文化をテーマとした浮世絵すり体験やこま体験ができるブースもあります。
大人から子どもまで、1日楽しめる内容になっており、1日で色んな体験ができるのは嬉しいですね♪
ステージイベントの時間や出場チーム、物販ブースの出展者など含め、詳しい日程や場所については、「藤沢市民まつり」の公式サイトにてご確認可能です。
藤沢市民まつりの屋台・キッチンカー等の出店は?

「藤沢市民まつり」では、開催日により、屋台の出店場所が異なるのでお気を付けくださいね。
9月24日(土)は、秋葉台文化体育館周辺、遠藤・御所見エリアにて出店されます。
#藤沢市民まつり #湘南台ファンタジア #パレード #バンド や #アイドル 等の #ライブ あり #交通規制 で #バイク 出せず。先ほど #脱出 #成功 pic.twitter.com/iyqDw94RiZ
— M (@mikato_0_0) October 28, 2018
時間は9:30~16:30です。
地産地消屋台村にて、藤沢にゆかりのある団体や地元食材を使ったお店・キッチンカーが出店予定です。
9月25日(日)は遊行寺エリアにて出店されます。
時間は10:00~17:00です。
遊行寺エリアでは、昔ながらのお祭りの屋台が立ち並ぶ予定です。
両日とも詳しい出店内容は分かりませんが、地元グルメも定番グルメも楽しめるのは嬉しいですね。
ぜひ2日とも足を運び、パレードも屋台も満喫してみてはいかがでしょうか。
■9月24日(土)の屋台・キッチンカー
出店場所:秋葉台文化体育館周辺、遠藤・御所見エリア
出店時間:9:30~16:30
地産地消屋台村にて、藤沢にゆかりのある団体や地元食材を使ったお店・キッチンカーが出店予定です♪
■9月25日(日)の屋台・キッチンカー
出店場所:遊行寺エリア
出店時間:10:00~17:00
昔ながらのお祭りの屋台が立ち並ぶ予定です♪

まとめ:藤沢市民まつり2022の屋台や場所は?日程・時間やパレード・コスプレ等見どころは?
ここでは、藤沢市民まつりの魅力や見どころ、2022年開催日程・時間(スケジュール)や場所、屋台の出店等について紹介しました。
3年ぶりに開催される藤沢市民まつりは、プロバスケットボールチームとの触れあいイベントやステージ等見どころ満載なので、ぜひ訪れてみてください!