上野天神祭2022の日程や屋台・鬼行列は?場所や駐車場やアクセスは?
上野天神祭公式サイトより引用

三重県伊賀市の上野天神祭が2022年開催予定ですが、日程や場所、屋台の出店、鬼行列等見どころ、駐車場等気になりますよね。ここでは、上野天神祭の歴史や鬼行列等の見どころ、2022年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場や交通規制について紹介します。

上野天神祭の歴史や見どころは?

上野天神祭公式サイトより引用

三重県伊賀市上野地区にある菅原神社(別名上野天満宮)で、例年10月に開催される秋祭り、「上野天神祭(うえのてんじんまつり)」

上野天神祭は、400余年の伝統を持つ、伊賀上野の秋を彩る伊賀最大の祭であり、風物詩です。

上野天神祭の始まりは、1585年、伊賀上野藩主であった筒井定次が、伊賀の領主になった時に、菅原神社(別名「上野天満宮」)を祀ったことが始まりとされています。

その後、1688年頃に伊勢津藩の第3代藩主、藤堂 高久により、見物、田楽、能、狂言等が行われ、三之町の「鬼行列」も始められ、現代の上野天神祭り形態に整えられたと言われています。

「上野天神祭」といえば、だんじりの巡行と、鬼行列が有名です。

2002年には、国重要無形民俗文化財に指定をされ、2016年にはユネスコ無形文化遺産に登録をされた、京都の祇園祭の山鉾に似た、「だんじり」は、素晴らしく豪華爛漫です。

ユネスコ無形文化遺産にも指定されている神幸祭では、神輿・鬼・だんじりの行列が、街中を巡行します。

神輿行列を先頭に、鬼行列、絢爛豪華な九基のだんじりが城下町を練り歩く様は圧巻で、近くで観ていると圧倒されますよ!

青空のもと、きらびやかなだんじりが巡行する、昼のだんじりも魅力的ですが、夜のだんじりは、提灯の灯りに照らされた幻想的な空気のなか、豪華なだんじりが巡行する様も、雰囲気もまったく異なり、魅力的です♪

上野天神祭の2022年開催日程・時間や場所は?

上野天神祭公式サイトより引用

2022年の上野天神祭の開催日程、時間や場所は以下のとおりになります。

上野天神祭2022

開催日程◆ 2022年10月21日(金)・22日(土)・23日(日)

開催場所◆ 菅原神社(上野天満宮)

住所 三重県伊賀市上野東町2929

各町のイベント

10月21日(金)

□10:30から

上野小玉町、上野中町、上野新町にある3基のだんじりが会館へ搬出されて自町に帰り展示されます。

□13:00から

飾り付けられただんじり9基が蔵内に展示されます。

□18:00

展示が終了

10月22日(土)

□10:00から

だんじり9基 町筋出陣

□10:00から11:00まで

上野小玉町 集会所前でだんじり乗車体験を開催(雨天の場合は中止)

□13:00から16:00まで

だんじり巡行

本町通・・・4基巡行

二之町筋、新町通、銀座通・・・5基巡行

□14:00から15:50まで

鬼行列が大御幣を先頭にして、三之町通りを相生町から徳居町まで東から西へ練行

18:00から19:30まで

宵山点灯展示 一部でお囃子が演奏

20:00から

蔵入れ

10月23日(日)

□6:20から

だんじり9基・鬼行列 車坂町で終結

□8:30から

東の御旅所にて発興祭執行

□8:45から

行列の編成、発興

□9:45から

神輿の行列、鬼行列、だんじり行列 出発、本町通りを西に進む

□10:45から

本部前 籤改め

□11:40から

午前の部が終了 休憩

□13:30から

午後の部が開始 出発

□16:00から

徳居町にて鬼行列、4番から9番 楼車 解散をして自町へ帰る

□16:30から

1番 東町、2番魚町、3番向島町 ハイトピア前待機 

□16:42から17:01まで

上野市駅踏切 1番、2番、3番 楼車 横断

□17:30から

だんじり会館搬入

上野天神祭2022の屋台(露店)の出店は?

屋台(露店)

例年ならば、十数万人が訪れる「上野天神祭」。

祭りにつきものの屋台・露店も数多く出店され、大変賑わいます。

残念ながら、2022年の上野天神祭2022では、路上での屋台・露店の出店は中止になりました。

その代わり沿道の駐車場などを利用して、屋台・露店が出店される予定になっています。

3年ぶりに通常開催されることになった「上野天神祭」!

屋台・露店に関しては、例年通りとはいきませんが、どんな形であれ、出店が出ることはうれしいことですね♪

上野天神祭2022のアクセスや駐車場は?交通規制は?

上野天神祭公式サイトより引用

上野天神祭のアクセス、駐車場、交通規制については以下のとおりになります。

上野天神祭2022のアクセスは?

アクセス

電車の場合

JR関西本線 伊賀上野駅下車、伊賀鉄道に乗り換え 上野市駅下車

近鉄大阪線 伊賀神戸駅下車、伊賀鉄道に乗り換え、上野市駅下車

高速バスの場合

名古屋駅の名鉄バスセンターから三重交通にて上野市駅まで

車の場合

名阪国道中瀬インターチェンジまたは上野インターチェンジで下車、上野市方面まで約10分。

上野天神祭2022の駐車場は?

駐車場について

1、市営城北駐車場 275台、22日と23日は有料(8:00から17:00まで)

2、市営だんじり会館駐車場 35台、有料(8:00から17:00まで)

3、市営上野公園第1駐車場 54台、有料(8:00から17:00まで)

4、市営上野公園第2駐車場 93台、有料(8:00から17:00まで)

5、市営上野公園第3駐車場 76台、有料(8:00から17:00まで)

6、市営白鳳門駐車場 25台、有料(8:00から17:00まで)

7、上野西小学校臨時駐車場 200台、有料(22日9:00から、23日8:00から)

8、上野ガス㈱駐車場 45台、無料(22日、23日 利用可能)

9、伊賀市役所臨時駐車場 282台 無料 22日、23日利用可能

上野天神祭2022の交通規制は?

交通規制について

21日(金)10:20から12:00まで、23日(日)16:30から17:30までは、だんじり会館付近、本町通り、二之町通りに、一時車両通行止めがあります。

これ以外にも時間帯により車両通行止め区間がありますので、車でのアクセスを予定されている場合には、交通規制について事前に確認の上、早めの行動をおススメします!

2022年上野天神祭の交通規制についての詳細は、上野天神祭り公式サイトにてご確認できます。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で移動する必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:上野天神祭2022の日程や屋台・鬼行列は?場所や駐車場やアクセスは?

ここでは、上野天神祭の歴史や鬼行列等の見どころ、2022年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場や交通規制について紹介しました。

他ではあまり見ることのできない鬼行列の巡行等、独特の秋祭りの雰囲気をぜひ満喫してみてください!

おすすめの記事