
函館クリスマスファンタジー2022が開催されますが、点灯期間・時間や場所、花火の打ち上げ場所や時間、スープバーのメニュー等気になりますよね。ここでは、函館クリスマスファンタジー2022の点灯期間・時間や場所、花火の打ち上げ時間・場所、スープバーのメニューや料金、特徴や魅力、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
函館クリスマスファンタジー2022の点灯期間・時間や場所は?

『2022はこだてクリスマスファンタジー』は以下の要領にて開催されます。
●開催期間 12月1日(木)〜12月25日(日)
●場所 赤レンガ倉庫群前海上
●ツリーイルミネーション点灯時間
16:30〜17:45
18:00〜22:00
※12月1日(木)は18:00からの点灯
●プレミアムレッドツリー点灯時間
ネーミングの通り赤いクリスマスツリーが、毎日3回、15分間だけ登場します!
18:30~18:45
19:30~19:45
20:30~20:45
『スープバー』
●開催期間 12月1日(木)〜12月25日(日)
●時間 16:30〜20:00
●場所 BAYはこだてイベント広場
このあとメニューやお得な情報をご紹介します♪
2022年は新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、例年、毎日開催されている点灯式とステージイベントは中止となっています。
クリスマスツリーの点灯式でした〜🎄#函館#函館クリスマスファンタジー#クリスマスツリー#点灯式#イルミネーション#金森赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/hJYJ3xsMyX
— クロchan (@captainkuro96) November 30, 2019
函館クリスマスファンタジー2022の花火打ち上げ時間や場所は?クリスマスツリーとのコラボ?

海に浮かぶ大きなツリーと花火のコラボレーションは必見です!
TERUからの心温まるメッセージ聞いてください!花火キレイでした…ありがとうGLAY!#函館 #TERU #北海道 #函館花火 #函館クリスマスファンタジー #金森 #函館コロナ #クリスマス #GLAY pic.twitter.com/FrjY8tsOAK
— GLAYありがとう! (@GLAY70725778) December 23, 2020
函館クリスマスファンタジーの名物、「海に浮かぶ大きなツリー」は、例年、函館市の姉妹都市である、カナダのハリファクス市から贈られるモミの木を使っていました。
ツリー来てました!#函館クリスマスファンタジー pic.twitter.com/66Ycy4skyr
— 函館食べ歩き。【グルメ】【カフェ】 (@Hakodatetabearu) November 29, 2021
2020年と2021年の函館クリスマスファンタジーについて、新型コロナウイルス感染症の影響で開催の見通しが不透明だったことから、北海道産のトドマツを使用することになりました。
2022年も引き続き、海に浮かぶ大きなツリーは、北海道産のトドマツが使用されます。
今日はクリスマスイブ🎄
— 山崎りょうた🐛🐣🐝 (@HKD1203) December 24, 2019
明日はクリスマス🎅
函館クリスマスファンタジーは
普段よりも賑わっていて
クリスマスツリーの上には大きな
花火が上がりとても幻想的でした#函館クリスマスファンタジー#クリスマス pic.twitter.com/fuiSA3WKQr
●期間 12月1日(木)〜12月25日(日)
●時間 毎日18:00~
※天候によっては実施されない日もあります
●場所 赤レンガ倉庫群前海上
函館クリスマスファンタジー2022のスープバーの料金やメニューは?販売時間や場所は?

