
大阪湾りんくう芸術花火が2022年11月開催予定ですが、日程・時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台の出店、駐車場等気になりますよね。ここでは、大阪湾りんくう芸術花火の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、有料席のチケット料金や購入法、おすすめ穴場や無料スポット、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介します。
今なら「大阪湾りんくう芸術花火2022 クーポンプレゼント中」!!
クーポンコード: 大阪花火2022
↓↓↓以下をクリックして、検索窓に「大阪湾りんくう芸術花火2022」と入れてね♪↓↓↓
目次
大阪湾りんくう芸術花火の魅力や見どころは?

「大阪湾りんくう芸術花火」は、海上に台船4台を浮かべて演出する、大迫力の花火が魅力の花火大会です。
伝統的な日本の花火である「芸術花火」も魅力の一つです。
国内最高峰の賞である、内閣総理大臣賞受賞の花火師たちによる芸術玉が使用されています。
最高賞を受賞した花火は、どんな花火なのかと想像するだけでワクワクしますね!
この「芸術花火」はシリーズ動員がなんと、約53万人という大人気の花火なんです♪
Queenの名曲と芸術花火の最高なコラボ!!
— Masayoshi Kikuchi/菊池正喜 (@KIKU_tokyo) November 3, 2019
【We are the champion】#Queen#Queen花火#芸術花火#大阪#wearethechampion pic.twitter.com/Uh01fNJMkt
3年ぶりの開催ということで、2022年の大阪湾りんくう芸術花火には、特に多くのお客さんが期待を寄せていることでしょう。
こんなにも素敵な花火は、盛り上がることは、間違いなしですね!
大阪湾りんくう芸術花火は、音楽とともに打ち上げられます。
曲調やリズムにシンクロする花火は見ごたえ抜群です!
また、会場である大阪湾を生かした演出で、大胆に、そして高度な技術で花火大会を盛り上げます。
花火の打ち上げから、花火が消えるまでの時間をすべて計算し、秒単位で計算をしているそうです。
60分間ノンストップの花火を名曲とともに、楽しめる素敵な時間が過ごせますね。
大阪湾りんくう芸術花火の2022年開催日程・時間や場所は?

2022年の「大阪湾りんくう芸術花火」は、以下の通り開催されます。
<情報解禁>
— 大阪湾りんくう芸術花火| 11.05(土) (@rinku_hanabi) September 9, 2022
シリーズ動員53万人!芸術花火シリーズが大阪湾にて初開催✨
ついについに、情報解禁となりました🥺https://t.co/wx35JG3oFT
2022/11/05(土)りんくう公園にて開催。
大阪湾を彩るのは、台船4台を使ったワイドな大迫力の音楽花火。チケット情報は↓↓#大阪湾りんくう芸術花火 pic.twitter.com/k38ziSBSja
■開催日程■ 2022年11月5日(土曜日)
※雨天決行ですが、荒天中止です。
■打ち上げ時間■ 17:45 ※開場予定は、15:00
■会場■ 大阪府泉佐野市りんくう往来南 りんくう公園の大阪湾りんくう芸術花火特設会場
会場は、りんくうプレミアム・アウトレット シーサイドパーク 裏 遊歩道/芝スペースです。
りんくうプレジャータウンシークル、りんくうプレミアム・アウトレットからのご観覧はできないので、ご注意くださいね。
花火会場は海に面していますので、出来るだけ温かい服装でお出かけくださいね!
大阪湾りんくう芸術花火2022の有料席の種類や料金は?購入法は?

「大阪りんくう芸術花火」では、以下の通り、有料の観覧席が用意されています。
◎ゴロゴロイス席(マーブルビーチサイド) → 7,000(税込)/1名
(足元に4~5㎝の石がありますが、当日はパイプ椅子を設置します。ヒールでの参加は控えた方がよさそうですね。)
◎通路イス席(マーブルビーチサイド) → 7,000(税込)/1名
(コンクリート通路にパイプ椅子を設置します。)
◎プロムナード椅子席(アウトレットサイド) → 7,000(税込)/1名
(通路にパイプ椅子を設置します。ですが、手すりなどで一部見にくくなる演出があるそうです。)
※上記の3つは一度に購入できるチケット枚数は6枚までです。
◎階段ファミリーBOX席 → 25,000(税込)/5名まで
(横1,8m、階段3段の幅になります。)
◎ハンディキャップ席 → 12,000(税込)/1名まで
(車いすを使用している方ご本人、介助者1人の観覧券、そして駐車場利用券1枚のセット販売です。)
◎カメラマンパス → 7,000(税込)/1名まで
(特別ビブスが配布されるため、指定したエリアでの自由撮影が可能です。また、花火師の事前説明会も開催されるため、情報もばっちり手に入ります!三脚を使用する場合はこのパスが必要です。)
未就学児は膝上観覧のみ無料となります。
小学生以上は、チケットが必要です。
購入方法は、「ローチケ」「楽天チケット」からのインターネット購入、もしくは、ファミリーマート・ローソン・ミニストップの店頭販売が可能です。
売り切れがはやいため、お早めのご予約がおすすめです!
座席を確実に確保して、有意義に花火を楽しみましょう。

