
佐賀さいこうフェスが2022年開催予定ですが、日程・時間や場所、屋台グルメの出店、ステージ出演者やタイムテーブル、駐車場等気になりますよね。ここでは、佐賀さいこうフェスの特徴や見どころ、開催日程・時間や場所、屋台グルメの出店、ステージ出演者やタイムテーブル、アクセスや駐車場や交通規制等について紹介します。
目次
佐賀さいこうフェスの特徴や見どころは?

今回ご紹介するのは、佐賀市で開催される「佐賀さいこうフェス2022」というイベント。
#さが維新まつり
— もちゃもちゃ (@mocha_poko) October 20, 2018
#佐賀さいこうフェス
来ましたよ✨大名行列的なの見れたよ!! pic.twitter.com/2qtKGYporS
2016年にはじまったこのイベントは、これまで多くの最高の瞬間を実施してきました。
「これからも佐賀県ならではの文化芸術振興を育み、県民とともに、最高の佐賀を作り出していきたい」
そんな思いが込められた、「SAIKOの音楽とアートを通して 佐賀の文化的な魅力を再発見!」というテーマのもと、ユニークなアートで佐賀を再興し、人々に楽しさや感動を与える“最高”の佐賀をつくりだそうと多くのその道のアーティストが勢ぞろいします。
本日は!!#佐賀さいこうフェス
— K+ (@Kplus1213) October 20, 2019
にて!!
ハジさん(@HAZZIE3)のLIVE DJとして出演させていただきました😆🎉
お客さま
スタッフ、関係者の皆さま
ありがとうございます😊
新曲「きっと。」の動画です📸
11月4日
福岡DRUMLOGOSのハジさんワンマンLIVEで!!
九州の皆さま、またお会いしましょう😌 pic.twitter.com/YBd6jDB4cJ
会場内では、メインのステージイベントだけでなく、ワークショップや展示スペースも設けられているので、ぜひ、お楽しみください!
佐賀さいこうフェス、最高でしたー!
— ヨコヤン♨wacci🥁11/6名古屋,11/20大阪🌵 (@yokoyamayan) October 25, 2020
みんなの笑顔の前で演奏できてほんと楽しかった。
一歩ずつだけど、音楽やアートをみんなで一緒に楽しめる場が戻ってきますように。#wacci#佐賀さいこうフェス pic.twitter.com/KJWvuSQjAK
ここが見どころ!!佐賀さいこうフェス2022
「佐賀さいこうフェス」では、佐賀県ゆかりのアーティストによる音楽LIVE やアートイベント、佐賀県の美味しいグルメが味わえるグルメブースが用意されています。
前述したワークショップでは、佐賀県出身の芸術文化に携わるアーティストと一緒に、アートに触れる体験やグッズ販売が行われるんですよ。
その中でも、個人的におすすめのワークショップをちょこっと、ご紹介♪
【おすすめワークショップ】
尾崎人形の絵付け体験
*尾崎人形は、神埼町尾崎西分地区に伝わる素焼きの人形です。
陶磁器で作られている人形は、陶磁器の中でもとくに古くから作られてきたのだそう。
子供の安全を守るお守りも兼ねているので、笛や鈴になっていて神社の縁日などで売られていたんですって。
そんな尾崎人形に、自分で自由に絵付けしてオリジナルの人形を作れるワークショップです。
完成した人形はその場でお持ち帰り出来るので、思い出として持ち帰れますよ。
【開催日程】
10月22日・23日(日)10:00〜17:00
【参加費】
無料
アーティスト・中島美紀の色紙のキャンバスにみんなでオリジナルアートをつくろう!
文字や音楽、人に色を感じる共感覚を使って、色彩と自由自在な表現で書を使った新たなアートを生み出してきた、アーティスト・中島美紀さんのワークショップです。
オランダとフランスで成功させたことをきっかけに、6カ国でパフォーマンスを行い、これまでにパリ、ニューヨークの企業や飲食店にアート作品を提供するなど、国際的に活躍しているアーティストです。
ワークショップと同時に、本人によるパフォーマンスも開催されるので、ぜひ足を運んでみてください♪
【開催日程】
*パフォーマンス: 10月22日(土)14:30〜
*ワークショップ: 10月22日・23日(日)10:00〜17:00
※色紙をキャンバスに見立てて、オリジナルアートを作成する、ミニ絵画制作ワークショップです。
【参加費】
無料
佐賀さいこうフェスの2022年開催日程・時間や場所は?

