
長野えびす講煙火大会 2022(長野えびす講花火大会)が開催予定ですが、日程・時間や場所、花火穴場スポット、屋台の出店、駐車場等気になりますよね。ここでは、長野えびす講煙火大会2022の開催日程・時間や打ち上げ場所、特徴や魅力、おすすめの穴場や花火が見られる場所、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介します。
目次
長野えびす講煙火大会2022の開催日程・時間や打ち上げ場所は?

「長野えびす講煙火(えんか)大会」は、今回で116回目を迎える100年以上の歴史と伝統を誇る花火大会です。
例年11月に開催される全国でも珍しい花火大会ですが、長野県外からも多くの観覧客が訪れます。
『長野えびす講煙火大会』
— 石田 卓士|Takashi Ishida (@takashi5868) November 23, 2021
水害やコロナで2年続いて中止・延期されていた長野えびす講煙火大会が3年ぶりに開催されました。
素晴らしい花火をありがとうございました!
※ 1枚撮りです#Nikon #Zcreators#長野えびす講煙火大会#長野県 #花火 #東京カメラ部 pic.twitter.com/2T2VYNfBnZ
2022年は打ち上げ場所を2か所にして、豪華けんらんの花火が晩秋の夜空を彩りますよ!
第116回 #長野えびす講煙火大会 の開催が発表されました🎆
— ふぃー (@fii13552890) September 9, 2022
まだ例年通りの形では無いみたいですが、信州さん、青木さんの本気、今から楽しみです😌
常総新花火もあるし、熱い11月になりそう✨ pic.twitter.com/yyrjHmJaA6
◇ 基本情報
《開催期間》
2022年11月23日 (水・祝)
《開催時間》
花火打上げ:18:00~19:30頃
フードコート:13:00~20:00
※雨天決行
《打上げ場所》
長野大橋西側 犀川第2緑地:長野市川合新田
犀川第1緑地:長野市安茂里
《料金》
観覧無料
有料観覧席 完売しました
《問い合わせ先》
長野商工会議所 TEL:026-227-2428 (9:00~17:00 土・日・祝日はのぞく)
有料観覧エリアの問い合わせ TEL:080-6995-6773 (9:00~17:00土・日・祝日はのぞく)
※ 無料観覧エリア(堤防のり面)の場所取りは当日13時以降となります(交通規制開始後)

長野えびす講煙火大会2022の特徴や魅力は?

「長野えびす講煙火大会」のはじまりは1899年(明治32年)で、街の有志たちが「長野市大煙火大会」と銘打ち、えびす講(七福神の恵比寿様のお祭り)の景気づけとして、毎年11月20日頃に打ち上げていた花火です。
もともと長野は、江戸時代から煙火(花火)が盛んだったそうです。
大正時代になると、えびす講煙火大会は技術の未熟な煙火師の参加を許さなかったので、全国の煙火師から「出世煙火」とまでいわれるようになりました。
#長野えびす講煙火大会
— 夏yoshi 卒業したので、ひっそりと控え気味😇 (@natsuyoshi811) November 23, 2021
part2
寒かった😂 pic.twitter.com/JoAv58tY0I
1992年(平成4年)からは新作花火コンテストが始まり、全国からハイレベルの煙火師が集い技を競い合っています。
3年ぶりに開催された「長野えびす講煙火大会」
— あお (@Mya7Laq) November 23, 2021
冬の花火は綺麗ね✨#長野えびす講煙火大会 #長野市 #おうちで長野#ここにも長野 pic.twitter.com/HP2qIGMpSs
また、長野えびす講煙火大会で打ち上げられる花火は、芸術性が高いと評判です。
2022年は、約9000発の花火が打ち上げられる予定で、尺玉打ち上げや特大スターマインでのドローンと花火の共演は見どころとなります。
↓過去の画像です
【広報広聴課】インスタグラム更新!
— 長野市 (@nagano_city) November 20, 2018
長野市の晩秋の風物詩、長野えびす講煙火大会は11月23日(金曜)に開催されます!
暖かくしてお出掛けください♬#長野市 #花火 #えびす講煙火大会https://t.co/sTkmDLMAE5
※写真は一昨年撮影したものです。 pic.twitter.com/4Bge2xmTO7
なかでも「ミュージックスターマイン」の音楽と花火の美しいコラボレーションは見逃せません♪
↓過去の画像です
昨日の長野えびす講煙火大会・若里会場より🎆
— ita🍊 (@sonny_i) November 24, 2021
ミュージックスターマイン最高でした✨ pic.twitter.com/i2NKDXh9nM
フィナーレを飾るのにふさわしい「超ワイド特大スターマイン」は八尺玉100連発!
圧巻の迫力ですよ♪
↓過去の画像です
長野えびす講煙火大会良かった!!!
— にょんにょん (@NOANOA0901) November 24, 2017
7回目だけど毎年始まるまでは、寒さと防寒対策の荷物の多さに「来年はもう無理かも…」とくじけてるのですが、やはりフィナーレの花火を見ると、来年も来なくちゃ!!! という気になるのです!
泣きたくなるくらいの下手な写真でごめんなさい(*´σー`)エヘヘ pic.twitter.com/czGUlA9GC7
長野えびす講煙火大会2022のおすすめ穴場スポットや見られる場所は?

