
岡山県真庭市の久世祭りが2022年開催予定ですが、開催日程・時間や場所、だんじり喧嘩運行有無、中止内容、駐車場等気になりますよね。ここでは、久世祭りの歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、中止・変更内容、だんじり喧嘩運行スケジュール、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
久世祭りの歴史や見どころは?

岡山県真庭市の「久世祭り(くせまつり)」の歴史は長く、330年以上も前、元禄4年(1691年)に遡ります。
今年も最高の祭りでした!
— てし (@teshitaro619) October 27, 2016
おいさの一言で人がこんなひとつになるってほんますげえ。
喧嘩も御祭礼も最高した!
お疲れ様でした!また来年!#久世祭り#朝陽社 #日の出組 #久世でほんま良かった pic.twitter.com/RTNIiVdFER
「郷(村の集合体)」の総氏神に、郷内の氏神社の御神輿が集まって行われる合同祭典の祭礼式は、古くから郷ごとに行われていました。
久世の郷では、元禄4年(1691年)に、現在の久世神社・朝日神社・鍋屋八幡神社・山久世八幡神社・三榮神社の五社が、合同祭典を行った旨の文献が残っています。
天保3年(1842年)、大雪のため山久世八幡神社が岐路峠を越えることができず参加できなかったり、明治時代に入り、廃藩置県による郷解体で郷の合同祭典がなくなったりしてきました。
そんな状況下の中でも、大正10年(1921年)には、惣八幡神社が久世祭りに加わり、再び五社として久世郷の合同祭典の形態「五社御祭礼」は伝統が受け継がれ、現在に至ります。
久世祭りでは、旧出雲街道を練り歩く五つの神社の御神輿が先行し、10台の舟形だんじりが付きそう「五社御祭礼」や、10台のだんじりのみの「だんじり御祭礼」が執り行われます。
山車と山車を
— はると@リバウンドから-2kg (@haruto_outdoor) October 26, 2018
ぶつけ合って盛り上がる祭り
それが久世祭り#久世祭り pic.twitter.com/11nJqvjxeL
中でも見どころは「喧嘩場」でだんじり同士を激しくぶつけ合う「だんじり喧嘩」です。
どすっ どすっ #真庭市 #久世祭り pic.twitter.com/OAMU2FIX2j
— おんちゃん@ひるまえSwitCHEER (@numata_compass) October 25, 2019
だんじりが正面からぶつかり合い、名前の通り喧嘩の勢いで各々の力を見せつけ合います。
久世祭り行ってきた🙂
— めぐ @ポンポン🐺6/17広島 (@megumwam1) October 26, 2019
だんじりを ぶつけ合う喧嘩祭り!
#久世祭り#真庭市 pic.twitter.com/gPa6MnDQrW
だんじりに乗り喧嘩を盛り上げる人も、提灯を振り回して盛大に盛り上がる人も、そして、見ている側も共にヒートアップすること間違いなしです。
また、久世祭りで用いられるだんじりは他の祭りと異なり、船のような形をしています。
だんじり喧嘩はじまったよー#久世祭り pic.twitter.com/MLOGzzzq82
— みめす (@mimesn) October 26, 2017
その理由は、昔町の中心を流れ瀬戸内海に流れる旭川で、物資運搬などの交通として使われた高瀬舟をモチーフにしているからだと言われています。
長い歴史の中、様々な移り変わりも経、昔から変わらず今世に受け継がれている久世祭り、さらに詳しく見ていきましょう。
久世祭りの2022年開催日程・時間や場所は?中止・変更内容は?

2022年の久世祭りは10月24日(月)~26日(水)で開催されます。
◆開催日程◆ 2022年10月24日(月)・25日(火)・26日(水)
◆開催場所◆ 岡山県真庭市・久世商店街周辺
【2022年久世祭りにおける中止・変更内容】
①五社は各神社で神事のみを執り行います。
本祭り(10月5日)の五社御祭礼・五社祝詞は自粛となります。
②だんじりは、10月24日・25日・26日に運行します。
③「くせ祭りPHOTOギャラリー展」「久世祭り写真コンテスト」は中止となります。
10月24日
宵祭りでは、18:00~17:00にかけて帰省客を出迎える為にJR久世駅にだんじりが集合します。
久世駅を後にしただんじりは、秋が深まる夜道を太鼓と半鐘の町廻り囃子でゆっくり進み、祭りの始まりを告げます。
10月25日
本祭りでは15:00~、神祭を執り行った5つの御神輿が旧出雲街道を巡行し始めます。
5つの御神輿の後ろには、供奉だんじりとして10台のだんじりが付き添います。
賑やかな太鼓と半鐘の音色が更にお祭り気分を盛り上げます。
10月26日
裏祭りでは、だんじりのみの「だんじり御祭礼」が行われます。
「喧嘩場」では、次世代を担う子ども達による「菓子撒き」も行われます。
久世祭り2022のだんじり喧嘩スケジュールは?

最大の見どころとなる、だんじり喧嘩は、10月25日19:00~22:20頃と10月26日18:00~21:20頃に行われます。
場所(喧嘩場)は、中国銀行久世支店と津山信用金庫久世支店前の国道です。
だんじりの舵を握るだんじり喧嘩の中心となる重要な役目『てぎ師』、だんじりを押したり引いたりする『押手』、だんじり喧嘩の経験者であるOB達『乗り手』が、それぞれ駆け引きをしながら、ぶつかり合います。
誇りとプライドをかけただんじり喧嘩は、見逃し厳禁です!!
だんじり喧嘩スケジュール
●10月25日19:00~22:20頃
●10月26日18:00~21:20頃
■場所(喧嘩場)
中国銀行久世支店と津山信用金庫久世支店前の国道
久世祭り2022のアクセスや駐車場は?

久世祭りへのアクセス
久世祭り2022のアクセスは?
■公共交通機関での場合
最寄り駅:JR姫新線 久世駅
久世駅からは徒歩約10分
■車でのアクセスの場合
米子自動車道 久世ICより国道181号線を西へ約5分
中国自動車道 落合ICより国道313号線を北へ約10分
久世祭り2022の駐車場は?
■駐車場(久世祭り専用 臨時駐車場)
河川敷駐車場・真庭市役所駐車場・旧遷蕎尋常小学校駐車場

■交通規制
下記の通り、車両通行禁止区間などがあるので案内には十分注意して下さいね。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:久世祭り2022の日程やだんじり喧嘩・中止内容は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、久世祭りの歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、中止・変更内容、だんじり喧嘩運行スケジュール、アクセスや駐車場について紹介しました。
5社の御神輿が久世商店街を練り歩き、9社のだんじりがぶつかり合う勇壮な「だんじり喧嘩」の熱気をぜひ体感してみてください!