
札幌雪まつり2023が中止になるか心配でしたが、2月に開催予定とのこと、開催日程・時間や場所、同時期の初音ミク関連イベント、宿泊ツアー等気になりますよね。ここでは、札幌雪まつり歴史や見どころ、2023年開催日程・時間や場所、初音ミク関連イベント【マジカルミライ札幌】や【Snow Miku2023小樽】、おすすめ宿泊ツアーについて紹介します。
目次
札幌雪まつり2023の日程・時間や場所は?

北海道の冬を代表するイベント「札幌雪まつり2023」は今回で73回目の開催となります。
例年2月上旬から中旬に開催される、日本を代表する雪まつりです。
今回は、大通会場とすすきの会場の2か所のみの開催です。
【開催期間】 2023年2月4日(土)~2月11日(土・祝) 8日間
【入場料】 無料
【開催場所】
大通会場:大通公園西1丁目~西10丁目
すすきの会場:南4条通から南7条通までの駅前通
※つどーむ会場は開催見送りとなりました。
大通会場:大通公園西1丁目~西10丁目
❄️🍀想い出の札幌雪まつり🍀❄️
— hakotan (@HakotanHako) January 26, 2022
細やかな彫刻が施された大雪像
「マカオ 聖ポール天主堂跡」は高さ17m
夜は プロジェクションマッピングが上映され
5分以上の映像で見ごたえがあり
鮮やかさに圧倒されました✨
おやすみなさい🌃 楽しい夢を…🍀💞 pic.twitter.com/41BLd3ZqFJ
《時間》24時間
雪まつりのメイン会場です。
札幌駅からは市営地下鉄で一駅の大通駅5番出口からすぐです。
札幌には地下歩行空間があって、歩いて約10分で会場に着くことができますよ。
感動的なプロジェクションマッピングも楽しみですね!
ライトアップは22:00まで
〈構成〉※予定
1丁目:ウィンターアトラクションなど
2丁目:中小雪像・市民雪像など
3丁目:中小雪像・市民雪像など
4丁目:大雪像
5丁目:大雪像
6丁目:市民雪像など
7丁目:大雪像
8丁目:大雪像
9丁目:市民雪像など
10丁目:大雪像
大雪像はビル並みの大きさのうえ、クオリティも高く迫力満点です。
今回はどんな雪像が登場するか楽しみですね♪
すすきの会場:南4条通から南7条通までの駅前通
札幌雪まつり、氷像もあったんねー pic.twitter.com/j7xkAeMzl7
— 山田モンゴル (@m_nico_y) February 9, 2019
《時間》24時間
「氷を楽しむ」がテーマのメイン会場です。
市営地下鉄ですすきの駅3番出口からすぐです。
大通会場からも近いので歩いて行けます。
氷の彫刻も幻想的で素晴らしく、見ごたえがありますよ。
ライトアップは23:00まで(最終日は22:00)となります。
また、すすきのは全国的に有名な繁華街でもあるのでグルメも楽しめそうですね!
(つどーむ会場は開催見送り)
今回の札幌雪まつりで実施の見送りは以下の通りです。
・国際雪像コンクール
・飲食ブースの設置(PRブース・物販はあり)
・大通会場は縮小
※新型コロナウイルスの状況により内容が変更になる可能性があります。
札幌雪まつり2023の同時期開催初音ミク関連イベントは?【マジカルミライ札幌】や【Snow Miku2023小樽】?

次に、札幌雪まつり2023の同時開催のイベントをご紹介しますね。
「初音ミク マジカルミライ」は、初音ミクとバーチャルシンガーたちのライブ・企画展で、2013年の横浜アリーナを皮切りに東京・大阪・千葉を中心に毎年開催されています。
札幌雪まつり2023では「 マジカルミライ」10回目を記念して、初の札幌ライブとなります♪
(札幌会場では残念ですが、企画展の開催はないそうです)
テーマは「レトロフューチャー」

■開催日程■ 2023年2月4日(土)・2月5日(日)
〈昼公演〉
開場:11:30
開演:12:30
※ 終演予定時刻 14:00
〈夜公演〉
開場:15:00
開演;16:00
※ 終演予定時刻 17:30
〈ライブチケット価格〉
SS席 1階席:7,900円 (税込) 全席指定
S席 2階席:6,900円 (税込) 全席指定
A席 3階席・2階席(一部) 5,900円 (税込) 全席指定
U-18席 2階席:3,900円 (税込) 全席指定(2003年4月2日以降に生まれた方のみ対象(昼公演のみ)
札幌文化芸術劇場 hitaru
住所:札幌市中央区北1条1丁目6
電話:011-242-5800
最寄り駅:大通駅より徒歩約2分
また、初音ミクが北海道を応援するキャラクター「雪ミク」(初音ミクの冬バージョンのキャラクター)「SNOW MIKU 2023」のフェスティバルも開催されます。
「SNOW MIKU」は、初音ミクを企画・制作した会社が札幌にあることから、2010年から毎年北海道で開催されているフェスティバルです。
「雪ミク」は2010年の札幌雪祭りで初音ミクの雪像を作ったことをきっかけに誕生したキャラクターなのだそうですよ♪

