藤原宮跡のコスモスの2022年見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
藤原宮跡のコスモス

奈良県橿原市の藤原宮跡では、コスモスの見頃時期になると、約30,000平方メートルに6種類のコスモス300万本のコスモスが色とりどりに咲き誇り絶景です。ここでは、藤原宮跡のコスモスの魅力や見どころ、コスモスの見頃時期や2022年開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。

藤原宮跡のコスモスの魅力や見どころは?

藤原宮跡のコスモス

710年に平城京へ遷都する前、日本の都があった藤原京(694年~710年)の中心だったところが藤原宮跡(国の特別史跡)です。

大極殿や朝堂院など重要な施設や天皇の住まいなどがありましたが、現在は広大なエリアが「史跡公園化」されていて、四季折々の花が咲くスポットして、市民や写真愛好家らが多く訪れる人気のスポットになっています。

「歴史と花を楽しめるスポット」として、藤原宮跡には5つの花ゾーンが設けられており、早春~晩秋まで折々の花畑が広がります。

春ゾーン:甲子園球場グラウンドの約2倍の広さで、約250万本の菜の花が、例年4月上旬から見ごろを迎えます。

夏ゾーン:キバナコスモスが植栽されているゾーンで、鮮やかな黄色、オレンジ色のコスモスが咲き乱れ、例年8月中頃に見ごろのピークを迎えます。

藤原宮跡のコスモス

秋ゾーン:ピンク、白、赤、黄など、約300万本のコスモスが咲き誇り、秋風に揺れる彩りを楽しむことができます。

藤原宮跡のコスモス

朝堂院東ゾーン:春・夏・秋の花々が順に咲くゾーンで、菜の花、キバナコスモス、コスモスなどがそれぞれの季節を彩ります。

蓮ゾーン:古代蓮、唐招提寺蓮など11種類のハナハスが栽培されています。ハスは早朝に開花し、午後には閉じてしまうため、早朝~午前中の鑑賞・撮影がおすすめで、見ごろは7月中旬から下旬です。

このように1年を通じて、古代の都跡で様々な花が楽しめるスポットですが、秋、大極殿跡の南側に広がる、甲子園球場グラウンドの約2倍!3万平方メートルものコスモス畑が圧巻です。

このコスモス畑には、花びらの形や色の違う数種類のコスモスが栽培されていて、見頃の時期には、約300万本が一面に咲き誇ります。

コスモスは、大極殿跡の南東の朝堂院東ゾーンでも植栽しています。

秋ゾーンや朝堂院東ゾーンに咲き誇るコスモスの品種は、黄色いサンセットイエロー・シーシェル・ピコティ・サイケ・ダブルクリック・ベルサイユ・クレストレモンなど7種のコスモスで、赤・紫・ピンク・白色・オレンジなど色とりどりの花を咲かせます。

藤原宮跡のコスモス
藤原宮跡のコスモス

一面のカラフルなコスモスの花と、その背後にそびえる大和三山の優美な姿はここでしか見られないまさに絶景です。

藤原宮跡のコスモス

藤原宮跡では、品種ごとに栽培されるゾーンが分かれているのではなく、様々な品種、色のコスモスが混ざり合って咲き、まるでおとぎ話のお花畑のようです。

秋の澄んだ空気、高い青い空、風に揺れるカラフルなコスモスの絶景を見て、心癒されに、是非藤原宮跡のコスモス畑を訪れてみてくださいね!

藤原宮跡のコスモスの見頃時期や2022年開花状況は?

藤原宮跡のコスモス

藤原宮跡のコスモスの見頃時期は、例年、10月上旬~10月下旬です。

2022年は、天候不順により種まきが遅れたため、見頃は10月中旬以降となりそうと予想されています。

2022年10月7日現在、ごく一部のエリア(遊歩道北側)はほぼ見頃でコスモスを楽しむことができます。

他のエリアも少しずつ咲いてきていますが、見頃はまだこれからのようですね。

2022年の藤原宮跡のコスモス畑は、10月中旬以降から見頃となる予想です

藤原宮跡のコスモス のアクセスや駐車場は?

藤原宮跡のコスモス

藤原宮跡の花景色(橿原市)

住所:〒634-0027 奈良県橿原市高殿町外

電話:0744-21-1114 橿原市世界遺産推進課

営業時間:24時間営業 

入場料:無料

アクセス:

車でのアクセス

大阪方面から

南阪奈道路→大和高田バイパス→国道165号を東(直進)へ→「縄手町南」交差点(T字路)を左折→「縄手町」交差点を右折→1つ目の信号(縄手町交差点より約300m)右側にある「橿原市藤原京資料室」の駐車場へ

駐車場:6カ所計約200台(無料) 

駐車場営業時間:8:30~17:00

公共交通機関でのアクセス

近鉄「大和八木駅」より、市コミュニティバスで約20分「橿原市藤原京資料室前」下車

近鉄「畝傍御陵前駅」「耳成駅」、JR「畝傍駅」より、徒歩約30分

まとめ:藤原宮跡のコスモスの2022年見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?

ここでは、藤原宮跡のコスモスの魅力や見どころ、コスモスの見頃時期や2022年開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。

藤原宮跡では、 夏のキバナコスモスとハナハス、秋のコスモスと季節により様々な花の色を楽しめますのでぜひお楽しみください!

おすすめの記事