
広島のえびす講(胡子大祭)の2022年開催に伴い、歩行者天国では「えべっさん」や大売出しも行われますが、日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、熊手の予約等気になりますよね。ここでは、広島えびす講の歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、熊手の予約販売、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
広島えびす講(胡子大祭)の歴史や見どころは?
広島えびす講が行われる胡子神社の歴史ですが、今から約400年前にさかのぼります。
去年のえびす講 2#スナップ写真 #街角スナップ #キリトリセカイ #祭 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #snapshot #festival #photography #snapphoto #広島 #えびす講 #a7Riii #SEL50F14Z pic.twitter.com/ep3Hm5vt0V
— 旧 (@hiroshima_q) November 20, 2020
1603年に胡子神社が建立され、それから毎年のように秋の11月、毎年冬の到来を告げるお祭りとして開催されるようになりました。
商売繁盛#えびす講 #広島 pic.twitter.com/WWBxubXJAh
— これぞう (@KorekoreHikki) November 20, 2018
このお祭りですが、広島に長年続く「広島三大祭り」のひとつに数えられています。
見上げたら…🏮🏮🏮
— 靴下屋広島本通り店 (@kutsu_hiroshima) November 3, 2022
3年ぶりの通常開催で
歩行者天国も復活だって✨
露店も出るのね
え、なに食べよう🤤
楽しみー🎶#えびす講 #広島#11月18日19日20日 pic.twitter.com/V8elrwRLIw
えびす講では、家内の安全、商売が繁盛することを願い、熊手や福笹が販売されます。
昨日は #えびす講 に行ってきました!#広島 pic.twitter.com/qw2O4b6Ihw
— 老眼鏡必須主婦 (@rougan_syufu) November 20, 2019
熊手には、大判や小判、鯛やだるまなどたくさんの縁起物が飾られています。
熊手を販売するお祭りは関東にも酉の市というのがありますが、えびす講とは全く関係がないようです。
広島えびす講の見どころですが、露店には熊手(こまざらえ)が数多くあります。
えびす講で『こまざらえ』を頂いてきました😄御朱印も頂いたところ『なんと❗️』期間限定‼️金の御朱印を頂く事が出来ました😄✨#胡子神社 #えびす講 #熊手 #こまざらえ #胡子大祭 #商売繁盛 #広島 #御朱印 #カープ御朱印帳 #カンプリ pic.twitter.com/4BfyZundQn
— カンプリ広島大手町店 🍁 (@kanpuri_hiro) November 20, 2017
熊手には、大なり小なりとたくさんの種類があります。
金額は5000円~4万円ぐらいが一般的になりますが、たくさんの熊手が見ている方の目を楽しませてくれますよ♪
購入した熊手は、胡子神社で祈祷をしてもらうことも出来ます。
2022年は11月19日の19時から22時にかけて車両の通行止めがあり、中央通りが歩行者天国になります。
今日も放課後にえびす講に行きました。
— わんぱんさん (@wanpansan_lumi) November 20, 2019
中央通りが歩行者天国になりました。
神楽のえびすさんが見れました。#広島#えびす講#神楽#えびすさん#写真 📷
※ 🍀
※ 🙏 pic.twitter.com/DhZCVbbSev
そこでは、「えべっさん」が開催されます。
夜の神楽や和太鼓などが行われ、祭りを盛り上げてくれます。
また広島はダンスが有名な街で、ストリートの至るところではダンスをしている方がたくさん♪
2022年も、祭りの時期にストリートダンスバトルが開催されます!
また、2022年「おとぎの国」をテーマに、約140万球のイルミネーションが街を鮮やかに彩る広島の冬の風物詩、「広島ドリミネーション」が、平和通りにおいて開催されています。
広島ドリミネーションの開催期間は、2022年の11月17日(木)から2023年の1月3日まで開催予定です。
2020年、2021年とコロナ禍になってからは規模が縮小しての開催でしたが、2022年は通常の開催になりますので大いに盛り上あがること間違いなしですね!
