毛越寺の紅葉の2022年見頃やライトアップは?混雑やアクセスや駐車場は?
毛越寺の紅葉

岩手県の世界遺産・平泉の寺院の一つ「毛越寺(もうつうじ)」では、紅葉の見頃時期、浄土庭園の紅く染まるモミジが大泉が池に鏡のように映り、「秋の藤原まつり」も開催されます。ここでは、毛越寺の紅葉の魅力や見どころ、ライトアップや 秋の藤原まつり 、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、アクセスや駐車場、おすすめ紅葉ツアーについて紹介します。

毛越寺の紅葉の魅力や見どころは?ライトアップや「秋の藤原まつり」は?

毛越寺の紅葉

毛越寺(もうつうじ)は、岩手県にある、世界遺産・平泉を構成する寺院の一つです。

毛越寺

毛越寺は、慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代基衡公から三代秀衡公の時代に多くの伽藍が造営され、往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの、壮大な規模と華麗さであったといわれています。

奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭い、現在ではほとんどすべての建物が焼失してしまいましたが、今でも、美しい大泉を中心に造られた浄土庭園など往時をしのばせる見所が随所に残っています。

毛越寺の紅葉

大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構は、ほぼ完全な状態で保存されており、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。

この毛越寺の優美な浄土庭園は、本数はそう多くはないですが、モミジをはじめとする木々の紅葉に彩られ、秋の紅葉の時期には、より一層風情のある景観となります。

毛越寺の紅葉

色鮮やかに赤く紅葉した木々がひっそりと佇む様子は、しみじみとした風情があり、特に浄土庭園の中心にある大泉が池に映る紅葉は格別の雰囲気です。

毛越寺の紅葉

例年、紅葉の見頃の時期には、「秋の藤原まつり」が行われます。

秋の藤原まつりでは、美しい紅葉の下、国重要無形民俗文化財である「延年の舞」が繰り広げられます。

また、藤原四代公追善法要から始まり、中尊寺と毛越寺の境内で郷土芸能の団体が集い、時間を分けて、鹿踊り、神楽など演舞が披露され、文化の秋を堪能することができるので、毎年多くの観光客が訪れます。

2022年も「秋の藤原まつり」は、主要会場である中尊寺と毛越寺で以下の通り開催されます。

2022年 秋の藤原まつり

開催日程:2022年11月1日(月)~3日(水・祝) ※毎年同日

開催時間:10:00~15:00

開催場所:平泉町内 

※中尊寺と毛越寺間のアクセスは徒歩だと約25分かかります。

随時運行している、平泉駅から「中尊寺」「毛越寺」を経由する、平泉町巡回バス「るんるん」の利用がとても便利です。

また、これに乗ると平泉の観光地をぐるりと巡回できます!

平泉町巡回バス「るんるん」

料金:1回の乗車券:大人200円(子供100円) 1日フリー乗車券:1日何回乗っても450円(販売休止中)

※2022年4月16日~11月27日の間、土日祝日のみ運行

その他、平泉駅前で、レンタサイクルを借りるのもおすすめですよ!

平泉はきつい坂もなく、秋の藤原祭りの行われる中尊寺や毛越寺以外にも、周辺に様々な史跡などが集まっています。

駐車場も有料のところが多いので、自転車はとても便利です!

毛越寺では、紅葉のライトアップはありませんが、中尊寺では、以下の日程で、紅葉のライトアップが行われています。

中尊寺・紅葉ライトアップ「紅葉銀河2022」

開催期間:2022年10月29日(土)~11月13日(日)

照明点灯時間:16:30~18:30

中尊寺の紅葉については、別の記事にまとめていますので、詳細は、以下にてご確認ください!

「中尊寺の紅葉の2021年ライトアップや見頃時期は?混雑やアクセスや駐車場は?」

毛越寺の紅葉の見頃時期や2022年現在の状況は?

毛越寺の紅葉

毛越寺の紅葉の見頃は、例年、10月下旬~11月上旬です。

2022年の東日本の紅葉は、9月に気温の高めの日が多かった影響で、平年より少し遅れているようです。

2022年10月13日現在、毛越寺の紅葉は色づき始めているようです。

今年は、例年とほぼ変わらず11月上旬頃まで、毛越寺の紅葉を楽しめそうです!

国内旅行・海外旅行のツアーを探すなら日本旅行をご利用ください!きっとお探しの旅行やツアーが見つかります!

毛越寺のアクセスや駐車場は?紅葉見頃時期の混雑状況は?

毛越寺の紅葉
毛越寺の紅葉

毛越寺

住所:〒029-4102  岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58

電話:0191-46-2331

拝観時間:3月5日~11月4日 8:30~17:00 11月5日~3月4日 8:30~16:30

拝観料:大人700円 高校生400円 小中学生200円

アクセス:

車でのアクセス

東北自動車道平泉・前沢ICから車で約10分

公共交通機関でのアクセス

JR平泉駅から徒歩で約10分

駐車場:330台 有料 普通車300円

毛越寺は、中尊寺と並んで、世界遺産のある有名な観光スポットですが、敷地が広大で、関東で人気の紅葉スポットなどと比較すると、人混みで紅葉を見るのが大変、というような混雑にはなりません。

紅葉の見頃のピークシーズンともなると、ツアーなどで大型バスが多く発着し、週末の昼間は混みあいますが、敷地も広いので、あまり混雑は気にならない印象です。

それでも、出来るだけ混雑を避けたい人は、平日に訪れるのがよいでしょう。

また、週末に訪れる場合には、出来るだけ午前中の早い時間に訪れることをおススメします!

毛越寺のおすすめ紅葉ツアーは?

毛越寺の紅葉

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラムです。

定番ツアー、おすすめツアー、人気の ツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

個人では行きづらい場所も効率よく回ってくれるツアー、しっかりサポートしてくれる添乗員付きツアー、そして自由気ままなフリープランなどプランが豊富に用意されています。

近距離からのバスツアーも、飛行機や新幹線を使っての国内ツアーもたくさんあります。

出発地もバリエーション様々なので、自分にぴったりのツアーがきっとみつかりますよ!

↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの平泉・毛越寺の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓

クラブツーリズム<先着10,000名!バス1,000円割引キャンペーン>

まとめ:毛越寺の紅葉の2022年見頃やライトアップは?混雑やアクセスや駐車場は?

ここでは、毛越寺の紅葉の魅力や見どころ、ライトアップや 「秋の藤原まつり」 、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、アクセスや駐車場について紹介しました。

毛越寺の優美な浄土庭園がモミジをはじめとする木々の紅葉に彩られ「大泉が池」に鏡のように映り、「秋の藤原まつり」で国重要無形民俗文化財である「延年の舞」が美しい紅葉の下に繰り広げられる等見どころ満載ですので、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事