伊万里トンテントン2022の日程や屋台は?場所や歴史や川落とし等見どころは?
伊万里トンテントン公式サイトより引用

佐賀県の伊万里トンテントンが2022年3年ぶり通常開催となりますが、日程・時間や場所、屋台の出店、巡幸路、歴史や見どころ等気になりますよね。ここでは、伊万里トンテントンの歴史や川落とし合戦等見どころ、2022年開催日程・時間や場所、巡行路、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介します。

伊万里トンテントンの歴史や見どころは?川落とし合戦は?

「伊万里トンテントン」の歴史は古く、江戸時代の文政12年時の代官が、伊万里郷の各神社の祭礼を旧暦の9月23日に改めさせられたことから、神輿と団車が激しくぶつかり合うトンテン祭りに繋がってきたのではないかと言われています。

当時の文献が残っていないので、詳細はわかっていません。

ただ、近年では、五穀豊穣を祈願する香橘神社(こうきつじんじゃ)と、漁を祈願する戸渡嶋神社(ととしまじんじゃ)の祭礼争いが、伊万里トンテントンの発端とする説が広まっています。

それぞれの例祭での揉め事が発生したことから、ルールを制定し喧嘩祭の形態となったと言われています。

昭和37年に香橘神社と戸渡嶋神社が合祀され伊萬里神社となったことで、ルールを刷新し現在の形となっています。

けんか祭として名が知られた伊万里トンテントンまつりですが、平成18年の祭りの最中に事故が起き、それ以後の見どころの「合戦」は中止され、市街地巡行のみで実施されていました。

祭りの呼び物がなくなったことにより、観光客の数は、約15万人から3万人まで減少してしまいました。

地域衰退を危惧した市民により、合戦の再開を望む声が高まり、県内外から10000人近い署名も集まったことから、平成24年に「模擬合戦」が行われ、翌年の平成25年には事故予防の安全対策をして再開となり今日に続いています。

伊万里トンテントンの最高の見せ場は、笛や太鼓の音や勇ましい若い衆の掛け声とともに市内で行われる和御魂を奉遷する白神輿と赤神輿の市内巡行です。

荒御魂と団車が巡行するときに、市内各地で田車から流れる「トンテントン」の音を合図に、がっちりもみ合うけんか祭。

本来なら、どちらかがひっくり返ったり倒れたりする「けんか祭り」ですが、2022年の伊万里トンテントンは、押し倒さない「模擬合戦」「奉納合戦」となります。

まつり最終日には、最高の見せ場、清流伊万里川に、荒神輿と団車が組合いながら落ちて、先に上陸した方が勝ちとなる「川合戦」が行われます。

この合戦に荒神輿が勝利した場合は、翌年は「豊作」団車が勝利したときは「豊漁」といわれています。

2022年は、荒神輿が勝つか団車が勝つか、楽しみですね♪

 巡行表については、公式HPをご覧ください!

ポスター

https://tontenton.jp/wp-content/uploads/2022/09/tontenton-akimatsuri-2022-A4-1-scaled.jpg

2022年度 伊万里トンテントン巡行地案内図

http://トンテントン裏-0915.pdf (tontenton.jp)

美しい祭り風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

伊万里トンテントンの2022年開催日程・時間や場所は?

2022年の伊万里トンテントンは、以下の通り開催されます。

令和4年度 伊万里トンテントン

開催期間2022年10月21日(金) ・10月22日(土)・10月23日(日)
開催場所佐賀県伊万里市・市街地にて
佐賀県伊万里市立花町83
お問い合わせ先伊萬里神社御神幸祭 実行委員会
佐賀県伊万里市花町83
080-3995-4201
公式HP伊万里トンテントン公式サイト | 伊萬里神社御神幸祭 (tontenton.jp)

伊万里トンテントン2022の屋台(露店)の出店は?

3年ぶりに、通常開催される「2022年伊万里トンテントン」では、地元のB級グルメを初め、お好み焼き、焼き鳥など、約100点ほどの屋台(露店)の出店があります。

特に人気があるのは、市松堂のカステラボード長崎名物のチリンチリンアイスで、大人気のため、すぐに無くなっちゃう可能性が高いです。

食べたい人は、是非お早目の購入をおすすめします♪

伊万里トンテントン2022のアクセスや駐車場は?

伊万里トンテントンのアクセス情報は以下の通りです。

アクセス

電車でのアクセス

JR筑肥線伊万里駅、松浦鉄道伊万里駅から、徒歩3分

車でのアクセス

長崎自動車道武雄北方ICから車で30分

駐車場

伊万里トンテントン用の専用駐車場はありません。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/


まとめ:伊万里トンテントン2022の日程や屋台は?場所や歴史や川落とし等見どころは?

ここでは、伊万里トンテントンの歴史や川落とし合戦等見どころ、2022年開催日程・時間や場所、巡行路、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。

伊万里トンテントンの迫力の「川落し合戦」をぜひお楽しみください!

おすすめの記事