「ゆったり花火を間近で観られる有料観覧席はすでに完売で、無料観覧席の場所取りは争奪戦で大変だろうなぁ…」
上記のように思っていませんか?
まだ諦めるのは早いですよ!!
それでは、長野えびす講煙火大会2022のおすすめ穴場スポットをご紹介しますね♪
長野大橋
長野大橋は花火が打ち上げられる犀川にかかる橋です。
人通りも激しくないので、余裕をもって花火を観ることができます。
ただ、迫力はありますがスターマインは横から観ることになります。
※ 橋上は駐車禁止です
赤十字病院周辺
赤十字病院周辺は有料観覧席の後ろに位置し、打ち上げ場所から離れてしまいますが、スターマインをしっかり全体を観ることができますよ。
丹波島橋
丹波島橋も犀川にかかる橋です。
長野大橋の反対側にあり花火の迫力を感じることができますが、横から花火を観るので花火によっては見づらいものがあるかもしれません。
※ 橋上は駐車禁止です
↓過去の画像です
長野市内は18時30分から同時多発的にあちこちで花火🎆が上がっております!
— いたきち君@春まで増量計画中 (@itaki21) November 3, 2021
丹波島橋からは4か所の花火が見えており、正直どこ見ていいのか悩むわ!! pic.twitter.com/nMIJiF1WZ5
ケーズタウン若里
打ち上げ場所からわりと近く、地元民の穴場スポットです。
営業時間は22:00まで。
どこで花火を観るにしても、夜になるとかなり冷え込みますので、風邪を引かないよう、温かい服装と装備でお出かけくださいね!
長野えびす講煙火大会2022の屋台(露店)の出店は?

観覧エリア内では飲食が一切禁止となるのでご注意を!
公式発表ではコロナの感染対策として、観覧エリアでの飲食が一切禁止いうことなので、こちらでの屋台の出店はないと思ったほうがいいかもしれません。
ただし、若里多目的広場(カネボウ跡地)に、巨大な野外フードコートが設置され、約70店もの店舗が出店する予定です。
2022年11月23日(水・祝)の13:00〜20:00に、若里多目的広場で野外フードコートを開催されます!
観覧場所での飲食は一切禁止となっているそうで、飲食はフードコート内でお楽しみください。
長野えびす講煙火大会2022のアクセスは?

最後に長野えびす講煙火大会2022のアクセスや駐車場、交通規制についてご案内しますね。
《電車を利用の方》
JR長野駅東口から徒歩約20分
JR長野駅東口から会場までシャトルバスを運行します
16:00~20:15頃まで (随時運行)
運賃 (片道) : 大人200円 子ども(小学生以下):100円
《車を利用の方》
上信越道 長野IC または須坂長野東IC 下車
長野えびす講煙火大会2022の駐車場は?

《駐車場》
専用駐車場なし (2022年は臨時駐車場の用意なし)
JR長野駅周辺・中心市街地にある有料の「長野まちなかパーキング」を利用し、JR長野駅東口からシャトルバスで来場するのがおすすめです。
長野えびす講煙火大会2022の交通規制は?

◆ 当日の交通規制について
《規制時間》
犀川北側:13:00~20:00
犀川南側:17:30~20:00

当日は大変な混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行動しましょう!
11月23日(水・祝)の勤労感謝の日は、美術館近くの犀川で四年振りとなる #長野えびす講煙火大会 が開催されます。晩秋の花火として信州の空を彩る人気のイベントで、周辺道路は昼過ぎから交通規制が行われ、混雑、交通機関の乱れが予想されます。ご来館予定のお客様は時間に余裕を持ってお越し下さい。 pic.twitter.com/EQPhKg0sRr
— 【公式】水野美術館 (@Mizuno_Museum) November 20, 2022
また、万が一、同行している方とはぐれてしまった場合を想定して待ち合わせ場所を決めておくと安心です。
長野の夜はぐんと冷えこむので暖かい服装でお出かけくださいね。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:長野えびす講煙火大会2022の穴場や屋台は?場所や駐車場や交通規制は?
ここでは、長野えびす講煙火大会2022の開催日程・時間や打ち上げ場所、特徴や魅力、おすすめの穴場や見られる場所、屋台(露店)の出店、アクセスや駐車場や交通規制について紹介しました。
夜空を鮮やかに彩る花火の絶景をぜひお楽しみください!