
滋賀県比叡山の紅葉見頃時期には、紅葉が見事な横川(よかわ)を舞台に、もみじ祭り「比叡のもみじ」が開催され、比叡山ドライブウェイもまた混雑します。ここでは、比叡山の紅葉の魅力や見どころ、2022年の 紅葉祭り「比叡のもみじ」 、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、アクセス(電車・ドライブ)や駐車場、おすすめの比叡山の紅葉ツアーについて紹介します。
目次
比叡山の紅葉の魅力や見どころは?2022年の もみじ祭り「比叡のもみじ」 やライトアップは?

滋賀県比叡山の比叡山延暦寺は、伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山で、比叡山中に数百の堂や伽藍が点在します。
延暦寺は、大きく「東塔」「西塔」「横川」の3エリアに分かれています。
その3エリアのどこかに「延暦寺」というお堂があるのではなく、山全体が延暦寺で、それぞれのエリアを徒歩で移動しようとすると、東塔から西塔へ片道20分、西塔から横川へ片道1時間半ほどかかります。
それほど広大な比叡山延暦寺は、秋になると、敷地内にある約2000本を超えるモミジが、鮮やかな紅色に紅葉し、古くからの建築物と美しい色合いの木々の絶景が訪れる人の心を惹きつけます。

3つのエリアそれぞれに、見る価値のある美しい紅葉の景色がありますが、特に、比叡山の中でも、横川エリアの紅葉は見事です。
2018.11.11 #比叡山 #延暦寺 #紅葉 その2 pic.twitter.com/8s53Nb8Bgl
— 匿名希望@M1 会話休止中💦 (@swk3177svr46) November 11, 2018
横川の本堂にあたる、横川中堂(よこかわちゅうどう)は、遣唐使船をモデルとした舞台造りで、まるで船が浮かんでいるような姿に見えるのが特徴です。
特に、建物を下から仰ぎ見ると、様々な赤、紅、黄などに色づいた紅葉の織り成す景観は、息を飲むほどの美しい光景です。
奥比叡ドライブウェイに行ってきました!#カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ初心者 #カメラ友達募集#紅葉狩り#紅葉#奥比叡ドライブウェイ #比叡山 pic.twitter.com/8ZcVk6lX2G
— ふみ (@fumityu1204) November 5, 2018
横川では、紅葉の見頃の時期に合わせ、「比叡のもみじ」と呼ばれる紅葉まつりが行われます。
「2022年比叡のもみじ」
開催時期:2022年10月29日(土)~11月23日(水祝)
比叡のもみじ開催中には、横川駐車場にて10:00から16:00まで無料抽選会が開催されます。
抽選で、比叡山オリジナルグッズ、梵字ラテ無料チケット、ガーデンミュージアム比叡ペア御招待券などがプレゼントされます。
他にも、2022年は、「椿堂の特別御開扉」「国宝殿での特別展」「比叡山摩訶不思議伝説ウォークラリー」等、たくさんのイベントが開催されます。
また、比叡のもみじの開催時期と同じ期間( 2022年10月29日(土)~11月23日(水祝) )、比叡山ドライブウェイ中腹の「夢見が丘」では、日没〜21:00の間、紅葉と夜景を楽しめるライトアップが行われます。
比叡山延暦寺の門前町、大津・坂本エリア一帯で恒例のライトアップがもあります。
11/14撮影の滋賀県は大津、比叡山のふもとにある、日吉大社です。#滋賀県 #比叡山 #坂本 #日吉大社#花手水 #紅葉 #ライトアップ pic.twitter.com/IjpKAIp4FF
— こてーつ@写真 (@chihikotemai412) November 16, 2020
伝教大師最澄の没後1200年となる昨年に引き続き、延暦寺とゆかりのある日吉大社、西教寺、旧竹林院の3カ所で実施されています。
開催期間: 2022年11月3日~12月4日開催
場所: 坂本(日吉大社、西教寺、旧竹林院)
西教寺は2021年、書院庭園を初めてライトアップしています。
経典に書かれた極楽浄土の世界をイメージし、松の木に風鈴などを飾り付けた。クリスマスツリーさながらの雰囲気で、「ツリーではありません」との説明書きが添えられています。
日吉大社と西教寺からそれぞれサーチライトを放ち、夜空でつないでいます。
#坂本
— 美湖TV・美湖プランニング (@Miko_TV) November 7, 2021
日吉大社のライトアップ
秋のライトアップ中は
拝観料も駐車場も夜間無料です#日吉大社 #旧竹林院 #庭園 #限定 #ライトアップ #京阪電車 #比叡山 #坂本ケーブル #ケーブルカー #美湖TV #大津 #滋賀県 #坂本城 #明智光秀 #最澄 #夜間無料 #紅葉 #ロケ地 #彩りの大津 pic.twitter.com/5ICRvFPzuF
西教寺と日吉大社は午後5時~午後9時で、旧竹林院は金土日祝日の午後5時半~午9時です。
比叡山延暦寺へは、ケーブルカー・ロープウェイ・有料道路が整備されており、比叡山山頂へのアクセスも容易です。
特に、東塔を境に田ノ谷峠側を「比叡山ドライブウェイ」、仰木側を「奥比叡ドライブウェイ」と呼ぶ、有料道路であるドライブウェイは、比叡山の山ひだを縫って走りカーブが多いものの、京都、大津市街、琵琶湖が望める快適な展望コースとなっており、人気です。
格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

