
群馬県の赤城山は日本百名山の1つで、 大沼に浮かぶ小島には赤城神社が建ち、紅葉の見頃時期には大沼・小沼・覚満淵などのカルデラ湖周辺が紅葉が見事で、ドライブも人気ですが、渋滞・混雑します。ここでは、赤城山の紅葉の魅力や見どころ、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、渋滞や混雑の状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
赤城山の紅葉の魅力や見どころは?

群馬県榛名山、妙義山と並んで上毛三山の1つに数えられ、日本百名山の1つでもある赤城山は、紅葉の名所の多い群馬県の中でも人気の紅葉スポットです。

「赤城山」は、黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳、長七郎岳、荒山、鍋割山、鈴ヶ岳、小黒檜山の8つの山の総称で、主峰は1,828mの黒檜山です。
首都圏から100kmちょっとで行ける、アクセスのよい場所のため、多くの人で賑わう人気の山です。
山々の中央には、いくつかのカルデラ湖があり、秋にはナナカマド、ミズナラ、カエデが赤や黄色に染まり、湖面に映えるコントラストも美しい、さまざまな表情の紅葉を見ることができます。
中でも美しい紅葉が見られると人気なのが、「 大沼・小沼・覚満淵・赤城神社」です。
赤城山にきたらまず訪れたいのが、「大沼(おの)」です。

大沼は、山々の中央にある、東京ドーム約19個分もの広大なカルデラ湖です。
大沼のほとりにはお土産屋さんや、民宿、ボートの発着所などがあり、赤城山のメインスポットです。
湖の周りどこからでも紅葉が楽しめるため、多くの人が訪れる人気スポットで、ハイキングしながら、色鮮やかな紅葉を楽しむことができ、また、湖に映った美しい紅葉も見ることができます。

大沼のほとりにある赤城神社は、パワースポットとしても有名で多くの参拝客が訪れます。
赤城神社の鳥居から除く真っ青な湖と紅葉はまさに絶景です。
赤城神社の大沼湖畔(*^^*)
— @mao_photo (@m_photo07) November 2, 2018
今年の初紅葉✨#赤城神社#大沼湖畔#紅葉#撮影#FUJIFILM#fujifilmxa2#ミラーレス一眼#フィルター越しの私の世界#ワタシノフォトグラフ#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#カメラマンさんと繋がりたい pic.twitter.com/O48spwQp5p
また、大沼にかかる朱色の橋、啄木鳥橋と周囲の紅葉のコラボレーションはとても美しく、参道の上から見る紅葉も人気です。
湖をバックに見る紅葉は、湖面にきらきらと反射した光が、さらに紅葉の色を際立たせて、とても美しい光景です。
大沼は王道、メインスポットですが、小沼は静かな隠れスポットです。

大沼と少し離れたところにある小沼は、名前の通り、大沼よりも小規模で静かですが、駐車場やトイレもあり、のんびり過ごしたい人におすすめの紅葉スポットです。
小沼の景色
— Blabla (@hujodus) October 10, 2021
青い空と湖に紅葉が映える🍁#赤城山 小沼 2021.10.6#紅葉 pic.twitter.com/jfQr9j2VzG
そして、大沼の南東にある湿原、覚満淵(かくまんぶち)は、一面に広がるオレンジに染まった草紅葉が人気です。
いろんなところでピークハントするのも良いけどなんだかんだ言って地元赤城の覚満渕は控えめに言って最高だなと思いました。本日午前11時くらいの様子です#赤城山#紅葉#日本百名山 pic.twitter.com/D4FVxsnL5R
— 川越しぇふ (@kawagoe252525) October 10, 2021
覚満淵は、ビジターセンターから木道が舗装されていて、とても歩きやすく、一周20分~30分で周遊できます。

紅葉のスポットをめぐるドライブ、それぞれのスポットでの散策など、山での紅葉や湖での紅葉など、場所によって、赤城山は、さまざまな紅葉を楽しめる場所です。
赤城山は、登山コースやハイキングコースも整備されているので、本格的に登山をする人から、初心者~中級者の方はもちろん、お子さん連れなどのファミリーの方など、それぞれの紅葉狩りが楽しんでくださいね!
赤城山の紅葉の見頃時期や2022年現在の状況は?

赤城山の紅葉の例年の見頃は、10月上旬~11月下旬です。

赤城山は、山頂から山腹にかけて標高差が1,000mあるため場所によって見ごろの時期が異なり、長く紅葉を楽しめる山です。
2022年10月10日現在の赤城山の大沼の紅葉は、色づき始めです。
赤城山の紅葉、大沼周辺で色づき始めていました。#コロナに負けるな #紅葉 #赤城山
— ドライブ400 (@srk4785) October 10, 2021
撮影日:2009年10月10日
場所:群馬県前橋市富士見町 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/0IiP4Ukne0
2022年の関東以北の紅葉は、9月の気温が高かったことから、全体的に平年より遅めと予想されていますので、まだまだ赤城山の紅葉は楽しめるでしょう!
すると、より、より、赤城山より。 pic.twitter.com/xG56o9dI5U
— 欲望の赴くままに。 (@LVBSE7w8xeqC5Hf) October 9, 2022

赤城山のアクセスや駐車場は?


赤城公園ビジターセンター
住所:〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山1
電話:027-287-8402(県立赤城公園ビジターセンター)
営業時間:9:00~15:45
休業日:月曜日(休日の場合は翌日休業。GW、5月末~6月中旬の繁忙期は開館)
赤城山のアクセスは?
アクセス:
車でのアクセス
関越自動車道赤城IC、前橋ICより約60分
関越道「前橋」IC→国道17号・県道4号(もしくは「赤城」IC→国道357号・県道4号)→赤城山ビジターセンター
赤城山の駐車場は?
駐車場(赤城公園ビジターセンター駐車場):94台 無料
公共交通機関でのアクセス
(土日祝日のみ)JR両毛線前橋駅→関越交通バスで赤城山ビジターセンター行き約60分、終点下車。
(平日)JR両毛線前橋駅より富士見温泉行きバスに乗り終点で「赤城山ビジターセンター」行きバスに乗換で終点下車

まとめ:赤城山の紅葉の2022年見頃時期や渋滞は?アクセスや駐車場は?
ここでは、赤城山の紅葉の魅力や見どころ、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、渋滞や混雑の状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
赤城山の大沼をはじめ大小様々なカルデラ湖に映える圧巻の紅葉をぜひお楽しみくださ