
佐賀バルーンフェスタが2022有観客で3年ぶり開催予定ですが、日程・スケジュールや場所、楽しみ方や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、佐賀バルーンフェスタ2022の日程・スケジュールや場所、楽しみ方や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
佐賀バルーンフェスタ2022の日程・スケジュールや場所は?

3年ぶりに有観客で開催となる佐賀バルーンフェスタは、2022年11月1日(火曜日)~11月7日(月曜日)の1週間にわたって行われます。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタまで、あと2日!!今村パイロットは昨年が初出場だったため、佐賀では、初めてたくさんのお客さんの前でフライトします!!オンタゲからのヤッター🙌×3の大歓声を浴びることが夢でもあるので、頑張ります💪#佐賀バルーンフェスタ #sibf2022 pic.twitter.com/yCjDsh0cSf
— winbal.club (@winbalclub) October 31, 2022
そのうち、11月2日(水曜日)~11月6日(日曜日)の5日間はバルーン競技が行われます。
水曜日はバルーン行く🎈
— 🐈りょうとな🇬🇧 (@ryotona675) October 31, 2022
#佐賀バルーンフェスタ pic.twitter.com/sGf3Hc6iq1
時間は7:00~19:15頃が予定されています。
◆開催期間◆ 2022年11月1日(火)~11月7日(月) 7:00~19:15頃
◆バルーン競技開催◆ 2022年11月2日(火)~11月6日(月)
◆イベント◆
◇11月1日(火曜日)
7:00~ 公式飛行練習
※天候によって時間が前後する、または中止となる可能性があります
◇11月2日(水曜日)・11月3日(木曜日・祝)
7:00~ 競技フライト
9:00~ バルーンファンタジア
13:00~14:00 気球教室
15:00~ 競技フライト
※天候によって時間が前後する、または中止となる可能性があります
◇11月4日(金曜日)
7:00~ 競技フライト
9:00~ バルーンファンタジア
13:00~14:00 気球教室
15:00~ 競技フライト
※天候によって時間が前後する、または中止となる可能性があります
ヤクルトキッズデー
◇11月5日(土曜日)
7:00~ 競技フライト
9:00~ バルーンファンタジア
11:00~ ホンダトライアルバイクショー
13:00~14:00 気球教室
14:00~ ホンダトライアルバイクショー
15:00~ 競技フライト
18:30~ 夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」
※天候によって時間が前後する、または中止となる可能性があります
◇11月6日(日曜日)
7:00~ 競技フライト
9:00~ バルーンファンタジア
11:00~ ホンダトライアルバイクショー
13:00~14:00 気球教室
14:00~ ホンダトライアルバイクショー
15:00~ キー・グラブ・レース
18:30~ 夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」
※天候によって時間が前後する、または中止となる可能性があります
◇11月7日(月曜日)
表彰式
バルーン競技が行われる期間は、イベントステージや佐賀の特産品を集めた「うまかもん市場」(7:30~)が開催されます。
佐賀のおいしいもの、まさしく「うまかもん」の山の幸・海の幸を、たくさん味わえる素敵な企画です!
また、会場は佐賀市嘉瀬川河川敷なので、見晴しの良い環境のなか、空高くのぼっていくバルーンを河川敷から見るのは最高です♪
佐賀バルーンフェスタ2022の楽しみ方や見どころは?

