
青森と秋田の県境の十和田湖は、紅葉の見頃時期、湖岸が黄色や紅色に染まり、遊覧船からの絶景、 十和田湖 FeStA LuCe(フェスタ・ルーチェ) 等ライトアップやイルミネーションも開催されます。ここでは、十和田湖の紅葉の見どころ、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、ライトアップ、遊覧船の料金・アクセス・駐車場、紅葉ツアーについて紹介します。
目次
十和田湖の紅葉の見頃や魅力とは?ライトアップ( 十和田湖 FeStA LuCeフェスタ・ルーチェ)は?

「十和田湖」は、青森県と秋田県にまたがる湖で、約15,000年前の火山活動で出来た、すり鉢状のくぼ地に水がたまった、日本で唯一の二重式カルデラ湖です。
海抜は400m、周囲は約46km、湖は、最深326.8mで、大きさは日本で12位、深さは日本で3位、周囲を原生林で囲まれ、周辺の山々や空を映しこむ鏡のように、藍色の湖面が美しく輝いています。
東岸には奥入瀬川、北東には、約14kmにわたり奥入瀬渓流があります。
奥入瀬渓流の紅葉については、以下をご参照ください!
「奥入瀬渓流の紅葉の見頃時期や2021年現在は?交通規制や混雑や服装は?」

また、約20km北には八甲田山が位置する青森県を代表する観光地であり、十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田山は、日本屈指の景勝地でもあります。
十和田湖の春は、すがすがしい新緑と紺碧の湖面のコントラストが美しく、あちこちから野鳥のさえずりを楽しめます。

湖の周りに整備された周遊道は、密集したブナやカエデが織りなす、新緑のトンネルを散策できます。
秋には、湖の周辺のナナカマド、ウルシ、サクラ、モミジ、ブナが燃えるような赤や黄色に色づき、カラフルな絵画のような感動的な美しさです。

天気が良く、風がない穏やかな日には、十和田湖面に周囲の萌えるような紅葉が映り、秋の澄んだ森の空気とともに、紅葉を二倍楽しめます。

十和田湖の紅葉を楽しむには、周遊道を歩いて散策するのも良いですが、遊覧船に乗って、船の上から十和田湖全体の紅葉を眺めるのも、素晴らしい体験です。

遊覧船は、ペット連れでも乗船も可能です。
愛犬と一緒に、十和田湖の錦絵のような圧倒的な紅葉を、船上から満喫できます!
2019.10.27 もうすっかり秋の十和田湖
— kazutan3 (@kazuracing) October 27, 2019
一気に秋から冬へ②#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい#photographer #風景 #青森県 #秋 #紅葉#奥入瀬渓流 #渓流 #十和田市 #色づく落ち葉#十和田湖 #湖畔 #遊覧船 pic.twitter.com/YRUsGqzhSg
また、十和田湖では、昨年、冬季の夜のイベントとして、長年にわたり開催してきた、十和田湖冬物語の内容を一新して開催したイルミネーションイベントに続き、2021年度は、「カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe 2021-2022」が開催されました。
2022年度は、「カミのすむ山 十和田湖 FeStA LuCe 2022-2023」を開催するとの情報はありません。
2022年度は開催されないようですね。
昨日開幕した「カミのすむ山 十和田湖FeStA LuCe」に行ってきました🚙
— 青森県観光国際交流機構 (@aom_touristinfo) October 21, 2021
紅葉🍁と光✨のコラボレーションが幻想的✨✨
第一部は11月23日までです!#十和田湖 #festaluce #aomoringo #光の紅葉物語 pic.twitter.com/bO5B3DcRFC
カミのすむ山 十和田湖 『光の冬物語』 2020-2021 in国立公園十和田湖 十和田神社 by FeStA LuCe ③
— ゆいちき (@NWJv9uucRsrfoeB) December 19, 2020
入場料
・前売り 1,200円
・当日 1,600円(会場で購入できます。)
※小学生以下は無料です。#光の冬物語 #十和田湖 #青森県十和田市#風乃まち さん!? #平カワ子 さん!? #十和田神社 pic.twitter.com/6W68ps4R8R

十和田湖の紅葉の見頃時期や2022年現在の状況は?

