
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ2022-2023」ではウマ娘とのコラボが話題ですが、開催期間や点灯時間、チケット料金や割引、混雑状況等気になりますよね。ここでは、大井競馬場イルミネーション2022/2023の開催期間や点灯時間、混雑状況、前売・当日チケット料金や割引・予約、ウマ娘等など見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
- 1 大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」 の点灯期間や時間は?
- 2 大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」のチケット料金や前売・割引は?予約は?
- 3 大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」 の混雑時間や状況は?回避法は?
- 4 大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」の魅力や見どころは?ウマ娘とコラボレーション?
- 5 大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」のアクセスは?
- 6 大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」 の駐車場は?
- 7 まとめ:大井競馬場イルミネーション2022/2023の混雑時間や料金割引は?駐車場やアクセスは?
大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」 の点灯期間や時間は?

開催期間: 2022年10月15日~2023年1月9日(予定)
点灯時間: 16:30~21:00
最終入場時間は開催期間全日20:00
※不定休のため営業日は公式サイトのスケジュールを要確認
制作発表終った後#東京メガイルミ もどうぞとのことだったので今季初のイルミネーションも楽しんできました🌟
— ちえぽん (@usapyon901) November 24, 2022
無料で制作発表見せていただいた挙げ句、豪華なおまけまで
ありがたや~🙏 pic.twitter.com/eCMujH5ZEc

大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」のチケット料金や前売・割引は?予約は?

東京メガイルミの入場チケットが必要となります。
当日券: 大人(18歳以上)1000円、小人(小・中・高校生)500円、未就学児無料
人数制限により販売していない場合もあるので注意してください。
久しぶりに競馬場行ってきたー!#東京メガイルミ#大井競馬場 pic.twitter.com/lDfwwi0lmH
— ビーバー (@BeeBar946) December 4, 2021
日付指定前売券やセット券を入手しておくことがおすすめです。
福祉割引: 大人(18歳以上) 600円(税込) 小人(小・中・高校生) 300円(税込)
※ご本人様と介助者様1名は上記価格になります。
※福祉割引は当日販売のみとなります。
日付指定前売券: 大人(18歳以上)800円、小人(小・中・高校生)400円
前売り券は、アソビューやJTBやコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ)で販売されています。
また、アソビューでは、「東京タワー」と「東京メガイルミ」を楽しむことができる、お得なセット券もありますよ!
東京タワー(メインデッキ)× 東京メガイルミ コラボチケット
販売期間: 2022年10月8日〜2022年12月31日
利用期間: 2022年10月15日(土)から2023年1月9日(月・祝)
通常料金: 大人2,200円(税込) / 高校生1,500円(税込)/ 小中学生1,200円(税込)
↓
セット料金: 大人1,700円(税込) / 高校生1,200円(税込)/ 小中学生900円(税込)
↓↓↓asoview(アソビュー)の 東京タワー(メインデッキ)× 東京メガイルミ コラボチケット お得なセット券は、こちらをクリック!!↓↓↓

大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」 の混雑時間や状況は?回避法は?

大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ2022-2023」 は、やはり金・土・日・祝日は混雑しており、開場前から長い列ができることもあります。
チケットの当日券売り場を混雑しますので、上述した通り、指定日前売り券の事前購入をおすすめします。
混雑を回避するには、月~木曜日の平日が比較的空いているのでおすすめです。
また混雑する時間帯につきましては、18:30~20:00頃になるでしょう。
開場直後に入場し早めにイルミネーションをまわる、あるいは午後8時以降になると、比較的混雑を避けることができるでしょう。
基本的に、大井競馬場の会場に入場すれば、敷地は広いので、イルミネーション観賞の際ストレスがかかるほどの混雑は感じないでしょう。
ただし、レストランで食事を楽しみたい方は、開場後早めに夕食をとることをおすすめします。
また、「お馬さんイベント」は大人気なので、余裕を持って計画的に行動しましょう!
やっと来れた~‼️
— こけんた。 (@GrandSword2) December 4, 2021
最高!#東京メガイルミ pic.twitter.com/Y3U4Qal4Xq
大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」の魅力や見どころは?ウマ娘とコラボレーション?