「比叡山ドライブウェイ」か「奥比叡ドライブウェイ」は、入山時にチケットを受け取り、下山する際にまとめて支払う後払い方式です。
ドライブウェイの入り口は、京都・大津方面から近い「田ノ谷峠」、おごと温泉・琵琶湖大橋方面から近い「仰木」となっています。

ドライブウェイは何度でも行き来できますが、検札所をどのように通ったかで料金が決まり、基本的には、検札所を通るたびに料金があがっていくので、どのスポットを見に行くかによって、事前にルートを考えていくことをおススメします。
比叡山ドライブウェイ・ 奥比叡ドライブウェイは、JAF会員優待施設なので、JAF会員だと通行料がお得になります。
JAF会員証を見せるだけで、区間によって、100円~最大230円もお得に利用できます!
トラブルが起これば会員無料のロードサービスを利用でき、トラブル が無くても入会していれば、一年中会員向けの割引やプレゼントなどの優待を受けられる「JAF」の会員になるには、↓↓↓こちらをクリック↓↓↓
「JAF」の会員になって、「JAFナビ」や「JAFアプリ」を検索し、お得な会員優待を検索しちゃいましょう!
比叡山の紅葉の見頃時期や2022年現在の状況は?

比叡山の紅葉の見頃は、例年10月下旬〜11月中旬です。
2022年の紅葉は、平年並みの進み方との予想となっています。
2022年10月25日現在、比叡山延暦寺の紅葉は、色づきが始まっており、見頃はこれからです。
奥比叡・延暦寺境内の紅葉は見頃を迎えました。
— 奥比叡ドライブウェイ【公式】 (@okuhiei) November 5, 2021
比叡山では秋の特別拝観、紅葉とお楽しみがたっぷりです。
昨日の午後に撮った写真を中心にもみじ通信更新しました。併せてご覧ください。https://t.co/ZtVGMKngdX#比叡山 #延暦寺 #ドライブ #奥比叡ドライブウェイ #紅葉 pic.twitter.com/mP2gw6Lrxv
ところどころ、赤く色づいた木々もあり、これからが紅葉本番です。
2022年の比叡山の紅葉は、11月中旬~下旬まで楽しめそうです!
比叡山延暦寺総本堂、根本中堂前と比叡山の北、横川元三大師堂の境内の紅葉が少し色付いてきました
— 延暦寺【公式】 (@enryakuji_hiei) October 21, 2022
今の季節の山の空気は秋の香りを含みそして澄み、早朝の京都と近江盆地の眺望は格別です#比叡山 #延暦寺 #世界遺産 #滋賀 #京都#紅葉 #根本中堂 #元三大師堂 pic.twitter.com/ml4GVdSlrk
比叡山のアクセス(電車・ドライブ)や駐車場は?混雑状況は?

比叡山延暦寺
住所:〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
電話:077-578-0521 ※比叡山延暦寺参拝部
アクセス:
車でのアクセス
名神高速道路京都東ICから西大津バイパス、比叡山ドライブウェイ(有料)経由で30分
公共交通機関でのアクセス
JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩20分、京阪石坂線坂本比叡山口駅 坂本ケーブルに乗り換えて11分、延暦寺駅下車、徒歩10分※JR比叡山坂本駅から有料連絡バス有
駐車場:あり 無料
※東塔バス70台・乗用車270台、西塔バス20台・乗用車75台、横川バス10台・乗用車80台、峰道バス10台・乗用車80台 無料
比叡山は、紅葉の人気スポットなので、紅葉の見頃のシーズンには大変混雑しますが、比叡山はとても広いので、混雑しているとは言っても、快適に紅葉を見ることができるでしょう。
比叡山延暦寺③
— おかぴっぴ@cx-5 (@donsoku_lupin) November 21, 2019
西塔では釈迦堂のみでの御朱印となります。西塔からは自家用車で横川へ。土曜の紅葉シーズンでしたが駐車場に困る事なく無事に移動。そして無料抽選会ではまさかの金賞…。#御朱印 #御朱印巡り #比叡山延暦寺 #比叡のもみじ #抽選会 pic.twitter.com/VTTv91WEIH
ただし、延暦寺へ向かうバスや、ドライブウェイは混雑しますので、比叡山の紅葉のシーズン、特に土日祝日に、比叡山に紅葉を見に行く場合には、出来るだけ朝早い時間に現地に到着するよう、時間に余裕を持った計画をおススメします。

比叡山のおすすめの紅葉ツアーは?

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラムです。
定番ツアー、おすすめツアー、人気の ツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
個人では行きづらい場所も効率よく回ってくれるツアー、しっかりサポートしてくれる添乗員付きツアー、そして自由気ままなフリープランなどプランが豊富に用意されています。
近距離からのバスツアーも、飛行機や新幹線を使っての国内ツアーもたくさんあります。
出発地もバリエーション様々なので、自分にぴったりのツアーがきっとみつかりますよ!
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの比叡山の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓


まとめ:比叡山の紅葉の2022年見頃時期やライトアップは?混雑やアクセスや駐車場は?
ここでは、比叡山の紅葉の魅力や見どころ、2022年の 紅葉祭り「比叡のもみじ」 、紅葉の見頃時期や2022年現在の状況、アクセス(電車・ドライブ)や駐車場、おすすめの比叡山の紅葉ツアーについて紹介しました。
比叡山の頂きから始まる錦絵が全山を覆い、紅葉の近景そして京都や大津の街並みや琵琶湖の遠景のコラボレーションをぜひお楽しみください!