十和田湖の紅葉の見頃は、例年10月中旬~11月上旬です。

2022年の北日本の紅葉は、9月の気温が高めでしたが、例年とさほど変わりなく見ごろを迎えると予想されています。
2022年の十和田湖の紅葉の見頃は、10月中旬~11月上旬でしょう。
2022年10月13日現在、見頃前、色づき始め程度です。
十和田湖なう!奥の山山頂あたりが白くなってる!#十和田湖#冬が近づいてる pic.twitter.com/9EY79vfPG0
— MaSaKiTi🦂 (@Z34love0609) October 21, 2021
10月中旬から気温が低い日が続き、足踏みしていた紅葉も進みそうです。
今年も、11月上旬頃まで、十和田湖の紅葉は楽しめそうです!

十和田湖の遊覧船の料金・運行時間・アクセス・駐車場は?

十和田観光電鉄株式会社
住所:〒018-5501 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
電話:0176-75-2909
営業期間:毎年4月中旬~11月中旬まで
定休日:営業期間中は無休
「休屋ー子の口コース」(片道コース) 所要時間50分
※片道料金なので、遊覧船で戻るなら倍の料金が必要
便 | 休屋 (発) =>子ノ口(着) | 運行期間 | 便 | 子ノ口(発) =>休屋 (着) |
1 | 09:15 - 10:05 | 4/29 - 11/7 | 2 | 11:00 - 11:50 |
3 | 12:15 - 13:05 | 4/29- 11/7 | 4 | 13:30 - 14:20 |
5 | 14:45 - 15:35 | 4/29 - 11/7 | --- | |
--- | 4/29 - 10/10 | 6 | 16:00 - 16:50 |
「休屋-休屋コース」(周遊コース) 8:45から1日6往復運行。所要時間50分
便 | 休屋 (発) => 休屋 (着) | 運行期間 |
51 | 08:45 - 09:35 | 4/29 - 11/7 |
52 | 10:15 - 11:05 | 4/29 - 11/7 |
53 | 11:45 - 12:35 | 4/29 - 11/7 |
54 | 13:15 - 14:05 | 4/29- 11/7 |
55 | 14:40 - 15:30 | 4/29 - 11/7 |
56 | 16:00 - 16:50 | 4/29 - 10/16 |
遊覧船料金:大人1500円 子供750円
※見晴らしの良いグリーン室を利用する場合大人500円、子供250円が別途必要
駐車場:無料駐車場なし
休屋南駐車場(有料)十和田湖遊覧船予約センターまで徒歩1分
普通乗用車:1回500円
十和田湖のおすすめの紅葉ツアーは?
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラムです。
定番ツアー、おすすめツアー、人気の ツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
個人では行きづらい場所も効率よく回ってくれるツアー、しっかりサポートしてくれる添乗員付きツアー、そして自由気ままなフリープランなどプランが豊富に用意されています。
近距離からのバスツアーも、飛行機や新幹線を使っての国内ツアーもたくさんあります。
出発地もバリエーション様々なので、自分にぴったりのツアーがきっとみつかりますよ!
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの十和田湖紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
クラブツーリズム<先着10,000名!バス1,000円割引キャンペーン>


まとめ: 十和田湖の紅葉の2022年見頃時期やライトアップは?遊覧船のアクセスや駐車場は?
ここでは、十和田湖の紅葉の見どころ、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、ライトアップ、遊覧船の料金・アクセス・駐車場、紅葉ツアーについて紹介しました。
十和田湖の湖岸が、ブナの黄色、カエデやナナカマドの紅色、アカマツの緑色に染まる、圧巻の紅葉の景観を見にぜひ訪れてみてください!