東京都品川区勝島にある地方競馬場大井競馬場は、「東京シティ競馬(TCK)」の愛称で親しまれ、4月~12月のレース開催日(平日が中心)は、最終レースの20:50頃まで開催され、トゥインクルレース(ナイター競馬)も人気です。
大井競馬場の広大な敷地と開放感で開催されるる冬季イルミネーションイベントが、「東京メガイルミ2022-2023」です。
東京メガイルミ2022-2023 pic.twitter.com/kCgqoUwfTv
— いけちゃん (@dolphin3751) October 29, 2022
2018年にスタートして、2020年には「全国の行ってみたいイルミネーションランキング2020-2021」で1位を獲得するなど大人気で、2022年は5回目になります。
東京メガイルミすごい綺麗だったけどやっぱ一人で行くもんじゃないね😇
— 川浜 (@kh_camera) December 6, 2021
Nikon D750 / TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2#写真 #photo #Nikon #D750 #大井競馬場 #東京メガイルミ #イルミネーション pic.twitter.com/THzOIIohrD
2023年1月9日(月)までのロングラン開催となります。
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」は、競馬場ならではのイルミネーションが魅力です。
ビルとイルミネーションの感じが最高。
— べる。5y&4y育児中+2m (@kya_non) December 4, 2021
都内だからこその景色。
また行きたい…#東京メガイルミ #大井競馬場 pic.twitter.com/QhTPAXsFUG
2022年は、噴水とレーザーが織りなす「メガイルミショー ~噴水とオーロラのきらめき~」やクリエイティブカンパニー・ネイキッド(NAKED)とコラボレーションしたスポット「NAKED BIG BOOK」などが登場しています。
東京メガイルミ
— 豚山パチ男 (@butayama_) November 5, 2022
fin pic.twitter.com/uIQaQdBHGT
ウェルカムエリアのネイキッドとのコラボレーション「ネイキッド ビッグ ブック(NAKED BIG BOOK)」では、華やかな演出で訪れる人は光の世界に入り込みます。
ネイキッド×東京メガイルミの新感覚イルミネーション✨
— NAKED, INC. (ネイキッド) (@NAKED_STAFF) December 2, 2021
クリスマスシーズン到来🎄
都内の大規模イルミネーションスポット『東京メガイルミ2021-2022』💫
TWINKLEエリアでは、NAKEDのARやインタラクティブな新感覚イルミをお楽しみに🎁https://t.co/EMbtLuLKAd pic.twitter.com/nY930O7ZIy
「NAKED BIG BOOK」は、巨大な本のオブジェにプロジェクションマッピングを施し、ページがめくれるたびにその物語の世界へと誘います。
BIG BOOKの中を白馬が駆け巡りイルミの世界を案内し、自分が歩いたり走ったりした軌跡が、馬の蹄鉄にチェンジするインタラクティブな仕掛けもあります。
また、日本の情緒あふれる和の世界を光で表現した「和のきらめきエリア」もあります。
和のきらめきエリアの日本原風景#東京メガイルミ #大井競馬場 pic.twitter.com/kDKlbjP2LC
— はま㌠ (@asarockets) January 12, 2022
光の竹林を抜けると光の大滝エリアが彩り豊かに輝き、水と光が織りなす幽玄の世界に迷い込むような感覚です。
イルミネーションの中で4頭の馬(スタチュー)がのびのびと放牧されている広場をイメージした「芝生広場」も登場です。蹄鉄型のフォトスポットも人気ですよ。
和のきらめきエリアの「和~nagomi~」では、定食のほかに「抹茶ティラミス(緑茶セット)」(850円)や「特選和抹茶パフェ」(1100円)など、スイーツやドリンクが充実しています!
東京メガイルミの見どころの一つが、大井競馬場内に登場する「虹色に輝く光の大噴水」「オーロラの森」「光と遊ぶ大樹」の3スポットが共演するショー「メガイルミショー ~噴水とオーロラのきらめき~」でしょう。
【東京メガイルミ】
— いべんとまい|東京イベント情報 (@event_mai) October 18, 2022
🗓10/15〜1/9 16:30〜21:00(最終入場20:00)
📍大井競馬場
「メガイルミショー〜噴水とオーロラのきらめき〜」は必見👀🌈
長さ100mの「江戸桜トンネル」や「光彩の大滝」など、和の光の世界も楽しめる✨
詳しくは下のリンクをチェック👇💗 pic.twitter.com/leOssIQkan
2022年は、ウマ娘と東京メガイルミのコラボレーションが楽しめます。
グッズやスイーツのコラボ商品の販売や、グッズの先行販売もありますよ。
