市民祭宿毛まつり花火大会2022の屋台や穴場は?場所や駐車場やアクセスは?
花火大会

高知県で宿毛祭り市民祭宿毛まつり・花火大会が2年ぶり開催予定ですが、市民祭宿毛まつり・花火大会の魅力や見どころ、日程や場所、屋台の出店、穴場スポット等気になりますよね。ここでは、市民祭宿毛まつり・花火大会の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、おすすめ穴場、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車所について紹介します。

市民祭宿毛まつり・花火大会の魅力や見どころは?

花火大会
花火大会

「市民祭宿毛まつり」は、高知県宿毛市で、毎年10月中旬に行われるお祭りです。

市民祭宿毛まつりは、夏に開催される花火大会「すくもやけん夏」と、秋の祭り「市民祭宿毛まつり」統合してできたお祭りで、例年、花火大会を中心に様々なイベントが開催されます。

2020年は全面中止、2021年は花火のみの開催でした。

2022年はどうなるかと思っていましたが、3年ぶりに無事開催されることになりました。

久しぶりの市民祭宿毛まつり復活に、オリジナルTシャツを販売してお祭りを盛り上げようとしていたり、新型コロナウイルスの対策をしっかりと行っているところにとても好感が持てます。

さて、2022年市民祭宿毛まつりでは、3日間で盛りだくさんのイベントが行われることになっています。

橋上こども和太鼓の演奏や、片島中学校、宿毛中学校の吹奏楽部による演奏などが予定されていて、特に和太鼓の演奏なんかはまさにお祭りという感じがして盛り上がりそうですね!

ほかにも、○×クイズなど子ども向けのイベントも準備されるそうなので、子ども連れのご家族も楽しめるお祭りになると思いますよ。

そして!

2022年の市民祭宿毛まつりの目玉企画は、「激辛ホットドッグ大食い対決」と抽選で豪華景品が当たる協賛券の販売です。

「激辛ホットドッグ大食い対決」では、20分間でより多くの激辛ホットドッグを食べたチームが優勝。

優勝者には、商品券5万円分が贈呈されます!

このお祭りでは、他にも様々なイベント開催が予定されています。

剣道や相撲の大会も行われるので、会場は盛り上がること間違いなしです!

さらに、2日目の夜には、今では、宿毛市の秋の風物詩となった花火大会も行われ、全部で4000発ほどの花火が打ち上げられます。

高知県宿毛市に秋の訪れを告げる「市民祭宿毛まつり」で、秋の3連休は、盛り上がりそうですね♪

市民祭宿毛まつり公式チラシより引用

市民祭宿毛まつり花火大会2022の開催日程・時間や場所は?

花火大会
花火大会

2022年の市民祭宿毛まつりは、以下の通り、開催されます。

2022 市民祭宿毛まつり

開催日程

2022年10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)

開催場所

宿毛市総合運動公園、宿毛市和田体育館、海風公園

イベントスケジュール

【2022年10月8日土曜日】

場所:宿毛市総合運動公園

9:00 第45回市民祭宿毛まつり 少年剣道大会

【2022年10月9日日曜日】

場所:宿毛市和田体育館

10:00 宿毛市少年相撲大会

場所:海風公園

11:30 オープニングセレモニー

12:00 橋上こども和太鼓

12:15 もちなげ

13:45 宿毛中学校吹奏楽部

14:15 片島中学校吹奏楽部

14:45 舞踊披露

15:45 ○×クイズ

16:45 もちなげ

17:00 あつかんDRAGONトークショー

17:30 激辛ホットドッグ大食い対決

18:30 景品付き協賛券抽選会

19:10 土佐すくもいごっそ太鼓

19:30 花火 ※雨天の場合、10月29日土曜日に延期

【2022年10月10日月曜日】

場所:宿毛市総合運動公園

9:00 市民祭宿毛まつり2022グラウンドゴルフ大会

※「こんぴら男」や「舞踊パレード」等の例年街区で行われていたイベントは、中止。

(舞踊パレードは中止ですが、ステージでの舞踊披露は行われます。)

※時間やイベント内容は、変更されることがあります。(特に雨天の場合)

荒天の場合、花火大会は10月29日土曜日に延期されます。

行われるイベントによって開催場所も変わってくるので、イベントを見に訪れる際には、見逃さないように確認を怠らないようにしましょう!

