嵐山もみじ祭2022の日程や場所は?歴史や見どころやコスプレイベントは? 
嵐山の紅葉

嵐山もみじ祭が2022年11月開催予定ですが、日程・時間や場所、歴史や見どころ、麗Yer’sコスプレ街歩きイベント、アクセス等気になりますよね。ここでは、嵐山もみじ祭の歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、麗Yer’sコスプレ街歩きイベント、アクセスや駐車場について紹介します。

嵐山もみじ祭の歴史や見どころは?

引用:嵐山もみじ祭公式サイトより

〇嵐山もみじ祭りの歴史

嵐山もみじ祭は、1947年(昭和22)、嵯峨風土研究会が中心に始めて以来、毎年11月の第2日曜日に行われている祭りです。

嵐山もみじ祭は、平安貴族がこよなく愛した嵐山や小倉山のもみじの美しさを讃え、嵐山を守護する嵐山蔵王権現に感謝する行事で、昭和22年、嵯峨風土研究会が中心に始めて以来、毎年11月の第2日曜日に行われます。 

渡月橋上流の大堰川(桂川)に、天龍寺船・野宮船・筝曲小督船・今様船・嵯峨大念仏狂言船などの船を浮かべ、伝統芸能が披露されたり、河原では島原太夫のお練りや狂言などのイベントが行われたりします。

なんと四半世紀以上にわたって行われているイベントだけあって、とても深い歴史からなる深みを感じられます。

さすがは古都京都といったところでしょうか。

〇嵐山もみじ祭りのみどころ

嵐山もみじ祭りのみどころと言えば、なんと言ってもコスプレイベントが有名です!

11月11日と12日は、プレイベントとして舞台船にて、平安貴族などの衣装に身を包んだコスプレヤーの自由撮影会が開催され、一般のお客様は、和装に変身して乗船・遊覧参加ができます。

11月13日、平安貴族に変身して、乗船・遊覧ができます。

また、嵐山もみじ祭り開催期間中は、桂川を舞台舟が行き来して、狂言や雅楽、京都の郷土芸能などが披露され、もみじ祭を盛り上げます。

しかもなんとこれらの伝統芸能は無料で観覧できるというのです!!

本格的な伝統芸能であるにも関わらず観覧料がかからないなんてびっくりする話ですね。

引用:嵐山もみじ祭

〇嵐山一帯の紅葉

嵐山には、モミジ、カエデなどの赤やオレンジに色付く木と、竹や松のように年中緑色の木が混在しているため、赤の紅葉と緑の竹林の色合いが楽しめて、人気が高い紅葉スポットです。

京都の紅葉のシーズンとしては11月中旬に色付きはじめ、12月初めには落葉するので、もみじ祭の開催日は丁度赤くなりはじめて、赤と緑の綺麗なグラデーション見られるチャンスの時期です。

なお、新型コロナウィルスの感染防止対策の一環で、2022年の嵐山もみじ祭りでは、お茶席、お神酒のふるまい、太夫夕道中は中止になりました。

〇夜は宝厳院のライトアップがおすすめ!

紅葉の時期に合わせて、桂川を挟んで嵐山の向かいにある宝厳院の庭園で、ライトアップを行っています。

拝観料はかかりますが、地面は青いコケが生えその上に紅葉したもみじが落ちていたり、静かに小川が流れ、上を見るともみじの赤がライトアップにより神秘的に浮かびあがり、本当におすすめのスポットです。

もみじ祭の後にぜひ寄ってみてくださいね!

嵐山もみじ祭の2022年開催日程・時間や場所は?

引用:嵐山もみじ祭公式サイトより

嵐山もみじ祭りの開催概要は、以下の通りです。

嵐山もみじ祭り 2022

◎もみじ祭日程:2022年11月11日(金)~11月13日(日)(雨天中止)

〇時間:10:30~、13:00~

料金:散策無料(茶席などは有料)

〇場所:嵐山渡月橋上流一帯

◎宝厳院(ほうごんいん)ライトアップ期間 【宝厳院 秋の夜間特別拝観】

〇開催期間:2022年11月12日(土)~12月4日(日)

〇拝観時間:午後5時30分~午後8時30分閉門

※受付終了:午後8時00分

〇拝観志納料:大人600円 小中学生300円

嵐山もみじ祭2022のプレイベント【麗Yer’sコスプレ街歩きイベント】の日程や内容は?

引用:麗Yer's 公式サイトより

麗Yer’sとは、パーソナル撮影ロケの少人数制コスプレロケプロジェクトのことです。

全国各地で用意された撮影スポットで、更衣室・クローク完全配備で荷物があっても安心で、行政や施設公認で安心して撮影することができ、撮影許可の申請も不要という、クリエイターさんたちにとってとても魅力的な内容のイベントとなっているのです。

全国各地の観光イベント等と連携しており、スカイツリーや石切山脈、重要文化財の六華苑など沢山の観光名所や自然、施設等で開催されており、2022年もなんと81か所での撮影ロケが用意されております。

参加する際は、麗Yer'sのホームページから会員登録や申請ができますよ!

嵐山もみじ祭2022のアクセスや駐車場は?

嵐山の紅葉

嵐山もみじ祭

場所:嵐山・渡月橋上流

嵐山もみじ祭2022のアクセスは?

公共交通機関でのアクセス

嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩10分

阪急電車、京福電車「嵐山駅」下車、徒歩5分

嵐山もみじ祭2022の駐車場は?

駐車場

嵐山もみじ祭専用の無料駐車場はありません。

嵯峨嵐山駅や嵐山渡月橋近辺にはコインパーキングは多いですが、お祭りの日はすぐに埋まってしまうようですので、なるべく、駐車場を事前に予約するか、電車やバスなどで行くことをおすすめします。

ちなみにコインパーキングは各所100円~200円程度/時間が標準の価格帯のようです。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:嵐山もみじ祭2022の日程や場所は?歴史や見どころやコスプレイベントは?

ここでは、嵐山もみじ祭の歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、麗Yer’sコスプレ街歩きイベント、アクセスや駐車場について紹介しました。

平安管弦船など10隻程度の美しく飾られた船等、優雅な平安絵巻をぜひお楽しみください!

おすすめの記事