また、噴水ショーに、ウマ娘の「ユメヲカケル」バージョンが登場し、17時から20時まで1時間ごとに約2分30秒の、光と音のコラボレーションを楽しむことが出来ます。
左右にスイングする噴水のレーザー演出も魅力的で、躍動感に溢れ、圧巻の美しさと評判になっています。
#東京メガイルミ #大井競馬場
— KKPS (@KenjiKabeya) December 1, 2021
その3 pic.twitter.com/ayRyJ3sFSB
「メガイルミショー」は、20分ごとに上演されます。
ユメヲカケル(毎時00分~)、Sing&Sing(毎時20分~)、Rock The Splash(毎時40分~)と、全3種のテーマです。
音楽とレーザーのコラボレーションが見事です!
光のトンネルも幻想的で、ロマンチックです!
光のトンネル#東京メガイルミ pic.twitter.com/QhykVOhh9F
— 🇺🇦@devils_Green校長 (@Midorigsuki) December 5, 2021
最新のレーザー技術で頭上にオーロラを出現させ、オーロラの世界が夜空に広がり、神秘的な彩りの世界を表現した「オーロラの森」、オーロラの森の中央にたたずむ1本の大樹「光と遊ぶ大樹」もまた素晴らしいです!
大井競馬場の東京メガイルミ
— Kurazo D (@kurazo_R2D2) April 11, 2022
「光と遊ぶ大樹」 pic.twitter.com/JvbB54o9SU
また、大井競馬場ならではのイベントとして大人気のポニーに乗れる「ポニー乗馬」が、土日祝日限定で体験でき、東京メガイルミを盛り上げてくれます。
体重1tにもなる「クライズデール」、レースで競走馬を先導する「誘導馬」、体高85cm以下の「ミニチュアホース」、小さいけれど力持ちな「ポニー」!
CM前の映像でウマ娘の皆様とご一緒したのは
— 東京メガイルミ【公式】 (@TokyoMegaIllumi) December 1, 2021
ミニチュアホースの #スザンヌ と
ポニーの #プルル です🐴✨
後方にはポニーの #シルキー の姿も❗️
とてもかわいいので
東京メガイルミ(大井競馬場)へ会いに来ていただけると嬉しいです♬#東京メガイルミ @ #大井競馬場 #光と馬を楽しもう #FNS歌謡祭 https://t.co/edO5thLiLC pic.twitter.com/ecY4NE2Hhj
リボンや帽子をまとったキュートなミニチュアホースやポニーが土日祝日限定で登場し、場内に放牧場が新設され、ミニチュアホースやポニーのより自然な姿、芝生に寝転ぶ姿や草を食べてる姿なども見ることができます。
イルミネーションでライトアップされた衣装をまとったかわいいミニチュアホースやポニー、レースの際に競走馬を馬場まで先導する誘導馬と一緒に写真撮影(無料)もできますよ!
いよいよ今夜放送❗️
— 東京メガイルミ【公式】 (@TokyoMegaIllumi) December 1, 2021
ぜひご覧ください🐴✨#東京メガイルミ @ #大井競馬場#光と馬を楽しもう #FNS歌謡祭 #ウマ娘 #ユメヲカケル! https://t.co/Bp1zxvdT9x pic.twitter.com/mxDKE42TGe
競馬場グルメが楽しめる光のエリア「TWINKLEエリア」も魅力満載です。
TWINKLEエリアにある「STAR LIGHT」では、「蹄鉄チュロス」(650円)のほか、ステーキなど肉料理も楽しめます。
さらに、「G-FRONT」のカレーやうどんなどの競馬場グルメもたまりません。
メガイルミ開催期間中は、4号スタンドにある、もつ煮で人気の幸福堂は休業中だそうですが、TWINKLEエリアの「STAR LIGHT」にて、競馬場ならではの「もつ煮込み」(500円)が味わえそうですよ!
大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」のアクセスは?

住所: 東京都品川区勝島2-1-2
アクセス:
電車でのアクセス
最寄りの「大井競馬場」駅まで、「浜松町」駅から東京モノレールで8分。
東京モノレール大井競馬場前駅から徒歩2分、京浜急行立会川駅から徒歩12分です。
車でのアクセス
首都高速道路湾岸線大井南IC・中環大井南ICから約5分です。
大井競馬場イルミネーション2022/2023「東京メガイルミ」 の駐車場は?
駐車場:700台 普通車1000円/1日・原動機付自転車・自動二輪200円/日
駐車場利用時間:開場の30分前~閉場の30分後まで(最終入場19:50)

まとめ:大井競馬場イルミネーション2022/2023の混雑時間や料金割引は?駐車場やアクセスは?
ここでは、大井競馬場イルミネーション2022-2023の開催期間や点灯時間、混雑状況、前売・当日チケット料金や割引・予約、ウマ娘等など見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
噴水とレーザーが織りなす圧倒的なスケールのイルミネーションや 大井競馬場ならではのイベントとして大人気の「お馬さんイベント」 など、ゆっくりと楽しんでお過ごしください!