なんといっても佐賀バルーンフェスタの見どころは、いくつものバルーン競技です!
初めて見るけど、全然汚れてないので新品なのかもしれない。#佐賀バルーンフェスタ
— うえ松さん (@teletran2010) October 31, 2022
#佐賀インターナショナルバルーンフェスタ#イマソラ pic.twitter.com/VFBYlM0YrQ
佐賀バルーンフェスタは、開催期間中の来場者数が80万人越えという、アジアで最大級のバルーンイベントです。
2022年は、約95機ものバルーンが参加するそうです。
一度にそれほどまでのバルーンが集まるのは、圧巻の光景です。
いよいよ3年ぶりのバルーンフェスタ🎈
— しまとうだら (@y_a_9305) October 28, 2022
天気予報も今の所良さそうなので楽しみ!
2016年の世界大会の動画出てきたけどバルーンの数がエグい。#佐賀バルーンフェスタ pic.twitter.com/XhDaZijeZM
なかでも、競技開始の早朝に行われる一斉離陸がとてもドラマチックで、人気です。
一斉離陸キタァーーー!!#佐賀インターナショナルバルーンフェスタ #佐賀バルーンフェスタ #sibf2018 #佐賀 #バルーン #バルーンフェスタ #気球 #熱気球 #絶景 pic.twitter.com/wIu5tQ8Cv1
— ブラウグラーナサガン (@blaugranasagan) November 2, 2018
朝日に照らされながら空へと昇っていくバルーンの光景は、ぜひ一度は目にしたいものです。
光の当たる加減でバルーンの見え方も変化するので、早朝に来た方だけの特権と言えるでしょう!
皆さん写真あげてるので便乗
— murasan | ビデオグラファー (@mrsn_film) April 3, 2020
今年もバルーンフェスタであの景色が見れますように#バルーンでほっ #佐賀バルーンフェスタ #気球 pic.twitter.com/fWu9uUOxmU
また、朝とは対照的な魅力を持つのは、夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」です。
近くで見るとこのド迫力!!#佐賀インターナショナルバルーンフェスタ #佐賀バルーンフェスタ #sibf2017 #佐賀#バルーン#バルーンフェスタ#気球 #熱気球 #絶景 #夜間係留#ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン pic.twitter.com/k90k52BSry
— ブラウグラーナサガン (@blaugranasagan) November 5, 2017
競技が終わり、炎によってライトアップされる姿は、とても幻想的で美しいため、心を奪われてしまいますね。
バンドによる生演奏や、ラストの夜に行われる花火によって、より一層ロマンチックな空間になります。
location 佐賀バルーンフェスタ2019
— miyachan (@320ayk) November 4, 2019
初めての夜間係留🎈
バーナーズオン!迫力凄かった🥺#佐賀県 #佐賀バルーンフェスタ2019 #佐賀バルーンフェスタ #夜間係留 #夜景 #景色 #ファインダー越しの私の世界 #キャノン #カメラ好きな人と繋がりたい #一眼レフ #カメラ女子 #Canon #photography pic.twitter.com/yxJyO9k38J
朝夜ともにそれぞれの魅力がありますが、会場の対岸からは河に反射して映り込んだバルーンも見ることができるんです。
フルサイズ欲しいなー。広角レンズ欲しいなー。#佐賀バルーンフェスタ #バルーンフェスタ #夜間係留 #リフレクション #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #Nikon pic.twitter.com/5lIhwKgKXH
— オトキチ (@KozoOtokichi) November 7, 2017
幻想的な写真が撮れること間違いなしなので、時間があればぜひ行ってみるのはいかがでしょうか!
他にも、コンサートやトークショー、ヒーローショーなど、大人から子供まで楽しめるイベントステージや、佐賀の特産品が集結するうまかもん市場など、見どころ満載、盛りだくさんの佐賀バルーンフェスタです。
佐賀バルーンフェスタ2022のアクセスは?

佐賀バルーンフェスタが開催中の期間は、会場から徒歩数分の場所に「JRバルーンさが駅」という、特別な臨時駅が開設されます。
また、鳥栖駅~バルーンさが駅、バルーンさが駅~江北駅の区間では、期間限定で運行される臨時列車「バルーンフェスタ号」が通ります。(大人一人210円、子供一人100円)
思い出として乗ってみるのもいいかもしれませんね!
しかし、ここで注意しなければならないことは、バルーンさが駅は臨時駅のため、ICカードが使用できないということです。
切符のみ使用可能なので、利用される方は気をつけましょう。
車で来場予定の方は、九州自動車道 八女IC経由、三瀬トンネル経由、長崎自動車道経由など複数のルートがあります。
佐賀バルーンフェスタ開催期間中は、会場周辺一部の道が一般車両通行止めとなります。
駐車場は用意されていますが、台数には限りがあり、周辺道路の混雑が予想されるので、十分時間に余裕を持って早めの行動をするか、また、公共交通機関を使用しての移動が推奨されています。
周辺駐車場からはシャトルバスが会場まで運行される予定です。
※11月2日、11月4日の運行はありません
シャトルバスがあれば、会場まで安心して向かうことができますね!
そして、自転車やバイクの方も駐輪場がメイン会場河川敷の東側に用意されているため、心配することなく来られます。
佐賀バルーンフェスタ2022の駐車場は?

佐賀バルーンフェスタの会場付近には、約4000台分停められる駐車場が用意されています。
土日祝休日は、最大約6000台駐車できるそうです。
会場内辺駐車場を利用する場合は、環境整備協力費として1,000円の負担があります。
会場周辺駐車場は無料です。
周辺の駐車場は、曜日によって使用できる駐車場が限られています。
事前に調べていった方がスムーズに停められるため、得策ですね。
詳細は、「佐賀バルーンフェスタ公式サイト」にてご確認可能です。
\ 2022 #佐賀バルーンフェスタ まであと3日!/
— 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム (@SIBFO) October 30, 2022
3年ぶりの有観客開催ということで、前回(2019年)と臨時駐車場の使える曜日が違っていたり、シャトルバスの発着場が変更されていたりしますので、今一度、会場までのアクセス方法をご確認ください👀https://t.co/cdFIEY4VcF #sibf2022 pic.twitter.com/pk2cHFtrcG
また、当日は混雑が予想されるため、確実に駐車場を確保するならば、早めの移動が肝心です。
ルールを守って安全に楽しめるようにしましょう!

気軽に海外へ行けない今こそ、日本を見直そう!
47都道府県、すべてを網羅した最強ガイドブック「地球の歩き方 日本」、ついに登場!!
まとめ:佐賀バルーンフェスタ2022の楽しみ方や見どころは?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、佐賀バルーンフェスタ2022の日程・スケジュールや場所、楽しみ方や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
色とりどりの気球が青空に浮かんでいる絶景をぜひお楽しみください!