
石川県金沢市の兼六園は日本三名園の一つで、紅葉の見頃時期、霞ヶ池、瓢池の水辺や山崎山周辺の紅葉も見事で、ライトアップされた幽玄の世界も人気で混雑します。ここでは、兼六園の紅葉の見どころ、2022年ライトアップ期間や場所、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、混雑状況、アクセスや駐車場、兼六園のおすすめの紅葉ツアーについて紹介します。
目次
兼六園の紅葉の魅力や見どころは?2022年のライトアップは?

金沢にある兼六園は、言わずと知れた日本三大庭園として有名ですが、「桜名所100選」に選ばれた桜のほか、秋の人気の紅葉スポットでもあります。
金沢 兼六園にて
— まぼ@日本の魅力を伝える (@m_mabo10) January 2, 2021
日本三大庭園の一つ、兼六園
いつ見ても奇麗な庭園ですが紅葉の時期は格別ですね#まぼ展示会 #まぼ展#金沢 #兼六園#紅葉 #紅葉を訪ねて#写真好きな人と繋がりたい#おうちで楽しむPENTAX pic.twitter.com/sG9XVTZovs
兼六園は、全国的にも有名な観光スポットですが、場所が金沢市内の街中にあるので、兼六園で紅葉を楽しんだ後、隣の金沢城や、目と鼻の先にある21世紀美術館等へも行きやすいのも魅力です。
兼六園は、ケヤキが約60本、モミジ類が約340本、桜が約420本、その他、多くの木々が、鮮やかな赤、黄、オレンジなどに色づきます。

どこを見ても美しい紅葉の風景が広がりますが、特に、兼六園のほぼ中心にある、園内で最も大きな池である「霞ヶ池」は見逃せないスポットです。
紅葉の兼六園2018 前編 #兼六園 #紅葉 #霞ヶ池 #写真撮ってる人と繋がりたい https://t.co/8ys1MO5zLh pic.twitter.com/NlEFjmKgOR
— ロンド☆ベル (@sin_rarara2011) November 30, 2018
園内の木々が霞ヶ池を囲むように紅葉し、とても写真映えすること間違いなしです。

兼六園の中で一番多くの人が集まる場所ですが、池の周りをゆっくり廻遊しながら、紅葉を楽しみましょう。
また、兼六園の冬の風物詩である唐崎松も、霞ヶ池の隣にあり、霞ヶ池の紅葉と、 唐崎松の緑とのコントラストが、兼六園らしい風景です。

少し静かな雰囲気のなか紅葉狩りを楽しみたい方におススメなのが、「瓢池(ひさごいけ)」です。
瓢池の周りも、 霞ヶ池など他の紅葉スポットと同じように、池の周囲に植えられた木々が綺麗に色づき、素晴らしい水辺の紅葉を楽しめます。
かなり穏やかな雰囲気の池なので、落ち着いた、穏やかな雰囲気の方が好きな方にはとてもおススメです。
水辺の紅葉とは別に、見逃せないのが「山崎山」です。
紅葉の兼六園2018 後編 #兼六園 #紅葉 #山崎山 #写真撮ってる人と繋がりたい https://t.co/QRa7lgFOgL pic.twitter.com/VjHKyUHxVV
— ロンド☆ベル (@sin_rarara2011) December 7, 2018
小立野口付近にある山崎山は、カエデやトチノキなどの落葉広葉樹林が鮮やかに色づき、苔の緑とのコラボレーションが楽しめます。

「山崎山」という名前ではありますが、急な斜面を登ったりすることはなく、緩やかな階段がある程度です。
山腹には御影石で作られた五重の塔があり、紅葉を背景にした五重の塔も見逃せません。

山麓の岩間から流れ出ている水は、約570m離れた霞ヶ池へと続いています。
紅葉の見頃シーズンになると、兼六園と金沢城、玉泉院丸庭園の3会場と鼠多門でライトアップが行われています。

鮮やかな赤や黄色、オレンジの秋色に色づいた紅葉の木々と、松の緑と美しいコントラストが楽しめる、秋のこの時期だけの金沢城公園の夜のイベントです。
#金沢 #兼六園 🍁🍂✨
— 黄昏の夢追人 (@knight_amg) November 18, 2020
娘が撮って来た写真です📸#kenrokuen #kanazawa #japan #photography #紅葉 #夜景 pic.twitter.com/nIUa3RZRRA
開催時期:2022年10月14日(金)~16日(日)、11月3日(木祝)~27日(日)
開催時間:18:30~20:45 ※21:00閉園
開催場所:兼六園、金沢城公園
入場料:無料
イベント期間中は、笛や琴、チェロによる演奏や、加賀五彩の色に変化する提灯と、金沢公園内をめぐるイベントが行われます。
兼六園は普段は入園料がかかりますので、料金的な面で見ても、ライトアップ「秋の段」は、お得なイベントですね!

