
静岡県の袋井祭りが2022規模縮小開催とのこと、日程や中止・変更内容、屋台・山車曳き廻しの場所、駐車場等気になりますよね。ここでは、袋井祭りの歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、2022年の屋台(山車)の曳き廻しなどの中止・変更内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
袋井祭りの歴史や見どころは?
静岡県の袋井市で行われる「袋井祭り」の歴史を辿ると、1842年(天保13年)に、山名郡の川井村六ケ村で屋台が制作されて、曳きまわしを合同で開催されることになったのが始まりと言われています。
東海道ど真ん中 袋井宿
— よういち✨Proud of BOXER✨🏁やっぱりSUBARUがNo.1 (@suisaisya) September 8, 2019
川井中町 龍翔車 ㊗️落慶#袋井まつり #龍翔車 #川井中町 #落慶 pic.twitter.com/T8Jp511f59
五穀豊穣をお祝いし、無病息災を願って行われる大祭です。
始めは参加する町は少なかったのですが、明治時代からは屋台を曳きまわす町が増えていき、合計で15の町が参加し、袋井祭りと呼ばれるようになりました。
山車の曳き方も遠州地方独特のもので、山車は二輪の屋台になっていて、上下と左右に振りながら前に進んでいきます。
東海道ど真ん中 袋井宿
— よういち✨Proud of BOXER✨🏁やっぱりSUBARUがNo.1 (@suisaisya) September 8, 2019
川井中町 龍翔車 ㊗️落慶#袋井まつり #龍翔車 #川井中町 #落慶 pic.twitter.com/Rlw3iKcnZA
これは、遠州地方では人形山車と呼ばれているもので、この地方でしか見られない山車の種類です。
今年の本町 水哉社の人形「小鍛治」見てて思い出した。
— よういち✨Proud of BOXER✨🏁やっぱりSUBARUがNo.1 (@suisaisya) November 7, 2021
一昨年の袋井の本町 聲奏鶴の人形も「小鍛治」だった。
森町と袋井市の本町繋がりなのかな?
亀八さん、狙ってます?#亀八人形 #人形工房亀八 #小鍛治 #本町 #水哉社 #森町 #森のまつり #聲奏鶴 #袋井市 #袋井まつり pic.twitter.com/4KB7a7Y6aw
この人形山車が曳きまわされるその様は、とても迫力があり、観客を大変魅了してくれます!
例年、袋井祭りでは初日、2日目と、静橋を中心として屋台の手木合わせが行われており、迫力満点ですごく見ごたえがありました。
3日目の夜には、駅前の8つの町で打ち上げ式、中央町ではお菓子なげを行っておりました。
2022年の袋井祭りは、15町が連合して行う連合行動が中止され、規模縮小での開催となります。
でも、2022年は、3年ぶりにやっと開催が出来ることになった袋井祭りです。
祭り好きな人はフォローお願いします🙇#遠州の祭り #森の祭り #袋井祭り #山梨祇園祭 #山名神社天王祭 #祭りバカ #祭り好き pic.twitter.com/AijALz67i0
— 遠州森の祭りバカ (@MoriMaturi_baka) September 19, 2016
関係者の様々な努力と工夫により、それは特別なお祭りになること間違いなしです。
例年の通常開催とは違いますが、どんなお祭りになるのか期待したいところですね♪
袋井祭りの2022年開催日程・時間や場所は?
袋井祭り2022の開催日程、時間、場所は以下のとおりになります。
2022年の開催は、15町連合での連合行動中止の形での開催です。
開催日程 2022年10月7日(金)から9日(日) ※雨天決行
開催時間 各自治体により異なります。
開催場所 静橋南北道路を中心として、東海道および駅前周辺の各所
お問い合わせ:袋井十五町祭典統一委員会
祭典本部/警備本部 090-6527-2961(祭典三日間)
袋井まつりは、3年ぶりに開催されますが、2020年、2021年に続き、15町連合の屋台曳き廻しが中止されます。
ただし、各町での神事や屋台曳き廻し等が行われる予定です!

袋井祭り2022の中止・変更内容は?屋台(山車)の曳き廻しは?
袋井祭り2022は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の影響で、15町連合の屋台曳きまわしは中止になりました。
そのほかにも、15町が連合して行う連合行動はすべて中止となります。
その代わりに、2022年の今回は、各町ごとに神事や屋台の曳きまわしが行われる予定になっております。
なかなか通常開催までの道のりは遠いですが、完全中止から規模の縮小開催を経て、来年こそ、通常開催される明るい時代を祈りつつ、関係者の多大な努力により開催される、2022年の袋井まつりを楽しみましょう♪
袋井祭り2022のアクセスや駐車場は?
袋井祭り2022のアクセスや駐車場は以下のとおりになっております。
袋井祭り2022のアクセスは?
■電車の場合
JR袋井駅からバスで15分ほど
■車の場合
東名高速自動車道袋井インターチェンジから約25分
袋井祭り2022の駐車場は?
■駐車場について
袋井まつりでは、毎年、臨時の駐車場が用意されております。
駐車出来る台数には限りがありますので、車でお出かけを予定されている場合には、出来るだけ早めの行動がおススメです。
臨時の駐車場は以下の2カ所になります。
〇原野谷川河川敷陸美橋の西側
〇袋井土木事務所南側駐車場
また、臨時の駐車場以外にも有料の駐車場がございますのでご紹介いたします。
◎JR袋井駅前市営駐車場
住所 静岡県袋井市高尾1129
収容可能台数 32台
料金 60分 100円
◎チケバJR袋井駅前
住所 静岡県袋井市掛之上5-9-5-11
収容可能台数 15台
料金 1日 300円
◎タイムズJR袋井駅南口第2
住所 静岡県袋井市高尾1228
収容可能台数 15台
料金 60分 110円
◎スペースECO JR袋井駅前第5
住所 静岡県袋井市高尾1104-13
収容可能台数 20台
料金 1日 400円
袋井まつりでは、例年、交通規制がなされております。
今のところ、HP等では時間帯の発表はありませんが、例年通り交通規制が行われる可能性もあります。
会場周辺の道路は混雑することが予想をされていますので、車での来場を考えている方は、事前の確認と、早めの移動されることをおすすめします!
できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:袋井祭り2022の日程や中止内容は?屋台・山車曳き廻しや駐車場は?
ここでは、袋井祭りの歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、2022年の屋台(山車)の曳き廻しなどの中止・変更内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
3年ぶりに開催される袋井祭りの熱気に包まれてみませんか?