
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022が開催予定ですが、混雑状況、入場料やチケット予約方法、駐車場やアクセス等気になりますよね。ここでは、横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の日程やスケジュール、入場料(料金)やチケット予約方法、混雑状況や回避法、出店の特徴や魅力、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の日程やスケジュールは?

冬になると日本でも色んなところで開催されているクリスマスマーケットですが、今回は横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットについて紹介します!
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットと花火
— ラスカル (@isoginnchaku39) November 27, 2022
2022/11/26#横浜赤レンガ倉庫#みなとみらい#クリスマスマーケット#スパークリングナイト#横浜山田の花火 pic.twitter.com/Z7lNud0BJ2
◽︎開催日程
11月25日(金) ▷▶︎▷ 12月25日(日)
プレオープン ▶︎ 11月25日(金) 17:00~21:00
◽︎開催時間
11月26日~12月9日 11:00~21:00
12月10日~12月25日 11:00~22:00
※ラストオーダーは30分前までとなります。
◽︎ライトアップ ❮16:00~営業終了❯
ツリーは23:00までライトアップ
※12月3日と10日は24:00まで点灯
◽︎イルミネーションガーデン
2022年は、横浜赤レンガ倉庫2号館側芝生エリアに「イルミネーションガーデン」が
新しくできました。
11月26日(土) 〜 12月25日(日) 11:00〜21:00まで
横浜の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは始まったばかりです。
12月16日までの平日は無料で入場出来るので、クリスマスの混雑時を避けたい方は、入場無料の期間がおススメです♪
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の入場料(料金)や予約方法は?

横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでは、入場料が無料の日とチケットが必要な日(有料日)があります。
11月25日(金)~12月16日(金)までの平日は入場料無料です。
上記日程期間の土日や12月17日(土)以降はチケットが必要となります。
入場料金:500円 (小学生以下無料)
チケット販売サイトのPeatixで購入出来ます。
※オンライン決済になります。
ご希望の日にちが選べるので、チケットが必要な期間に行かれる方は、オンラインサイトで購入してくださいね。
※当日でも購入可能ですが、定員人数に達し次第販売終了です。
※飲食や物販は別途でかかります。
♪お得な情報
横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリのユーザーの方は入場料か300円になりますよ!

12月にもなると、夜は特に大変冷え込みます。
温かい服装と装備で、心ゆくまで、横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットを楽しんでくださいね♪
手が温かいだけで、人はほっこりして、意外に寒さに耐えられるもの。
手袋は、デザインと温かさだけでなく、必ずそのままスマホを触れるスマホ手袋がおススメです♪
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の混雑状況や回避法は?

横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでは、週末の土日、12月20日以降は例年混雑します。
2021年には、土曜日の混雑時には入場制限もあり、あまりに混雑した場合は新規の入場を終了する事もあったっそうです。
クリスマスツリーのまわりや飲食のお店は特に混雑し、休日やクリスマス間際になると、飲食&休憩用に設置されたテーブル席はほとんど満席状態になることもあります。
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットでは、無料日と有料日が設定されています。
11月25日(金)~12月16日(金)までの平日は入場料無料なので、無料日の方が有料日より混雑すると思われる方もいると思いますが、需要が多い有料日の方が、多くの人が入場可能に設定されていて混雑するでしょう!
また、2022年12月6日に、横浜赤レンガがリニューアルオープンします。
よって、2022年12月6日以降は、12月6日以前に比べて混雑するでしょう。
横浜赤レンガ倉庫では、やはり日が沈んで、ライトアップがスタートする夜が混雑します。
横浜の赤レンガ倉庫周辺が最も混む時間帯は17時ころです。
17時頃になると赤レンガ周辺は混雑しますし、みなとみらい・馬車道・桜木町周辺は大混雑するので、横浜でディナーをするならレストランの予約をしておきましょう。
混雑を避けるには、昼間がおすすめです。
特にオープン直後の11時頃が、最も混雑を避けることができるでしょう。
やはり、横浜赤レンガ倉庫の混雑を回避したい方は、12月19日までの平日の午前11時~午後4時頃までがおすすめです。
イルミネーションの点灯前ですが、美味しいクリスマスフードやかわいい雑貨をゆっくり楽しむことができますよ♪
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022のアクセスは?
横浜赤レンガ倉庫へのアクセスは、電車やバス等様々な行き方があります。
◽︎電車の場合
最寄り駅は、みなとみらい線『馬車道駅』か『日本大通駅』になります。
・JR根岸線、横浜市営地下鉄❮桜木町駅❯❮関内駅❯ 徒歩15分
・みなとみらい線❮馬車道駅❯❮日本大通駅❯ 徒歩6分
❮みなとみらい駅❯ 徒歩12分
◽︎バスの場合
・観光スポット周遊バス『あかいくつ』
❮桜木町駅❯ → ❮赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク❯
❮港の見える丘公園前❯ → ❮赤レンガ倉庫前❯
・連結バス『BAYSIDE BLUE』
❮横浜駅前(東口バスターミナル)❯ → ❮カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口❯
❮山下ふ頭❯ → ❮赤レンガ倉庫前❯
バス料金:大人200円、小人100円
バスの時刻表や運行状況などの詳細は横浜市交通局 公式HPでご覧下さい。
・京浜急行バス
羽田空港からお越しの際には赤レンガ倉庫への直結の空港リムジンバスがあります。
❮羽田空港❯ → ❮赤レンガ倉庫❯
料金:大人720円、小人360円
バスの時刻表や運行状況などの詳細は京浜急行バス 公式HPでご覧下さい。
・水上バス「シーバス」
❮横浜駅東口❯ ⇔ ❮みなとみらい❯ ⇔ ❮赤レンガ倉庫❯
※山下公園のりばは現在改装工事中です。
横浜の主要観光地を航る『シーバス』があります。
夜には横浜の綺麗な夜景を楽しむことができ、ちょっとしたミニクルーズ気分を味わう事が出来ますよ♪
横浜東口 → 赤レンガ倉庫の料金:大人800円、小学生400円
※15名様以上の場合は団体割引があります。
その他の詳しい運航情報等はシーバス 公式HPをご覧下さい。
◽︎その他アクセス方法
・baybike(ベイバイク)
レンタル自転車で、横浜のどこのサイクルポートでもレンタルと返却が可能です。
・シクロポリタン
環境に優しい三輪自転車タクシーです。
料金は大人1人300円~、子どもは半額です。
詳しい詳細や料金等はこちら↓からご覧下さい。
◽︎車の場合
首都高速出口は❮みなとみらい❯または❮横浜公園❯になります。
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の駐車場は?
◎駐車場について
1号館横駐車場❮P1❯ と2号館横駐車場❮P2❯の2箇所あります。
時間:24時間可 / 年中無休
料金:250円 / 30分 ※最初の1時間は500円
収容台数:❮P1❯ 83台 ❮P2❯ 96台
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の出店の特徴や魅力は?