毎年恒例の人気企画、「函館クリスマスファンタジーのスープバー」は、2022年も開催されますよ♪
ホテル修行がてら4連チャンで食べてこよう✨✨#函館クリスマスファンタジー#スープバー#12月から毎日花火上がるよ#海沿いなまら寒いよ pic.twitter.com/dZjjjxcuBX
— あさねえ✈☁SFC修行 (@SFCasane) November 20, 2022
●場所 BAYはこだてイベント広場
●料金 どれでも1杯600円
●前売り券
前売り券はスープ2杯分のチケットが当日券より200円お得になっています!
さらに特典として宿泊券や金森赤レンガ倉庫商品券1万円分など素敵な景品が当たる抽選券付きです♪
〇販売期間 11月18日(金)~11月30日(水)
〇販売場所・時間
函館市観光案内所(JR函館駅構内)9:00~19:00
函館商工会議所 9:00~17:00(平日)
〇料金
1,000円 (スープ2杯分)
前売り券や豪華景品の詳細はコチラからご確認いただけます。
●メニュー
スープバーのメニューは、クリームベース、デミグラスベース、塩ベース、しょうゆベース、デザートスープ、カレーベースがあり、全部で10種類販売されます。
①プリプリ海老の濃厚クリームスープ
②2種のチーズと濃厚デミグラス煮込みハンバーグスープ
③イカかまぼこ入りすり身塩スープ
④揚げかまぼこ入り醤油スープ
⑤雪チーズのオニオンクリームポタージュ
⑥チュロスとチョコレートのクリスマススープ
⑦骨なし三平汁
⑧水餃子入り中華スープ
⑨ラーメン屋さんが作ったスープカレー
⑩生クリーム入りなめらかおしるこスープ
各スープの詳細はコチラからご確認いただけます。
私は、メニューに載っている2種のチーズと濃厚デミグラス煮込みハンバーグスープ(②)を見て、ハンバーグが丸ごと入っていることに驚きました!
ボリューム満点のこのスープはお米が欲しくなる予感がしますが…その点も含めて楽しみたい1杯です♪
また、チュロスとチョコレートのクリスマススープ(⑥)は海に浮かぶツリ―をイメージしてトッピングされているホイップクリームがとても可愛いので本物のツリーと一緒に写真を撮ってからゆっくり味わいたいなと思っています♪
ツルツルの路面で歩くのは大変ですけど、イルミネーションが反射してキレイ✨
— Shin@演歌男子 (@shin_enkadanshi) December 16, 2018
スープバーも美味しかったです♪
舞台では青森・弘前のアイドル #りんご娘 が寒い中盛り上げてくれました👍#金森赤レンガでパシャ #クリスマスファンタジー #路面がスケートリンクみたい #スープバー #函館 #弘前ナイト pic.twitter.com/bajf3nFsGG
●出店店舗
「2022はこだてクリスマスファンタジー」のスープバーでは、5店舗から2種類ずつ販売されます。
・石窯ピッツァと和食と酒「そる」(メニュー番号①②)
・友栄 太田かまぼこ(③④)
・Cafe pan gi(⑤⑥)
・㈱まるかつ水産 いかいか亭(⑦⑧)
・ラーメン専科 笑てん(⑨⑩)
この5店舗からのお食事券が前売り券を購入して応募すると当たるかもしれません!
前売り券を購入された方はぜひ応募してみてくださいね。
めっちゃ美味しかった😋#函館#スープバー#チーズラスクコーンポタージュ#クリスマスファンタジー pic.twitter.com/KJEKzGBUCT
— とし (@toshi_happylife) December 22, 2019
函館クリスマスファンタジー2022の特徴や魅力は?

函館は、国際貿易港として、いくつもの国の文化を取り入れて発展し、異国情緒溢れる街並みとなっています。
その町並み一帯が「2022はこだてクリスマスファンタジー」の開催によって魅力と賑わいを増します♪
海上に浮かぶクリスマスツリーやイルミネーションで飾られた街並みは寒空の下でもゆっくり過ごしたくなるほどの美しさです。
今日のクリファン画像は会場へは行かず緑の島より。光跡がキレイです。え?花火はどうしたって?・・・キカナイデクダサイヨ・・・ #函館クリスマスファンタジー pic.twitter.com/B3XsBmpf7f
— ★むー★@道南ふぉと倶楽部 (@munerin68) December 3, 2018
この特別な空間をさらに盛り上げてくれるのは…打ち上げ花火です!
打ち上げ花火と海の組み合わせは、夏の花火大会の記事でもたくさんご紹介しましたが「打ち上げ花火×海上のクリスマスツリー×海」の組み合わせは、非常に珍しいのではないでしょうか⁉
皆さんどうも
— 琥太郎@函館フォトグラファー【公式】 (@Shyokunin_k) December 23, 2020
今回の函館写真は
【今日から3日間花火打ち上げ時間拡大】と言う事で、
ツリーと花火のコラボ撮影にチャレンジして来ました。
今日のベストショットとして1枚取り上げてみました。#函館#函館クリスマスファンタジー#綺麗だなと思ったらいいねRT pic.twitter.com/jFQHWH1vsK
そしてこの打ち上げ花火はなんとイベント期間中毎日行われるんですよ!!
スープで体を温めながら、何パターンも鮮やかに彩られる大きなクリスマスツリーと花火をご堪能下さいね♪
函館は、北海道のなかでは雪の少ない場所ですが、防寒対策はもちろん、足元の安全にもじゅうぶん気をつけて函館クリスマスファンタジーを楽しんでくださいね!
函館クリスマスファンタジー2022のアクセスや駐車場は?交通規制は?

●住所 北海道函館市末広町赤レンガ倉庫群前海上
●路面電車でのアクセス
函館市営電車「十字街」電停下車 徒歩約5分
●バスでのアクセス
函館バス「明治館前」バス停下車 徒歩約2分
●駐車場
イベント専用の駐車場はありません。
また会場周辺は駐車場が少ないので公共交通機関の利用がおすすめです。
●交通規制
2022年12月1日(木)〜12月25日(日)
16:00〜20:30

公式サイトより引用
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:函館クリスマスファンタジー2022の花火時間やスープバーメニューは?点灯期間や場所は?
ここでは、函館クリスマスファンタジー2022の点灯期間・時間や場所、花火の打ち上げ時間・場所、スープバーのメニューや料金、特徴や魅力、アクセスや駐車場について紹介しました。
花火やクリスマスツリーとのコラボレーションや美味しいスープバーをお楽しみください!