高野山の紅葉の2022年見頃時期やライトアップは?混雑やアクセスや駐車場は?
高野山の紅葉

和歌山県の高野山は、紅葉の見頃時期、金剛峯寺から壇上伽藍に通じる蛇腹路(じゃばらみち)は紅葉のトンネルになり、ライトアップも実施され、混雑や渋滞もあります。ここでは、高野山の紅葉の見どころやライトアップ情報、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、混雑・渋滞状況、アクセスや駐車場、おすすめの高野山紅葉ツアーについて紹介します。

高野山の紅葉の魅力や見どころは?2022年のライトアップは?

高野山の紅葉

「高野山」は、平安時代の始め、弘法大師によって開かれた、言わずと知れた真言密教の聖地です。

高野山の紅葉

「一山境内地(いっさんけいだいち)」といわれる高野山は、山全体を総本山金剛峯寺という大きな寺に見立てているので、山の至る所が寺であり境内です。

山内には総本堂となる金堂がある他、117の寺が点在し、そのうちの52カ寺は宿坊というお寺や神社の宿泊施設です。

宿坊は、元々は、僧侶や参拝者が泊まるための施設ですが、現在は一般の観光客の受け入れが増加し、宿泊施設としてのサービスも充実しています。

歴史ある建築や美しい庭園を楽しみつつ、普段見ることのできない寺の内部や、伝統の精進料理をはじめ、座禅、写経、読経、といった貴重な修行体験が出来る点も「宿坊」の魅力で、静かな環境の中、日常から離れ心安らぐ時間を過ごせると人気を集めています。

秋の高野山は、紅葉の名所としても世界的に有名で、標高約1,000mの澄んだ静謐な空気の中で満喫できるダイナミックな紅葉は魅力一杯です。

高野山の紅葉

敷地が広大で、見どころはいくつもありますが、特に絶対見逃せないスポットが、金剛峯寺から壇上伽藍に通じる蛇腹路(じゃばらみち)です。

高野山の紅葉

蛇腹路では、もみじの木が左右に植えられていて、文字通り、紅葉のトンネルをくぐり抜けることができます。

鮮やかな赤色の紅葉も素晴らしいですが、赤、黄色、そして残る緑の3色が織り交ざって重なり合うような木々の色も、美しい光景です。

高野山の紅葉

上を見上げると、空が見えないほどに埋め尽くされた鮮やかな紅葉が、昼間は太陽の光を浴びて、キラキラと輝きます。

蛇腹路では、例年、10月上旬から11月中旬頃まで紅葉のライトアップが実施され、一転して幻想的な雰囲気になります。

昼と夜で異なる表情を見せる蛇腹路の紅葉は、どちらも一見の価値ありです。

2022年も、蛇腹路はと金剛峯寺前がライトアップされています。

点灯時間は午後5時30分~で、ライトアップは、11月中旬まで続く予定です。

紅葉の見頃シーズンの高野山は、標高も高く、昼間でも冷え込みます。

防寒対策をしっかりし、高野山の秋の絶景を楽しんでくださいね!

高野山の紅葉の見頃時期や2022年現在の状況は?

高野山の紅葉

高野山の紅葉の見頃は、例年、10月下旬~11月上旬です。

2022年の紅葉は、9月に気温の高めの日が多かった影響で、平年より少し遅れ、見頃は、11月上旬~11月中旬と予想されています。

2022年10月19日現在の高野山の紅葉は、全体の2割程色づき始めています。

見頃はこれからなので、2022年の高野山の紅葉は、11月中旬頃まで、まだまだ楽しめそうです!

高野山の紅葉見頃時期の混雑や渋滞は?

高野山の紅葉

世界的にも有名な紅葉の名所「高野山」は、日本全国各地から、観光客が訪れる有名な紅葉スポットです。

アクセスの方法としては、車でのアクセスも、公共交通機関でのアクセスも複数ありますが、基本的には有名な観光地でもあることから、紅葉の見頃シーズンともなると、大変混みあいます。

週末だけでなく、天気の良い平日も混みあいますので、できるだけ混雑を避けるには、なるべく朝早い時間に現地に到着するよう、時間に余裕をもった計画がおススメです。

通常は、多くの無料駐車場があり、駐車するのに困ることはあまりありませんが、紅葉のピークには、到着が遅れると、駐車スペースをみつけるにも苦労します。

ひとごみを避けたい場合には、出来るだけ朝早い時間に訪れてみてくださいね!

全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

高野山のアクセスや駐車場は?

高野山の紅葉

高野山金剛峯寺

住所:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山600番地

電話:0736-56-2616 (高野山宿坊協会)

料金:

金剛峯寺  8:30~17:00 (受付16:30迄)

一般(中学生以上)1,000円/小学生300円/未就学児無料

金堂  8:30~17:00  (受付16:30迄)

一般(中学生以上)500円/小学生無料

根本大塔  8:30~17:00  (受付16:30迄)

一般(中学生以上)500円/小学生無料

アクセス:

車でのアクセス

大阪市中心部より車で約2時間
和歌山市中心部より車で約2時間20分

阪和自動車道 和歌山IC及び南阪奈道路 羽曳野IC

※高野山への玄関口「橋本」から高野山までは約25km、50分の行程。

国道371号線は舗装されていますが、キツイカーブも多く車のすれ違いが困難な箇所があり渋滞もよく発生します。

そのため、地図上では回り道に見えても、国道480号線を利用した方が楽で早く無難です!(高野山まで40分)

公共交通機関でのアクセス

南海高野線 極楽橋駅下車=>南海高野山ケーブルで高野山駅

駐車場:大小さまざまな無料駐車場あり 臨時駐車場含め、収容台数の合計は土日祝日で900台以上

高野山のおすすめ紅葉ツアーは?

高野山の紅葉

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラムです。

定番ツアー、おすすめツアー、人気の ツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

個人では行きづらい場所も効率よく回ってくれるツアー、しっかりサポートしてくれる添乗員付きツアー、そして自由気ままなフリープランなどプランが豊富に用意されています。

近距離からのバスツアーも、飛行機や新幹線を使っての国内ツアーもたくさんあります。

出発地もバリエーション様々なので、自分にぴったりのツアーがきっとみつかりますよ!

↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの高野山の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓

クラブツーリズム<先着10,000名!バス1,000円割引キャンペーン>

まとめ:高野山の紅葉の2022年見頃時期やライトアップは?混雑やアクセスや駐車場は?

ここでは、高野山の紅葉の見どころやライトアップ情報、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、混雑・渋滞状況、アクセスや駐車場、おすすめの高野山紅葉ツアーについて紹介しました。

高野山の奥之院や各宿坊寺院の境内で色づく紅葉、蛇腹路(じゃばらみち)の幻想的なライトアップを眺めに、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事