広島ドリミネーション2022の日程・時間や場所は?駐車場やアクセスは?
広島ドリミネーション

毎年多くの人を魅了する広島ドリミネーションの日程・時間や場所、イルミネーションの見どころ、駐車場やアクセス等気になりますよね。ここでは、広島ドリミネーション2022の開催日程・時間や場所、魅力や見どころ、駐車場やアクセスについてご紹介します。

広島ドリミネーション2022の開催日程・時間や場所は?

広島ドリミネーションのイルミネーション

2022年「おとぎの国」をテーマに、約140万球のイルミネーションが街を鮮やかに彩る広島の冬の風物詩、広島ドリミネーションが開催されます。

広島ドリミネーションとしての開催は、2022年で21回目となります。

広島の冬の風物詩、広島ドリミネーションの開催日程は、2022年11月17日〜2023年1月3日の48日間となっており、17時30分から22時30分の間イルミネーションが点灯されます。

初日の2022年11月17日のみ、オープニングセレモニー開催のため18時より点灯開始となります。

2022年の広島ドリミネーションのテーマは、「おとぎの国」となっています。

広島市内を中心に青い空と白い雲をモチーフに色鮮やかな光で神秘的な世界を作り出します。

実施場所は、平和大通り南北緑地帯(白神社前~田中町交差点)、並木通り・金座街・中央通・本通・中の棚の各商店街、アリスガーデン・東新天地公共広場・京橋川右岸等の公共空間、基町クレド・紙屋町シャレオ、白島キューガーデン、広島県立総合体育館、広島駅周辺の施設等で、会場の長さは約850mにもなります。

また、2022年11月18日(金)~2022年11月20日(日)には、広島三大祭りの一つ、広島えびす講も開催されていますよ♪

広島えびす講につきましては、以下の記事をご覧ください!

広島えびす講2022の日程や屋台は?場所や熊手の予約は?

広島ドリミネーション2022の魅力やイルミネーション見どころは?

広島ドリミネーションのイルミネーション

広島ドリミネーションではエリアを、AからLの12エリアに分けられます。

Aエリア:スカイゲート

Bエリア:ゴールデンキャッスル

Cエリア:レモネードツリー

Dエリア:ビッグウェーブ

Eエリア:フローズンランド

Fエリア:ジ・エンドレススカイ

Gエリア:ジ・エンドレススカイ

Hエリア:ピースフルランド

Iエリア:スターリィドラゴン

Jエリア:グリーンウッドマンフォレスト

Kエリア:ハッピーランド

Lエリア:シャイニングツリー

見どころは、Jエリアのグリーンウッドマンフォレストで、毎年好評のしゃべる木「グリーンウッドマン」に加え、愛らしい「ウッドマンベイビー」が新しく登場します。

新登場のものはまだまだあり、Kエリアのハッピーランドでは、リニューアルしたメリーゴーランドや光と音の変化が楽しめる「光る鍵盤」が登場

青を基調とした装飾になっている、2022年初登場の「大波トンネル」もあります。

大波トンネルでは、波のなかをくぐっているかのような迫力のある写真を撮影することができます。

今年は広島ドリミネーションに行ったことある方もない方も新しい体験を楽しむことができますね。

各エリアの詳細は、ひろしまドリミネーション公式HPをご確認ください。

2022年は、コロナウイルスの影響で中止していた、開催初日の広島観光親善大使と広島市消防音楽隊が本通り商店街をパレードします。

平和大通りの緑地帯で点灯式が行われるなど、オープニングセレモニーが3年ぶりに予定されていますよ♪

スイーツカフェも開催期間毎日営業ではありませんが、3年ぶりに設置され、ホットコーヒーやホットワイン、フレンチトーストなど、寒い冬に嬉しいホットメニューを用意してあります。

キラキラ光る神秘的な世界の中、大切な人とあったかいものを食べたり飲んだり、冬を存分に満喫できますね。

他のイルミネーションとはひと味異なった広島ドリミネーションで神秘的で美しいおとぎの国の世界を感じてみてください!

広島ドリミネーション2022のアクセスや駐車場は?

広島ドミニネーションのイルミネーション

広島ドリミネーションの開催場所住所は、広島県広島市中区小町となります。

公共交通機関を利用の場合

JR広島駅から列車で20分「袋町」電停から徒歩で2分

JR広島駅から市内バス(広島バス)で25分「袋町」電停から徒歩で2分

JR広島駅市内バス(広島バス)「NHK放送会館前」電停徒歩となります。

車を利用の場合

山陽道広島ICから車で国道45号線経由で25分となります。

広島ドリミネーションの臨時駐車場は設置されておらず、車を利用の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

しかし、どの有料駐車場も駐車できる台数が少ないことや、例年県内県外関わらず約60万人が訪れるイベントとなっており、混雑が予想されるので、公共交通機関の利用をおすすめします。

特にクリスマスシーズンは、家族連れやカップル、若い世代の人たちで混雑するでしょう。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:広島ドリミネーション2022の日程・時間や場所は?駐車場やアクセスや見どころは? 

ここでは、広島ドリミネーション2022の開催日程・時間や場所、魅力や見どころ、駐車場やアクセスについて紹介しました。

入場料は無料となります。寒い時期の開催となりますのでお越しの際は暖かい恰好でお越しください。

2022年のおわり、2023年の始まりを大切な人と、幻想的な煌めきのイルミネーションの絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事