
宮崎県小林市の生駒高原は霧島連山裾野に広がり、コスモスの見頃時期には、8種類約100万本のコスモスが咲き誇り、例年コスモスまつり(マルシェ等)やナイトコスモス(花火等)が開催されます。ここでは、生駒高原のコスモスの見どころ、見頃時期や2022年開花状況、2022年コスモスまつり(マルシェ等)や花火の実施、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
生駒高原のコスモスの見どころは?2022年コスモスまつり(マルシェ等)やナイトコスモス(花火等)の開催は?

宮崎県小林市の生駒高原は、霧島山系のなだらかな裾野に広がる標高490mの高原で、背後に韓国岳・ひなもり岳など霧島の山々、盆地の遙か遠くに九州山脈、眼下には小林市街を観ることができます。
生駒高原の南側は霧島連山、夷守岳や韓国岳が、朝昼夕方と時間により異なる雰囲気を楽しませてくれます。

生駒高原では、16万平方メートルの広い敷地に、春には菜の花が咲き誇り、さらに色とりどりのアイスランドポピーが一面をいろどり、夏にはサルスベリ、アメリカフヨウ、サルビアが咲き誇ります。
秋になると、標高540m・12万平方メートルの高原一帯に、ソナタ・センセーション・ピコティ・イエローガーデンなど18種類100万本のコスモスが埋め尽くします。

その光景は日本一の眺めともいわれ、毎年多くの人々を魅了します。
360度‼️#生駒高原#コスモス pic.twitter.com/C4J47TOuzM
— 綾の浜省ファン (@KMRevolution2) October 17, 2021
周囲の山々と真っ青な空の中に、コスモスの鮮やかな色が映える、圧巻の360度の大パノラマが広がります。

生駒高原のコスモスは色や種類がとても多く、標準的な赤・ピンク・白色から、長年自然交配を繰り返して完成した、微妙な色合いの花も生まれています。
まだ撮ってるんです😬#生駒高原#コスモス pic.twitter.com/bdpKffdOku
— 綾の浜省ファン (@KMRevolution2) October 17, 2021
100万本のコスモスの苗は、一本一本手植えされているそうです、
宮崎県小林市生駒高原の100万本のコスモスが満開!すんばらし〜い! #小林市 #生駒高原 #コスモス pic.twitter.com/GBeColwkL1
— 原田 英男 (@hideoharada) October 17, 2021
手植えだからこそ、一本一本の列が整然と並び、植えた方々の愛情がコスモスに込められます。
コスモスが満開の時期を迎えると、赤やピンクや黄色に色づいたコスモスが気持ちよさそうに風に揺られ、心癒される風景が展開されます。

生駒高原の園内の中央には芝生広場もあり、柔らかな秋風に吹かれながら、ゆったりとした休日時間を過ごすことができます。
弁当を広げるご家族、バトミントンやフリスビーで等を楽しむ子供達、青空やコスモスを眺め寝ころぶ大人達、それぞれ花の楽園を楽しんでいます。
生駒高原では、コスモスの見頃時期には、例年「生駒高原コスモスまつり」が開催されます。

2022年の生駒高原コスモスまつりは、以下の通り開催されています。
開催期間: 2022年9月17日(土曜日)~10月23日(日) 午前9時~午後5時
会場: 花の駅 生駒高原
入場料金:中学生以上600円 小学生100円 未就学児無料
生駒高原コスモスまつりでは、コスモスマルシェ県産品応援フェア、物産やフードガーデン、生駒高原リアル宝探しゲーム、ふわふわ遊具(土日開催)、ドッグラン(有料)、南米音楽INTIライブ、大道芸パフォーマンス(土日祝開催)、餃子まつり(5~6店舗出店予定)、フラワーアレンジメント教室や生駒高原コスプレフェス等が催されます。
また、生駒高原では、例年、人気の夜のイベント「ナイトコスモス」が行われていました。
2万個のキャンドルの灯りと300個の灯籠で幻想的な空間が作り出され、毎日2000発の花火が20時から打ちあげられ、人気のイベントでした。
残念ながら、2022年度の「ナイトコスモス」は開催中止となっています。
来年開催されるように、期待しましょう!
10/17生駒高原🏵️!
— アリストンホテル宮崎【公式】 (@aristonmiyazaki) October 18, 2021
昨日は屋台もありケバブりました!
コスモスを見に行くなら今が絶好のタイミングですよ😋
残念ながらナイトコスモスはやってないそうです😣#コスモス#生駒高原 pic.twitter.com/eqZnEnI92a
コスモスが満開見頃の時期となると、小林ICから駐車場入場待ちの車列で大渋滞が続きますので、可能な限り早朝朝出発することをおすすめします!

生駒高原のコスモスの2022年見頃時期や開花状況は?

生駒高原のコスモスの例年の見頃時期は、10月上旬~10月中旬です。
2022年は、台風14号の影響で倒れてしまいましたが、9月15日現在、すくすくと成長中です。
昨日は #コスモスの日 でしたね。すっかり忘れておりました🥲#生駒高原 は今週末の9月17日から10月23日までコスモスまつり🌼満開のコスモス畑が今から楽しみです😆✨
— よかとこ小林市(宮崎県小林市公式) (@yokatoko_KB) September 15, 2022
■生駒高原ホームページhttps://t.co/gQtz4MtWEH#宮崎県小林市 #小林市 #ハッシンコバヤシ pic.twitter.com/Y1Hzc90lY9
生駒高原のコスモスは、まだ開花はしていませんが、9月下旬ごろから開花し始め、10月上旬~中旬頃まではきれいなコスモスが楽しめそうです!
生駒高原のコスモスがきれいです🌸
— 川登うなぎ (@unagi0114) October 15, 2021
来週末まで見頃だそうです^ ^#コスモス#宮崎県小林市#生駒高原 pic.twitter.com/YenqtGRLrl
生駒高原のアクセスや駐車場は?


住所: 宮崎県小林市南西方8565
電話: 花の駅=0984-27-1919
入園料: 中学生以上600円、小学生100円、未就学児無料。
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR吉都線「小林駅」からえびの高原行きバスで約20分です。
宮崎方面からは宮崎交通バスが出ていますので、生駒高原で下車してください。
車でのアクセス
宮崎道小林インターチェンジから車で約10分です。
駐車場: 無料駐車場あり

まとめ:生駒高原コスモスまつりの2022年見頃時期や開花状況は?花火やマルシェは?
ここでは、生駒高原のコスモスの見どころ、見頃時期や2022年開花状況、2022年コスモスまつり(マルシェ等)や花火の実施、アクセスや駐車場について紹介しました。
霧島連山を背景に100万本のコスモスが咲き誇る景観は圧巻ですので、ぜひ訪れてみてください!