二本松の菊人形の2022年時期や場所は?歴史やアクセスや駐車場は?
二本松の菊人形

福島県の二本松の菊人形が2022年開催予定ですが、時期や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。ここでは、二本松の菊人形の歴史や見どころ、2022年のテーマ、2022年開催時期・時間や場所、アクセスや駐車場、宿泊やツアー予約について紹介します。

二本松の菊人形の歴史や見どころは?2022年のテーマは?

二本松の菊人形

美しい菊人形で有名な福島県二本松市の「二本松の菊人形」

2022年で、なんと66回目となる「二本松菊人形」が、2022年10月8日(土)~11月13日(日)の期間で開催されます。

観賞用の菊ですが、歴史は古く、平安時代に後鳥羽上皇が菊を好んだことから「菊文」が天皇家の家紋になりました。

江戸時代の元禄将軍徳川綱吉の時代には、観賞用の菊が盛んに栽培され、伊勢や京都、熊本の各藩でひろがり菊花壇などが作られました。

江戸では菊細工が生まれ、江戸後期の団子坂で飾られた菊人形は、歌舞伎の名場面や人気役者の顔が作られたと伝えられています。

福島県二本松市では、江戸時代からの菊の愛好者が多く、昭和の初めには、町に菊人形が飾られ、1955年からは、現在の「二本松の菊人形」が始まり、今日に続いています!

2022年度の「第66回二本松の菊人形」のテーマは、「竹取物語~かぐや姫から始まる日本昔話の世界~」ですので平安時代にタイムスリップした気分を是非お楽しみください!

二本松市観光連盟公式サイトより引用

二本松の菊人形の2022年開催時期・時間や場所は?

二本松市観光連盟公式サイトより引用

2022年の「第66回 二本松の菊人形」は、以下の通り開催されます。

「第66回 二本松の菊人形」

 開催期間2022年10月8日(土)~ 11月13日(日) 期間中無休
 開催時間午前9時00分~ 午後16時00分
会 場福島県立霧ヶ城公園
福島県二本松市郭内三丁目
入場料一般(高校生以上) 800円 
中学生以下無料
障がい者手帳お持ちの方 600円
 お問い合わせ先 一般財団法人 二本松菊栄会 (二本松市役所観光課内)
福島県二本松市金色403-1
TEL: 0243-55-5122
公式HP令和4年『第66回二本松の菊人形』の開催について | 二本松市観光連盟 (nihonmatsu-kanko.jp)

二本松の菊人形のアクセスや駐車場は?宿泊やツアー予約は?

二本松市観光連盟公式サイトより引用

二本松の菊人形のアクセスや駐車場は?

「第66回二本松の菊人形」のアクセス情報は以下の通りです。

会場:福島県立霧ヶ城公園

所在地:福島県二本松市郭内3丁目

電車でのアクセス

JR東北本線「二本松駅」下車 徒歩約20分

※期間中はシャトルバス運行

車でのアクセス

東北自動車道「二本松IC」から約5分

駐車場

会場近くに無料駐車場が用意されています。

普通車400台 大型バス15台

二本松の菊人形の宿泊やツアー予約は?

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:二本松の菊人形の2022年時期や場所は?歴史やアクセスや駐車場は?

ここでは、二本松の菊人形の歴史や見どころ、2022年のテーマ、2022年開催時期・時間や場所、アクセスや駐車場について紹介しました。

彩り豊かな秋の祭典【二本松の菊人形】をぜひお楽しみください!

おすすめの記事