大阪湾りんくう芸術花火2022のおすすめ穴場や無料観覧スポットは?

有料観覧席のチケットをGETできなかった方!
そして、打ち上げ場所から多少離れても、人混みを出来るだけ気にせず花火を楽しみたい方!
安心してください!
大阪りんくう芸術花火が無料で観られる穴場的スポットがあります。
場所によっては、花火観覧の方以外もいらっしゃる場所なので、ルールと常識を守って、観覧してくださいね♪
関空展望ホールスカイビュー
住所:大阪府泉佐野市泉州空港北1
営業時間 : 8:00~22:00(2022/11/30までは毎日営業)
入場料 : 無料
高い位置に展望ホールがあるため、花火を高いところから見ることができます。
車での移動の場合は有料連絡橋を通る必要が出てくるので注意が必要です。
りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ)
住所:大阪府泉南市りんくう南浜
すこし花火大会会場からの会場からは離れていますが、会場よりは人が少ないのでゆったりと花火を楽しむことができます。
泉南マリンブリッジ
住所:大阪府泉南市
花火大会会場から徒歩約15分ほどにある橋です。
当日は規制がかかるかもしれないので、マナーを守って利用しましょう。
イオンモールりんくう泉南
住所:大阪府泉南市りんくう南浜3−12
花火大会会場から道路を挟み、すぐのところに位置しています。
ショッピングモールなので、トイレや買い物にも困らず、お子さん連れの方には特に良いですね。
花火客以外も当然たくさんいらっしゃいますので、お買い物をするなどマナーを守って利用させていただきましょう。
ここには駐車場があるので、車で来る方には便利ですね。
当日は混む可能性が大いにあるので、はやめの移動がおすすめです。
大阪湾りんくう芸術花火2022の屋台(露店)の出店は?

大阪湾りんくう芸術花火2022では、フードブースが設置されるそうです。
2022年の大阪湾りんくう芸術花火では、アルコールの販売はおこなわないとのこと。
アルコールの持ち込みや会場での飲酒も禁止されています。
しっかりと守って、楽しみましょうね!
また、りんくうプレミアム・アウトレットフードコート内店舗では、お弁当の予約をしているそうです。
大阪湾りんくう芸術花火です🎆
— 大阪湾りんくう芸術花火| 11.05(土) (@rinku_hanabi) October 13, 2022
当日、花火ご観覧前・ご観覧中にお食事をお召し上がりいただけるよう、アウトレットフードコート内店舗のお弁当のご予約を受け付けております✨🍱
当日は、近隣店舗が大変混雑することが予想されますので、ぜひご予約ください🥰#大阪湾りんくう芸術花火#お弁当予約 pic.twitter.com/2diyW4X6X8
当日の近隣施設は混んでしまうことが予想されるので、お弁当を予約しておくのは得策ですね!
さらに、キッチンカーの出店もあるそうなので、どんなものが出店されるのか楽しみになりますね。
大阪湾りんくう芸術花火2022のアクセスや駐車場は?

南海空港線「りんくうタウン駅」から北西300m、もしくはJR関西空港線「りんくうタウン駅」から北西300mのところにあります。
会場に駐車場はないそうなので、公共交通機関を使っていくのが得策でしょう。
また、交通規制はされないようですが、時間に余裕をもっての来場をおススメします。
近隣の駐車場は、りんくうアイスパーク(りんくう公園より徒歩約3分)や、タイムズメディカルりんくうポート(りんくう公園より徒歩約4分)がありますが、当日に利用できるかは不明です。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:大阪湾りんくう芸術花火2022の穴場や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、大阪湾りんくう芸術花火の魅力や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、有料席のチケット料金や購入法、おすすめ穴場や無料スポット、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
鮮やかに彩られる花火の絶景をぜひお楽しみください!