「佐賀さいこうフェス」のメインとなる会場と開催日程をご紹介。
もっと詳しく知りたい!という方は、後述する【お問い合わせ】に載せているイベント運営者様までお問い合わせしてみてくださいね!
/
— サガテレビ【公式】 (@sagatv_3) October 14, 2022
来週の土曜、日曜は #佐賀さいこうフェス✨
\
豪華ゲストのステージや、アートのワークショップや、グルメ、キッズパークなどお楽しみが盛りだくさん🎉
みんなで秋を堪能しよう😀
詳しくはHPをチェック!https://t.co/vC6PWFc4fL pic.twitter.com/eMCg7FeEpP
【開催日程】
2022年10月22日(土)・23日(日)
【開催時間】
22日(土)10:00~21:00
23日(日)10:00~18:00
【開催場所】
佐賀県立博物館・美術館前
(住所:佐賀市城内1-15-23)
【開催内容】
*ステージイベント
*アートワークショップ
*物販/ 飲食店販売
【お問い合わせ】
佐賀県文化課
TEL:0952-23-9112(平日10:00~17:00)
佐賀さいこうフェス2022の屋台グルメの出店は?

イベントが開催されるエリア内では、なんとグルメも楽しめちゃいます!
県内を代表する美味しいものが勢ぞろいして、みなさんのお腹を「さいこう」に満たしてくれますよ♪
併せておすすめしたいのが、「笑顔de さいこうマルシェ」という物販イベント。
「笑顔de さいこうマルシェ」は、障害に対する理解促進及び障害のある方が地域で自立した生活を送るための収入を得ることを目的に、障害福祉サービス事業所による販売会となっております。
手作りの雑貨や、種類豊富なお菓子、養蜂はちみつなども販売されるので、こちらにもぜひ遊びに行ってくださいね♪
***グルメブース***
【出店情報】
*ステーキ&ハンバーグEBISU
昨年、大人気で500食以上販売したガリバタステーキが今年も登場!!
オリジナルスパイスをまぶして焼き上げて、さらにおいしさパワーアップ♪
*ドラゴンカラアゲ
新鮮な鶏肉を、塩こうじとハーブと中華スープに丁寧に漬け込んであります。
外はサクサク、中はジューシー♪
フレーバーは、あっさり旨塩か、自家製激旨ドラゴンソースでどうぞ!
*輪瑠都
スパイシーな風味の、キューバサンドを販売します。
*旬菜舎さと山
創業1971年、半世紀以上の老舗のカレーを販売。
カリーソースの命とも言われるソースは、10数種類の秘伝のスパイスを加え、コトコト手間ひまかけて煮込み冷蔵庫で48時間熟成されたこだわりの逸品です。
*三田川ホルモン
自家製スパイス付きの、佐賀さいこうフェス名物の三田川ホルモン特製もつ鍋。
そのままでもおいしく、味変にスパイスをかけてもさらに美味!
*トリえモン
佐賀産骨太有明鷄のジャンボ焼鳥!!
ジューシーで柔らかい佐賀産の骨太有明鷄を最高級備長炭で焼き上げて香ばしく仕上がっています。
さいこうフェスでは、数量限定でスパイスが効いた山賊焼きも提供されますよ♪
***笑顔de さいこうマルシェ***
【出店情報】
*Beee+マルシェ&カフェ
5種類のビネガードリンクが販売されます。
<販売日>
23日
*地上のほし
ニホンミツバチの純粋ハチミツを販売します。
<販売日>
22日・23日
*社会福祉法人ステップさが まる工房(ケータリングカー)
チキンカレー、おからコロッケ、唐揚げ、佐賀県産果物100%使用の、手作り無添加ジャム・ソースが販売されます。
<販売日>
22日・23日
*障害者支援センターまや
お菓子(シフォンケーキ・パウンドケーキ・焼きドーナツ・マドレーヌ・スコーン・クッキー・ラスク等)が販売されます。
<販売日>
22日・23日
ここでは紹介しきれない、たくさんのお店・事業所から様々な商品が販売されます。
詳しくは、「佐賀さいこうフェス」公式サイトをご覧ください♪
佐賀さいこうフェス2022のステージ出演者やタイムテーブルは?