市民祭宿毛まつり花火大会2022のおすすめ穴場スポットは?

花火大会
花火大会

市民祭宿毛の花火大会では、有料の観覧席の設定はありません。

また、会場は広く、視界を遮るものが少ないので、基本的には、どこからでも花火を観ることができます。

その中でも、なるべく人込みを気にせず、市民祭宿毛まつりの花火が観られる穴場的なスポットをご紹介しますね。

道の駅すくも

所在地: 高知県宿毛市坂ノ下1023−44

打ち上げ会場のちょうど対岸にあります。

道の駅なので、花火大会までの間に、飲食物を調達したりするのにも便利!

勿論トイレにも困りません。

海岸方面には広い綺麗な公園もあり、快適に花火鑑賞ができます♪

 

松田川河川敷

所在地:高知県宿毛市中央8丁目

会場から約300メートルと近く、敷地が広いので、どこに座っても見えます。

交通規制が行われて入れないところが一部あるのでご注意を。

荒瀬山展望台

所在地:高知県宿毛市坂ノ下

会場から約3000メートル離れています。

簡易トイレがあり、会場から離れているので人混みを避けられますし、静かにきれいな花火を鑑賞することが できます。

元気盛森公園展望台

所在地:高知県宿毛市大島17

山の斜面を利用した展望台なので、高い位置から花火を綺麗に見ることができます。

ベンチや手すりもあって安心ですが、上りがあるので、坂道をあまり登りたくない人には向かないかも?

フジ宿毛店

所在地:高知県宿毛市宿毛5380−1

花火の打ち上げ会場から近く、22時まで営業しているショッピングセンターです。

飲食物の調達にも便利で、トイレにも困らないので、お子さん連れには人気の穴場スポットです。

花火客以外に、一般のお客様も多いので、マナーとルールを守るなど節度を持って、ご利用を!

市民祭宿毛まつり花火大会2022の屋台(露店)の出店は?

屋台(露店)

2022年の市民祭宿毛まつりでは、例年通り、たくさんの屋台や露店が出店する予定です。

また屋台メニューは、お祭り定番のメニューが多い印象です。

焼きそば、たこ焼き、焼とうもろこし、ポテトフライなど、お祭りの雰囲気満載、といった感じでしょうか。

ほかには、肉巻きおにぎりやチーズハットグなども販売される予定です。

デザート類は、クレープやフルーツ飴、かき氷もあります。

つい食べ過ぎてしまいそうですね!

さらに、飲み物では、梅ソーダや生ビールも販売されます。

食べすぎ、飲みすぎないよう注意しつつ、市民祭宿毛まつりを満喫しましょう!

市民祭宿毛まつり・花火大会2022のアクセスや駐車場は?

花火大会
花火大会

メイン会場:海風公園

所在地:高知県宿毛市高砂3−79

市民祭宿毛まつり花火大会2022のアクセスは?

アクセス

◎公共交通機関でのアクセス

土佐くろしお鉄道東宿毛駅から徒歩20分

◎車でのアクセス

松山道宇和IC⇒約110分

高知道四万十町中央IC⇒約110分

市民祭宿毛まつり花火大会2022の駐車場は?

◎駐車場

以下、市民祭宿毛まつり専用の臨時無料駐車場が用意されています。

社会福祉センター・JA・片島中学校・大島小学校・旧片島公民館 の計5か所

それぞれ、利用時間は、10:30から21:00です。

※片島中学校と大島小学校は、雨天の場合駐車場を利用できなくなる可能性があります。

旧片島公民館は、障がい者専用の駐車場となっています。

無料駐車場はいくつかありますが、やはり止められる台数には限りがあります。

主催者は、乗り合わせでの来場、または、できるだけ公共交通機関の使用をすすめています。

車で来場する場合は、なるべく早めに行き、うまく混雑を回避しましょう!

花火の時間は、一部通行止めなどの交通規制が行われるので注意が必要です。

まとめ:市民祭宿毛まつり・花火大会2022の屋台や穴場は?場所や駐車場やアクセスは?

ここでは、市民祭宿毛まつり・花火大会の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、おすすめ穴場、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車所について紹介しました。

色とりどりの花火が打ち上げられる絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事