クリスマスマーケットと言えばドイツの伝統的なグルメだったり可愛いグッズが販売される屋台が沢山あります。
―本場ドイツの雰囲気を楽しもう🤗―
— 横浜LOVEWalker【公式】🌹 (@YKHM_LOVEWalker) November 29, 2022
🎅赤レンガ倉庫の #クリスマスマーケット🎁https://t.co/s45e86KhUH#横浜赤レンガ倉庫 で開催中のクリスマスマーケットに行ってきました🎄
美味しいビールとソーセージ、ポテトで乾杯🍻#クリスマス 雑貨や紅茶なども売っていて、お土産にもピッタリでした☕ pic.twitter.com/rHpCFQsNBa
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットならではの魅力をお伝えします♪
◤ドイツレシピ継承のホットワインが初登場!◢
ドイツのレシピで作られたホットワイン(グリューワイン)が初登場です。
会場限定のオリジナルマグカップと一緒にいかがですか?
オリジナルマグカップは2種類あるので大切な方とセットで購入もオススメです♪
他にも沢山の種類のホットワインがあり、数量限定のものや飲み比べセットもあるので色んなホットワインをここでは楽しむことが出来ます。
◤冬のホットチョコレート◢
お酒が飲めない方には、ホットチョコレートや暖かい紅茶もあります。
冬のホットチョコレートは甘くて暖かいので心も身体もポカポカになります♪
◤種類豊富のお肉料理◢
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでは食べ物も沢山ありお肉料理の種類が豊富です。
中でもドイツと言えばソーセージですよね。
自家製のものやチーズたっぷりかかったものといった色んな物が味わえます。
ぜひお腹を空かして行って下さい(*^^*)
◤クリスマスマーケットに期間限定出店◢
湯布院に本店があるガラス工芸品専門店や、オンラインショップ「北欧雑貨」から期間限定でお店が開かれています。
一点物やここでしか手に入れることのできないものなど特別なものをお買い物することができます。
自分へのご褒美だったり、大切な方への贈り物にいかがですか。
きっと素敵なクリスマスプレゼントになります♪
◤冬といえばスノードーム◢
冬といえばスノードームを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
ここ横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでも沢山のスノードームが販売されます。
みているだけでキラキラしてるスノードームはとっても可愛くて癒されますね。
◤体験型ワークショップ◢
クリスマススワッグやクリスマスはーバリウムのワークショップや、植物に関するワークショップ等もあります。
クリスマスの思い出を形に残しておくのもいいですね。
横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークでは、冬の横浜を代表するイベント「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」を2022年11月25日(金)から12月25日(日)まで開催中!今年の様子をご紹介します!https://t.co/wjm2hzzoZV
— 横浜観光情報【公式】 (@hamako_yokohama) November 30, 2022
ここでは紹介しきれないほどたくさんのフードやショップが出店されます!
特に、2022年は、新設されたイルミネーションガーデンのほうにも出店されています。
詳しくは横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーッケット公式HPをチェックしてみてくださいね。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の混雑時間や予約方法は?駐車場やアクセスは?
ここでは、横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の日程やスケジュール、入場料(料金)やチケット予約、混雑状況や回避法、出店の特徴や魅力、アクセスや駐車場について紹介しました。
海外のクリスマスマーケットの雰囲気そのままの横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットを満喫しましょう!