紅葉のシーズンの兼六園は、特に朝晩は気温がかなり下がります。
昨日から始まった兼六園の秋のライトアップ。
— Misaki Nagao (@naagaoshi) November 19, 2016
見頃を迎えた紅葉を美しく照らし、霞ヶ池に映るその風景は誰もが足を止めて見入ります。#石川県 #金沢 #兼六園 #紅葉 pic.twitter.com/TePrbLpoNY
防寒対策をしっかりし、温かい服装でお出かけくださいね!
[燦然]
— ひびき (@hibikiiiiichi) November 16, 2019
兼六園ライトアップ【秋の段】
見頃で大変綺麗でした。#Nikond5300#coregraghy #photography #写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#紅葉 #ライトアップ #兼六園#リフレクション pic.twitter.com/xoDDzcuTJ1
兼六園の紅葉の見頃時期や2022年現在の状況は?

兼六園の紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月初旬です。
金沢 兼六園 何処を見ても素晴らしかったです🍁その1 #紅葉 #兼六園 pic.twitter.com/msDyGNlJQu
— あんちゃん (@an_hiroko) November 20, 2015
2022年の紅葉は、9月に気温の高めの日が多かった影響で、当初は、平年より少し遅れるとの予測でしたが、10月に入り、気温も下がり始め、平年並みの進み具合になってきているようです。
2022年10月10日現在、色づきもこれからで青葉が目立っているようです。見頃はこれからになります。楽しみですね。
石川県にある
— ルイ*☆ (@wOodStocK724SR) November 8, 2021
兼六園
2021.11.8
水戸偕楽園、岡山後楽園とならぶ
日本三名園の一つです
水面にうつる木々が綺麗でした。
徽軫灯籠(ことじとうろう)
霞ヶ池の北岸に配された兼六園を
代表する景観です
雪の重みによる枝折れを防ぐため
冬にほどこされる雪吊りです#兼六園 pic.twitter.com/guQF5yIZBf
兼六園の紅葉の見頃は、2022年も11月中旬頃から始まり、12月上旬まで楽しめそうです。
おはようございます☺️
— 金澤神社【公式】(金沢神社) (@kanazawa_shrine) October 3, 2022
晴れた日の兼六園🌱
水面に映る景色も虫の声も、そこにいるだけで心地良いですよ✨
秋のお散歩にいらしてくださいね🍁 pic.twitter.com/OOtnzbQy1t
また、兼六園の紅葉は、落葉後も美しいので、12月中旬頃までは晩秋の落ち着いた紅葉を満喫できそうですね!
紅葉 兼六園#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #photography#D5300#石川県#金沢#兼六園#紅葉 pic.twitter.com/iTzHvp2gu6
— コアラ (@koara1987) December 2, 2017

兼六園のアクセスや駐車場は?混雑状況は?

金沢城公園・兼六園
住所 : 〒920-0937 石川県金沢市丸の内1-1
電話番号 : 076-234-3800(金沢城・兼六園管理事務所)
FAX番号 : 076-234-5292
営業時間:
3月1日~10月15日 7:00~18:00 (退園時間)
10月16日~2月末日 8:00~17:00 (退園時間)
入園料:大人320円 子供100円
※以下の期間は、早朝無料入園のサービスがあります。
3月1日~3月31日、9月1日~10月31日 5:00~通常開園の15分前まで
4月1日~8月31日 4:00~通常開園の15分前まで
11月1日~2月末日 6:00~通常開園の15分前まで
アクセス:
車
沢駅より約10分
北陸自動車道金沢西ICから約30分
北陸自動車道金沢東ICから約30分
北陸自動車道金沢森本ICから約20分
公共交通機関
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約3分
金沢ふらっとバス材木ルート「兼六園下」バス停から徒歩約3分
駐車場:
・兼六駐車場 普通車482台 24時間(年中無休)最初の1時間350円 超過30分毎150円 ※22:00~翌8:00 1泊1,060円
・石引駐車場 普通車370台 24時間(年中無休)最初の1時間まで30分毎100円、以降1時間毎100円
日本全国の路線を網羅!格安航空券なら【ソラハピ】
兼六園のおすすめ紅葉ツアーは?

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラムです。
定番ツアー、おすすめツアー、人気の ツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
個人では行きづらい場所も効率よく回ってくれるツアー、しっかりサポートしてくれる添乗員付きツアー、そして自由気ままなフリープランなどプランが豊富に用意されています。
近距離からのバスツアーも、飛行機や新幹線を使っての国内ツアーもたくさんあります。
出発地もバリエーション様々なので、自分にぴったりのツアーがきっとみつかりますよ!
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの兼六園の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
クラブツーリズム<先着10,000名!バス1,000円割引キャンペーン>


まとめ:兼六園の紅葉の2022年ライトアップや見頃時期は?混雑やアクセスや駐車場は?
ここでは、兼六園の紅葉の見どころ、2022年ライトアップ情報、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、混雑状況、アクセスや駐車場、兼六園のおすすめの紅葉ツアーについて紹介しました。
兼六園がモミジや桜やケヤキ、その他ニシキギやドウダンツツジなどが鮮やかに色づく、