イベント期間の二日間、開催場所に設置されたメインステージ上では、音楽業界で活躍するアーティストが多数出演いたします。
リハーサル中🎶#佐賀さいこうフェス
— カノエラナスタッフサン👩⚕️⚗️ (@YowMomm) October 25, 2020
本番は12:00〜です。
是非ご覧ください!#カノエラナ pic.twitter.com/Ut6FPwXMr9
ここでは、二日間と、夜間に開催されるステージイベントの出演者と登場日程をご紹介しますので、ご参考にどうぞ♪
【出演者・スケジュール】
<10月22日(土)>
・トクヒサレナ
・江頭勇哉
・ママレイドラグ
・LUA
・向井秀徳
・千綿偉功
<夜フェス>
・Shinoe
・高島みほ
・吉木稔トリオ
<10月23日(日)>
・カノエラナ
・ASTERISM
・徳丸英器
・ケイタク
・曾我部恵一
・MONKEY MAJIK

佐賀さいこうフェス2022のアクセスや駐車場や交通規制は?

佐賀さいこうフェス開催当日は、一部の区間で交通規制が行われます。
ここでは、アクセス方法と共に当日の交通規制及び、車でお出かけになる方へ駐車場情報などをご紹介します。
【アクセス】
<路線バス>
*JR佐賀駅から
*佐賀市営バス:約15分
・「博物館前」バス停(佐賀駅バスセンターから1時間に2本程度停車)
・「サガテレビ前」バス停(1時間に4本程度停車)
・「県庁前」(数分ごとに停車)
*自家用車・タクシー:約11分
・南口正面の通りを南に直進2.2km 徒歩 約30分
<車>
*長崎自動車道 佐賀大和ICから:約25分
*佐賀大和ICを佐賀市街方面へ(263号線)
*福岡市内 国道263号線(三瀬トンネル道路経由)から:約80分
福岡市内より佐賀市街方面へ
**注意事項**
※土日曜、祝日は「栄城橋」交差点(サガテレビ)の手前道路右手に臨時駐車場を設けることがあるので、看板にご注意ください。
<飛行機(九州佐賀国際空港)>
*自動車・タクシー:約21分
*佐賀市営バスから「博物館前」下車 約30分
**バスを利用する際のお得情報**
佐賀さいこうフェス開催期間中、エリア内の路線バスが運賃無料となります。
<対象期間>
10月22日(土)・23日(日)の二日間
※佐賀市内に乗り入れする路線バスで、佐賀市内のバス停で降車する場合のみ、運賃が無料となります。
<お問い合わせ>
佐賀県交通政策課
(TEL:0952-25-7525)
【交通規制実施期間】
10月22日(土) 8:00~18:00
10月23日(日) 11:00~12:00
*詳しくは、佐賀市観光協会公式ポータルサイト内のイベントチラシをご確認ください。
【駐車場】
大通り駐車場
【住所】
〒840-0831
佐賀県佐賀市松原2丁目1
【営業時間】
24時間
【料金】
・最初の1時間 ¥200
・30分毎 ¥100
・入庫から15時間まで 最大料金 ¥500
・入庫から24時間まで 最大料金 ¥700
佐賀玉屋 立体駐車場
【住所】
〒840-0825
佐賀県佐賀市2
【営業時間】
24時間
【料金】
・最初の1時間まで ¥200
・以降1時間ごとに ¥100
※玉屋ご利用の方は、2時間無料サービスあり
中の小路駐車場
【住所】
〒840-0833
佐賀県佐賀市4−4 中の小路4−18
【営業時間】
24時間
【料金】
・8:00~19:00 最初の1時間 ¥200
以降30分毎 ¥100
・19:00~8:00 1時間毎 ¥100
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:佐賀さいこうフェス2022の日程・時間や屋台グルメは?出演者・タイムテーブルや駐車場や交通規制は?
ここでは、佐賀さいこうフェスの特徴や見どころ、開催日程・時間や場所、屋台グルメの出店、ステージ出演者やタイムテーブル、アクセスや駐車場や交通規制等について紹介しました。
アート・音楽・グルメと、芸術の秋を佐賀さいこうフェスで満喫してください!