
山梨県の笛吹川県下納涼花火大会が2022年開催予定ですが、日程や場所(会場)、有料観覧席の料金や購入法、屋台の出店等気になりますよね。ここでは、笛吹川県下納涼花火大会の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、有料観覧席の種類・料金や購入法、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
笛吹川県下納涼花火大会の魅力や見どころは?

山梨県笛吹市で開催される「笛吹川県下納涼花火大会」は、例年7月中旬に開催される、山梨県でその年行われる最初の花火大会です。
【第62回笛吹川県下納涼花火大会】
— 山梨市 (@yamanashicity) July 28, 2019
今年の笛吹川県下納涼花火大会は終了いたしました。
雨の心配がありましたが、多くの方々にご来場いただきました。誠にありがとうございました。#令和初 #笛吹川県下納涼花火大会 #終わった後の寂しさ pic.twitter.com/0dDWh4rSkn
例年では、笛吹川県下納涼花火大会の開催前には、自由参加の盆踊り大会も開催される、まさに、山梨の夏の風物詩の一つです。
2022年の「笛吹川県下納涼花火大会」は、3年ぶりの開催を待ち望んでいたところ、新型コロナウイルス感染症の影響で、延期となっていて、ようやく10月15日(土)に開催が決定しました!
「笛吹川県下納涼花火大会2022」の魅力は、複数の花火を組み合わせて連続で打ち上げられるスターマインです。
昨日の笛吹川花火大会ベストショット📸#笛吹川県下納涼花火大会 pic.twitter.com/3lNuIIA2oy
— ゴトー△ヒ・ロ⤴︎︎︎⤴︎︎︎キー ㊗️映画ゆるキャン△公開 (@H_GOTOOO) July 29, 2019
スターマインとは、速射連発の花火で、短時間での大量の花火が打ち上げられるため華々しくスピード感のある花火となっています。
2018.7.29 笛吹川県下納涼花火大会! スマホ動画②
— Dragon_Ueda@コハクノトナリ (@Dragon_Ueda) July 29, 2018
時差変化玉も美しかったです!✨#笛吹川県下納涼花火大会 #山梨市 #笛吹川 #花火大会 #花火 pic.twitter.com/tP3SqwDD5t
一度に複数花火を見ることができ、大迫力です。
笛吹川に花火が映り、華やかさを彩ります。
また、笛吹川県下納涼花火大会は、打ち上げ場所と観覧席が近いため、更に一層迫力がある花火を間近で楽しめる大会です。
また、笛吹川県下納涼花火大会では、結婚記念、還暦祝い、プロポーズなどを祝う「お祝い花火」もあります。
花火でお祝いする機会は人生でもなかなかありません。
花火で大切な人に自分の思いを伝える事ができるなんて、なんて素敵なことでしょう!
皆さんがどのようなメッセージを花火に託したのか、楽しみですね。
お祝いをする人も、お祝いをされた人も、それを見る人も幸せになる花火大会ですね♪
花火大会
— ゴトー△ヒ・ロ⤴︎︎︎⤴︎︎︎キー ㊗️映画ゆるキャン△公開 (@H_GOTOOO) July 23, 2016
開幕‼️ #笛吹川県下納涼花火大会 #山梨市 pic.twitter.com/KLT4Ferwy2
笛吹川県下納涼花火大会2022は、結局、10月、秋に延期になってしまいましたが、笛吹川は川沿いに桜並木があるため、色づき始めた桜の紅葉を楽しむことができます。
花火とともに紅葉も楽しめるといいですね!
秋の凛とした空気の中、夏よりもくっきり見える華やかな花火も素敵です。
日没になると気温も低くなります。
羽織るものを忘れずに、寒さ対策をして花火大会を楽しみましょう。
笛吹川県下納涼花火大会の2022年開催日程・時間や打ち上げ場所は?

笛吹川県下納涼花火大会2022の開催日程をお伝えします。
【開催日程・時間】
2022年10月15日(土) 19:00〜
※小雨決行 荒天の場合は16日(日)に順延
新型コロナウイルス感染症対策として、打ち上げ時間を短縮していますので、ご注意ください。
日没が早まることから、打ち上げ開始時間が30分前倒しされています。
【打ち上げ場所】
笛吹川・万力大橋下流
笛吹川県下納涼花火大会2022の有料観覧席の種類・料金や購入法は?

笛吹川県下納涼花火大会2022では、有料観覧席が用意されています。
有料観覧席について詳しくみていきましょう。
◆チケット種類◆ 全席指定席
◆チケット販売期間◆ 9月15日から大会当日まで販売
◆有料指定席の場所◆ 万力大橋南側の土手
◆料金◆ 1シート 4000円 (4人用シート、縦1.8メートル×横1.8メートル)
◆申込み方法◆ 申込みは先着順
山梨市商工会窓口にて販売 (窓口販売のみ)
実行委員会 問い合わせ 電話0553-22-0806
【注意事項】
新型コロナウイルス感染症拡大の予防の為、マスク着用、アルコール類の持ち込み禁止等の「有料観覧シート席規定兼購入申込書」の署名が必要となります。
笛吹川県下納涼花火大会2022の屋台(露店)の出店は?

例年の笛吹川県下納涼花火大会では、会場となる笛吹川の土手に、たくさんの提灯と共に、多くの屋台・露店が出店され、大変賑わいます。
【笛吹川県下納涼花火大会】
— 山梨市 (@yamanashicity) July 28, 2019
打ち上げ花火まであと約30分です。
屋台は午後9時15分まで。
皆さんのご来場お待ちしております。#笛吹川県下納涼花火大会 #年に一回のワクワク pic.twitter.com/S5eayxXL2x
メニューは、からあげや焼きそば、たこ焼き、たい焼き、フランクフルトなど、定番の屋台メニューのほかに、鮎の塩焼きなどもあります。
また、飲食だけでなく、水風船や金魚すくいなど、夏の縁日のような露店もあります。
残念ながら、2022年の笛吹川県下納涼花火大会では、屋台・露店の出店は中止となりました。
花火大会と屋台のセットは、盛り上がること間違いなしの組み合わせなので、出店がないのはとても残念ですが、2022年は、純粋に花火を楽しむ年にして、来年に期待しましょう!
笛吹川県下納涼花火大会2022のアクセスや駐車場は?

笛吹川県下納涼花火大会2022のアクセスをみていきましょう。
【アクセス】
■車でのアクセス
甲府方面から:国道140号線フルーツ公園交差点を右折、または万力公園大橋西交差点を右折
■電車でのアクセス
JR中央線「山梨市駅」北口から徒歩約5分
■駐車場
約1000台
【お問い合わせ】
第63回笛吹川県下納涼花火大会実行委員会
電話 0553-22-0806

まとめ:笛吹川県下納涼花火大会2022の日程・場所や駐車場は?屋台や有料観覧席は?
ここでは、笛吹川県下納涼花火大会の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、有料観覧席の種類・料金や購入法、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
秋の夜空を彩る、幻想的な花火の景観をぜひお楽しみください!