丸の内イルミネーション2022の時間や場所は?混雑やおすすめ穴場は?
丸の内クリスマスイルミネーション

丸の内イルミネーション2022が開催予定ですが、期間・点灯時間や場所、混雑状況や回避法、おすすめの穴場等について紹介します。ここでは、丸の内イルミネーション2022の魅力や見どころ、2022年開催期間・点灯時間や場所、混雑状況や回避法、おすすめの穴場、アクセスや駐車場について紹介します。

丸の内イルミネーション2022の開催期間・点灯時間や場所は?

丸の内クリスマスイルミネーション

「丸の内イルミネーション2022」は、2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日)まで開催されます。

点灯時間は15:00~23:00ですが、エリアにより異なる場合もあります。

また12月1日(木)~31日(土)は15:00~24:00となります。

点灯場所は、丸の内仲通り・東京都前周辺・TOKYO TORCH Parkなどです。

丸の内イルミネーション2022

開催期間◆ 2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日)

開催時間◆ 15:00~23:00

※12月1日(木)~31日(土) : 15:00~24:00

点灯場所◆ 丸の内仲通り・東京都前周辺・TOKYO TORCH Park

丸の内イルミネーション2022の魅力や見どころは?

丸の内クリスマスイルミネーション

丸の内の冬の一大イベントである「丸の内イルミネーション」では、東京駅周辺が美しく光り輝き、いつも以上に素敵な街並みへと大変身します。

今年で21回目を迎える丸の内イルミネーションは、約1.2㎞のメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館~大手町仲通りまで、丸の内エリアの340本以上の街路樹が、約120万球のLEDによってシャンパンゴールドに輝きます。

また2021年7月にグランドオープンし、東京駅日本橋口前の新しいランドマークとなった常盤橋タワー前大規模野外広場「TOKYO TORCH Park」においても同時点灯されます。

さらにスケールアップした丸の内イルミネーションで、ぜひ高級感溢れる落ち着いた雰囲気に包まれてみてはいかがでしょうか。

街中ではクリスマスマーケットも出店されています。

ウインドウやビルに飾られたツリーやオーナメント、アートの展示にも注目です。

また昼間のオフィス街とは全く違った雰囲気を見せてくれるのも魅力の1つですね。

上品な輝きが煌めく、大人な街の丸の内も、ぜひ堪能してみてください。

そして有楽町エリアでは、東京駅付近とは少し違った雰囲気に浸ることができます。

国際ビルや新国際ビル前では、高さ約6mにもなるアール・ヌーヴォー調の光のゲートが登場します。

歴史と文化の面影を残す有楽町らしい光の世界を味わうことができます。

丸の内~有楽町までは歩いて行けるので、ぜひ景色が変わるのを感じながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

丸の内イルミネーション2022の混雑状況や回避法は?

丸の内クリスマスイルミネーション

丸の内イルミネーションは、例年、特に土日にはかなりの人で賑わいます。

しかし誘導のスタッフもいるので比較的スムーズに行動できると思います。

とは言え、相当な人混みには変わりないので、人混みを避けたいのであれば平日の早い時間をおすすめします。

またクリスマスシーズンになると1日中人が多いので、混雑は避けられないと思います。

その他、比較的空いている時期としては、12月上旬や1月、2月上旬となります。

ぜひ早めの計画を立て、暖かい格好をしてお出かけしてみてくださいね♪

丸の内イルミネーション2022のおすすめの穴場は?

丸の内クリスマスイルミネーション

街中をゆっくり歩きながらイルミネーションを堪能するのも良いですが、それ以外でイルミネーションをさらに満喫できる場所がないか気になりますよね。

ここでは丸の内イルミネーション2022のおすすめの穴場をご紹介します。

新丸ビル7階テラス

ここからは東京駅も上から見ることができます。

東京駅のライトアップをはじめ、丸の内イルミネーションのメインストリートである丸の内仲通りまで見渡す ことができます。

ベンチもあるので、人混みに疲れたら少し座って夜景を楽しんでみてはいかがでしょうか。

KITTE6階屋上ガーデン

東京駅のすぐ近くにあるKITTE

ここからは東京駅の駅舎が一望でき、東京駅に発着する電車も見ることができます。

屋上ガーデンの緑を感じながら、イルミネーションとのコラボレーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。

和田倉噴水公園

東京駅から約10分ほどの場所に位置する公園です。

噴水がライトアップされており、幻想的な雰囲気を味うことができます。

イルミネーションからは離れますが、人混みに疲れたら、公園のきらきらした噴水を眺めながらゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。

丸の内イルミネーション2022のアクセスや駐車場は?

丸の内クリスマスイルミネーション

「丸の内イルミネーション」へは、東京駅丸の内南口もしくは丸の内中央口、丸の内北口より徒歩すぐです。

その他、地下鉄千代田線 二重橋前駅有楽町駅・三越前駅なども最寄りとなり、アクセスは抜群です。

会場には、無料の駐車場や臨時駐車場は設けられません。

最寄り駅周辺には、有料の駐車場が何か所もあります。

しかしオフィス街となるので、平日でも満車になることが多そうです。

車で行かれる際は、より混雑しそうな日は避け、前以て調べてから行かれることをおすすめします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:丸の内イルミネーション2022の時間や場所は?混雑やおすすめ穴場は?

ここでは、丸の内イルミネーション2022の魅力や見どころ、2022年開催期間・点灯時間や場所、混雑状況や回避法、おすすめの穴場、アクセスや駐車場について紹介しました。

煌めくイルミネーションの幻想的な輝きをお楽しみください!

おすすめの記事