マジカルミライ✭10th 公式サイトより引用
■開催日程■ 2023年2月4日(土)・2月5日(日)
■開催会場■ ウイングベイ小樽
所在地:北海道小樽市築港11番
開催内容の詳細は、まだ発表になっていませんが、また、各種展示、出展ブース、グッズ販売コーナーが設けられる予定です。
#SNOWMIKU2022 小樽会場で、歴代の雪ミクさんのイラスト展示。このずらっと並ぶ展示の仕方は良かった。 pic.twitter.com/SAPbMnM8jD
— NAT(ナット) (@nat0468) February 12, 2022
ウイングベイ小樽 #SNOWMIKU2022 コラボメニューは本日最終日
— VPСF (@vpcf90) February 12, 2022
まだポスター等の掲出はあり。A4フライヤーはほとんどの場所から撤去されたものの、5番街1F総合インフォメーションカウンターおよび可否茶館のレジ前にのみ若干数在庫しているぽい pic.twitter.com/AaqpEvBP0y
札幌生まれの初音ミクと雪ミクに会いに行ってみては?
夕方やってたミクさんのライトアップのテスト#snowmiku2020 #雪ミク #雪まつり pic.twitter.com/2Q9c8lzjNv
— cisca (@emf_cisca) February 3, 2020
会場内は国内外から来場したファンのものすごい熱気とパワーであふれていそうですね♪
札幌雪まつりの歴史や見どころは?

開催時期になると。国内外から多くの観光客が訪れる「札幌雪まつり」ですが、ここでは、札幌雪まつりが、北海道を代表するお祭りになるまでの歴史をご紹介します。
「札幌雪まつり」が始まったのは1950年(昭和25年)のことです。
当初、雪まつりは、地元の中高生が高さ3~5メートルの6基の雪像を大通公園に設置したことをきっかけに始まりました。
もともと、大通公園は市民が雪かきをして雪を捨てる場所でもあり、その雪を利用して雪像を作っていたのだそうです。
第1回の雪まつりは雪像のほかにも、演芸大会やダンス会、ドッグレースなどの催しが開かれ、5万人あまりの来場者で賑わいました。
これが札幌を活気づけるきっかけにもなり、その後も開催することになったのです。
1955年の第6回から自衛隊が大雪像の制作に初参加。
同時に、高校生の雪像の制作はこの回で最後となりました。
1959年には、約2,500人の自衛隊員が雪像の制作に携わり、初めてTV・新聞で紹介され全国的に注目されるように!
翌年から来場者が一気に増えて北海道を代表するお祭りとなったのです。
さらに、1972年の第23回は冬季オリンピック札幌大会が開催され、世界にも「札幌雪まつり」は知られるようになりました。
ちなみに、過去で最大の雪像は1972年に制作された「ガリバーようこそ札幌へ」です。
高さが25メートル、雪輸送トラック1300台分。
冬季オリンピックと札幌雪まつりが世界に知られるきっかけになりました。
多くの来場者を魅了する「札幌雪まつり」の見どころは?
「札幌雪まつり」といえば雪像をイメージする方がほとんどではないかと思います。
その中でも、自衛隊の制作する巨大な雪像は大迫力で細部まで見事!
SNSをはじめ、たくさんのメディアに取り上げられるのでつい注目してしまいますね。
市民参加の雪像は流行を意識したものが多く、クオリティもさまざまで見ていてほっこりします。
プロジェクションマッピングが「札幌雪まつり」に取り入れられたのは、2013年からなのだそうです。
当時、会場は大混雑になってしまい、一部が中止になるほどだったとか…。
雪像とプロジェクションマッピングのコラボレーションは息をのむ美しさでファンタジーの世界に誘います。
意外な見どころは雪まつり翌日の「雪像解体」。
雪まつりが終わった翌日には安全のため、雪像をショベルカーで解体してしまうのです。
1か月かけて丁寧に制作された雪像が解体され、ただの雪山になってしまう様子が、近年大変人気です。
ただ、お昼過ぎには、ほぼ終わっているそうなので見たい方は寝坊しないでくださいね!
札幌雪まつり2023のおすすめ宿泊・ホテルやツアーは?

「札幌雪まつり」大通会場への立地・アクセス重視の方は!
◆フィーノホテル札幌大通
住所:札幌市中央区南1条西6-8-1
◆41PIECES Sapporo
住所:札幌市中央区南2条西5-29-2
「札幌雪まつり」すすきの会場への立地・アクセス重視の方は!
◆メルキュールホテル札幌
住所:札幌市中央区南4条西2-4
◆からくさホテル札幌
住所:札幌市中央区南3条西5-24
「札幌雪まつりに行ってみたいけど、プランを考えるのが面倒!」という方は、ツアーを利用してみてはいかがでしょう?
◆羽田発着スカイマークで行く!札幌冬の代名詞 雪と氷の祭典『第73回さっぽろ雪まつり』へいこう!選べる札幌市内ホテル! チョイス札幌 3日間 HIS
リーズナブルに札幌雪まつりを楽しみたいのなら…。
◆さっぽろ雪まつりツアー特集 クラブツーリズム
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム!!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできますよ!
クラブツーリズムでは、さっぽろ雪まつりと温泉、北海道グルメの組み合わせなどのツアーなどが豊富に用意されていますよ!
クラブツーリズムのツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バスの移動時の座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
安心、快適なクラブツーリズムのツアーは、以下のバナーをクリック!
右上のMENU=>キーワード検索で「さっぽろ雪まつり」と検索し、ツアーをチェック!
簡単にご予約可能です♪
≪北海道旅行≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら

まとめ:札幌雪まつり2023の日程や初音ミクは?場所や宿泊ツアーは?
ここでは、札幌雪まつり歴史や見どころ、2023年開催日程・時間や場所、初音ミク関連イベント【マジカルミライ札幌】や【Snow Miku2023小樽】、おすすめ宿泊ツアーについて紹介しました。
3年ぶりにフル開催となる札幌雪まつり2023を楽しみましょう!