いいね〜テンションあがるね〜〜😆♪ 今年から露店と歩行者天国も復活だってね✨少しずつ戻ってきてるなぁ💓11月18日〜20日で開催☆#えびす講 #広島 #祭り pic.twitter.com/VjxoVDcUAm
— すずきあさこ〈 鈴木 亜沙子 〉 (@asachan_rp) November 3, 2022
広島えびす講(胡子大祭)2022の日程・時間や場所は?
広島のえびす講2022の日程、時間や場所は以下のとおりになります。
広島3大祭りのひとつ、えびす講
— ヒトリコ🚶♀️1人で行ける広島イベント情報 (@eventnewssketch) November 10, 2022
今年は3年ぶりの通常開催で歩行者天国も復活するみたいです✨(19-22時)
いろんな熊手があって見ているだけで楽しいですよね☺️#広島イベント #広島 #胡子大祭 #えびす講
胡子大祭(えべっさん)
11/18(金)-11/20(日) 10:00-22:00
🆙 https://t.co/CREaOrC5GN pic.twitter.com/Fnk7luw68H
開催日程: 2022年11月18日(金)~2022年11月20日(日)
開催時間: 10:00~22:00
開催場所: 胡子神社
住所 広島県広島市中区胡町5-14 広島の三越の南側出口の横になります。
広島えびす講(胡子大祭)2022の熊手の予約販売は?
商売繁盛の縁起物として親しまれている『広島熊手』は、2021年と同じく、広島県露天商業協同組合の公式サイトより、11月1日からオンラインにて先行で、予約販売(祈祷済みのもの)されていますよ♪
また、胡子神社周辺の商店街に並ぶ露店で購入し、胡子神社に持参して祈祷してもらうことも可能です!
縁起物の熊手「こまざらえ」をぜひゲットしてください!
広島えびす講(胡子大祭)2022の屋台(露店)の出店は?
広島えびす講2022の屋台(露店)は、期間中、近くの中央通りや新天地公園の付近に熊手(こまざらえ)や飲食物を販売する屋台(露店)が立ち並ぶ予定になっています。
飲食物の屋台ですが、過去には、フライドポテト、たい焼き、たこ焼き、フレンチドッグのような定番メニューが出店されておりました。
2022年は、どんなお店が出店されるかはまだわかりません。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で今までは規模の縮小をしていましたが、2022年は3年ぶりに屋台(露店)が出店されることが決まり、広島の夜が久々に活気づくこと間違いなしですね♪
広島えびす講(胡子大祭)2022のアクセスや駐車場は?
胡子神社
住所:広島県広島市中区胡町5-14
広島えびす講2022のアクセスや駐車場については以下のとおりになります。
アクセス
公共交通機関の場合
JR広島駅から徒歩20分
JR広島駅から広島電鉄1号線に7分乗車し胡町駅下車徒歩2分
バス 八丁堀下車 徒歩2分
駐車場
広島えびす講2022では、駐車場の準備はございません。
そのため近くの駐車場に停めてお祭りに行かれることをおすすめいたします。
ここではいくつか、おすすめの駐車場をご紹介いたします。
・パルコタワーパーキング
200円/30分
収容可能台数 104台
住所 広島県広島市中区本通10-1
・パルコ第二パーキング
200円/30分
収容可能台数 82台
広島えびす講2022では、交通規制が行われる予定になっています。
夜の神楽や和太鼓が、11月19日に中央通りで開催をされることになっていますので、中央通りは交通規制があります。
その他にも時間帯によって交通規制がかかるところがありますので、車での来場を考えている方は交通規制の時間帯を避けてご来場をされることをおすすめいたします。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:広島えびす講(胡子大祭)2022のアクセスや駐車場は?
ここでは、広島えびす講の歴史や見どころ、2022年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、熊手の予約、アクセスや駐車場について紹介しました。
広島の三大祭りの一つ、広島えびす講の賑わいを体感しましょう!