根尾川花火大会2022の延期日程や屋台は?穴場や場所や駐車場は?
花火大会

岐阜県の根尾川花火大会2022の8月開催が延期となり、日程・時間や場所、屋台の出店、穴場スポット、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、根尾川花火大会の魅力や見どころ、2022年延期日程・時間や場所、穴場スポットやおすすめ観覧場所、屋台(露店)の出店、アクセス(最寄り駅等)や駐車場について紹介します。

根尾川花火大会の魅力や見どころは?

引用:本巣市

「根尾川花火大会」は、岐阜県の本巣市と大野町の間を流れる根尾川で開催される、2022年で27回目を数える花火大会です。

日本三大桜の一つ淡墨桜(うすずみさくら)」で有名な本巣市は「サクラ」、日本有数のバラの生産量を誇る大野町「バラ」と、それぞれを象徴する花の形をした花火でも楽しませてくれます。

通常は、8月の初旬に行われる夏の花火大会である「根尾川花火大会」は、例年9万人もの人が訪れる、岐阜県の夏の風物詩のひとつです。

打上げ時間は約40分と長くはない時間ですが、美しい根尾川を舞台に、8号玉や直径200mのワイドスターマインなど、約6000発もの花火が打ちあがります。

開催日は、8月から10月22日(土)に変更となりましたが、2022年の「第27回根尾川花火大会」では、「つなごう!希望ある未来へ!」をテーマに、困難な状況にある方々や事業者を勇気づけること、そして、医療従事者への感謝と感染症の終息祈願を込めて開催されます。

真夏の花火大会とは異なり、秋の高い空、澄んだ空気のなか、夏よりくっきり見え、夜空を彩る花火が、根尾川の川面にもキラキラと反射する様は、感動的です。

第27回根尾川花火大会」について、更に詳しくみていきましょう!

根尾川花火大会の2022年延期日程・時間や場所は?

花火大会
花火大会

根尾川花火大会2022の日程やイベント詳細については以下の通りです。

第27回根尾川花火大会

◆開催日程◆ 2022年10月22日(土)

※小雨決行、荒天時は14日(日)に順延

◆開催時間◆ 19:00~19:40

◆開催場所◆ 根尾川河畔(藪川橋上流)


本巣市公式サイトより引用

根尾川花火大会2022のおすすめ観覧場所や穴場スポットは?

花火大会
花火大会

「根尾川花火大会」では、有料観覧席の用意はありません。

ただ、花火の打ち上げ場所は、根尾川の河川敷で、周囲にそれほど多くの高い建物がないので、広い範囲から花火を楽しむことが出来そうです。

花火は打ち上げ場所になるべく近い場所から、多少人が多くても、迫力の花火を観たい人もいれば、打ち上げ場所から離れても、人混みを気にせず、ゆっくり花火を楽しみたい人もいますよね。

ここでは、少し離れたところから、ゆっくりめに花火を楽しめる穴場的スポットをいくつかご紹介しますね。

黒野駅(レールパーク)

住所:岐阜県揖斐郡大野町黒野560−4

2005年に廃駅となった「黒野駅」の跡地が、子供や大人が楽しめるテーマパークとなっています。

花火と電車のコラボ写真を撮れるのは、ここだけでおすすめの穴場スポットです♪

トイレなどもあるので、子供連れにはおすすめですよ♪

大谷スカイライン野村山展望台

住所:岐阜県揖斐郡大野町野

花火大会と市中を一望できる人気のスポットです!

峠道を上がっていくことになるので、車で行くのが少し大変なのが難点です。

混雑状況はそこまで込み合わないようですので、ゆったり鑑賞できそうですね♪

モレラ岐阜周辺

住所:岐阜県本巣市三橋1100

モレラ岐阜はショッピングモールなので、食料やトイレにも困ることはありません。

場所によっては、障害物もなく花火が綺麗に見えるそうですよ!

ただし、ショッピングモールなので、花火目的であっても買い物をし、他のお客さんの迷惑にならないように、ルールやモラルを守って、利用させていただく必要があります。

◎根尾川花火大会の混雑状況について

花火大会の開催時間である19:00〜花火終了後までは、人の出入りで混雑すると予想されます。

特に、会場である「JR穂積駅」の周辺は、大変な混雑となるでしょう。

帰りの電車料金分のチャージを忘れずに行うなど、スムーズに帰宅できるよう、事前チェックをお忘れなく!

また、根尾川花火大会当日は、交通規制も実施されます。

車でのアクセスを予定している場合には、交通規制等のチェックを事前に行うことをおススメします。

また、早め早めの計画的な行動で、遅くても18時00分までには到着するように出発することもおすすめです。

さらに混雑する時間は、花火が終了したあと!

花火大会の当日は人で混雑するので、帰宅ラッシュがすごいです!

特に帰りの混雑は、大会終了時間(19:40)から1時〜2時間がピークと思われます。

そのため帰りの混雑を避けたい場合は、花火の打ち上げ終了前に帰り始めるか、花火終了後に30分ほど時間をずらしてから帰り始めるのが、とてもおすすめです!

子供がいたりするとグズってしまって帰りが大変!ということって多いですよね。

できる限り余裕を持って帰ると安心できますよ♪

また、夏の花火大会とは異なり、この時期になると、夜には肌寒くなるので、必ず羽織るものを忘れずにお出かけくださいね。

根尾川花火大会2022の屋台(露店)の出店は?

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「第27回根尾川花火大会」では、屋台・露店商等による出店は非常に残念ながらありません。

必要な飲食物は、事前に用意していってくださいね。

根尾川花火大会2022のアクセス(最寄り駅)や場所は?

花火大会
花火大会

根尾川花火大会2022のアクセス(最寄り駅)は?

アクセス

公共機関を利用の場合

JR東海道本線「穂積駅」⇒岐阜バス・大野穂積線大野バスセンター行き「藪川橋西」下車⇒徒歩5分


車を利用の場合

名神高速道路「岐阜羽島IC」⇒揖斐川左岸堤防を北上し⇒45分

根尾川花火大会2022の駐車場は?

駐車場

根尾川花火大会2022では、専用の臨時駐車場が開設されます。

ただし、駐車台数に限りがあるので車で来場する場合には、早めに到着するようにしましょう!

また、本巣市側の駐車場は河川敷内となっており、花火終了後は出庫が非常に混みあいます。

本巣市公式サイトより引用
本巣市公式サイトより引用

できるだけ車で行きたい!どうしても車で移動する必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:根尾川花火大会2022の延期日程や屋台は?穴場や場所や駐車場は?

ここでは、根尾川花火大会の魅力や見どころ、2022年延期日程・時間や場所、穴場スポットやおすすめ観覧場所、屋台(露店)の出店、アクセス(最寄り駅等)や駐車場について紹介しました。

秋の夜空を鮮やかに彩る絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事