
石川県白山市鶴来のほうらい祭りが2022年開催予定ですが、日程や場所、屋台の出店、神輿や造り物等の見どころや歴史、駐車場等気になりますよね。ここでは、ほうらい祭りの歴史・由来や神輿や造り物等の見どころ、2022年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
ほうらい祭りの歴史や由来は?見どころは?

ほうらい祭りの歴史は?
武者をかたどった人形が市内を練り歩くことで有名な石川県白山市鶴来のほうらいまつりですが、2022年10月8日(土) 、10月9日(日)の2日間内容を一部縮小して3年ぶりに開催されます!
ほうらい祭りの始まりは、金剱神社の秋季例大祭で、長い歴史を持ちます。
ほうらい祭りの先頭を歩くのは、神社のお神輿。担ぐのは厄年の初老会の人たちだよ!
— こびたん (@kobitan_tsurugi) October 6, 2019
お神輿のてっぺんにいる鳥に神様をのせて、神社からお神輿に神様を移します。
その儀式がまたかっこよいのです( ´艸`)#石川県白山市 #ほうらい祭り pic.twitter.com/fCuN0ecx6T
平家物語によると、今から800年ほど遡り、1177年に起きた白山事件で、僧侶たちが神社から持ち出された神輿が、事件終了後に奇跡的にもどったそうです。
ほうらい祭りは、金剱神社の神輿に五穀豊穣の願いを込めて、始まったと伝えられています。
1970年から、現在のほうらい祭りとなり、白山市の無形民俗文化財に指定され、今日に続いています!
例年でしたら白山市鶴来地区の「#ほうらい祭り」が開催される時期です。活気溢れるお祭り(掛け声はちょっとアレな祭り!)が、来年こそ再開できたらいいですね!
— 安達写真印刷株式会社【公式】卒業アルバム・記念誌製作 (@AdachiPPC) October 5, 2021
そろそろ終業時刻となります。
明日もまたよろしくお願いいたします。
それではお疲れ様でした。#企業公式がお疲れ様を言い合う pic.twitter.com/xo76BdlYzv
ほうらい祭りの見どころは?
ほうらい祭りの見どころは、何といっても、武者をかたどった人形を台木に載せた「造り物」と「棒振り(獅子方)」です。
今年の造り物は、写真の4体+あともう1体。
— こびたん (@kobitan_tsurugi) October 6, 2019
1番人気はやっぱりマリオ!こびたん的には牛魔王が好きです( ´艸`)
残り1体の造り物、なんとか写真におさめたいな~(´・ω・`)#石川県白山市 #ほうらい祭り #こびとづかんの町つるぎ #こびたん pic.twitter.com/0JFjaMX9Ub
金剱神社の神輿を先頭に邪気を振り払うために行われます。
三連休短かったな楽しかったなやばかったなかっこよすぎたな〜〜🤡🤡#ほうらい祭り pic.twitter.com/9rERqVv2R0
— りお (@takasurio) October 9, 2017
「棒振り」の獅子方を先頭に、五穀豊穣をいのる町内の若者たちがつくる、5mの巨大若武者などの「作り物」が「よーほらい」と掛け声も勇ましく市内を練りまわります。
今年の祭りも楽しかった!!!
— のぶ (@514My) October 9, 2016
来てくれた人らほんとありがと!
ぜひ来年も👍
#ほうらい祭り#地元#祭り pic.twitter.com/kyapJpxSeA
ほうらい祭りのお囃子には2種類があり、一つは正調歌で、五穀豊穣や家の繁栄、神社や地域をたたえる内容の歌詞なんですが、この歌の替え歌が存在するそうです。
ただし、神輿や造り物を担ぐ担ぎ手が歌う歌の部分は、テレビ等では差し替えが行われるほど、危ういそうです。
神輿の巡行ルートは、以下公式サイトのマップをご覧ください!
1004_1_file.pdf (urara-hakusanbito.com)
祭り期間中は、『横町うらうら館』が無料休憩所となり、ふるまい酒やふるまい料理が楽しめます!
『横町うらうら館』
所在地: 〒920-2126 石川県白山市鶴来新町タ1
開館時間: 5日:10時~20時 6日:10時~18時
ほうらい祭り2022の開催日程・時間や場所は?

2022年のほうらい祭りは、以下の日程で開催されます。
2022年 ほうらい祭り
開催日程 | 2022年10月8日(土)、10月9日(日) |
開催時間 | 12:00 ~ 22:00 |
開催場所(会場 | 白山市鶴来地区内 石川県白山市日詰町巳118 |
お問い合わせ先 | つるぎ秋まつり実行委員会 石川県白山市観光文化スポーツ部観光課 TEL : 076-274-9544 |
公式HP | ほうらい祭り|【公式】白山市観光・旅行情報サイト|うらら白山人 (urara-hakusanbito.com) |
ほうらい祭り2022の屋台(露店)の出店は?

2022年度の「ほうらい祭り」では、市内では露店(屋台)の出店がありません。
金剱神社境内に、地元のB級グルメ、やきとり、お好み焼きなど数多くの露店(屋台)が出店予定です。
マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルデスタンスを守りながら屋台(露店)をお楽しみください!
ほうらい祭り2022のアクセスや駐車場は?

祭り期間中は、交通渋滞が予想されますので、できるだけ公共交通機関のご利用をよろしくお願いします。
開催場所: 白山市鶴来地区内
ほうらい祭り2022のアクセスは?
電車でのアクセス
北陸鉄道石川線 鶴来駅から徒歩圏内です。
車のアクセス
北陸自動車白山ICから国道157号線を南に約30分です。
ほうらい祭り2022の駐車場は?
無料駐車場
白山市立鶴来中学校
住所:石川県白山市鶴来本町4丁目リ16
白山市立鶴来公民館
住所:石川県白山市鶴来本町4丁目ヌ85
つるぎ病院駐車場
住所:石川県白山市鶴来水戸町ノ1
朝日グラウンド
住所:石川県白山市鶴来日吉町
石川県農林総合事務所
住所:石川県白山市鶴来本町4丁目リ97

まとめ:ほうらい祭り2022の日程や屋台は?歴史や見どころや駐車場は?
ここでは、ほうらい祭りの歴史・由来や神輿や造り物等の見どころ、2022年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
800年の歴史を持つ【ほうらい祭り】をぜひお楽しみください!