
渋谷のイルミネーション【青の洞窟SHIBUYA】が12月開催予定ですが、開催期間・時間や場所、屋台の出店、混雑状況、アクセス等気になりますよね。ここでは、渋谷青の洞窟イルミネーション2022の開催期間・点灯時間や場所、屋台(露店)の出店、混雑状況や回避法、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
渋谷青の洞窟イルミネーション2022の開催期間・点灯時間や場所は?

大人気の渋谷のイルミネーションイベント「青の洞窟SHIBUYA」が3年ぶりに開催されます。
約60万球の明かりが灯り、渋谷の街を青一色に彩る幻想的なイルミネーションで圧倒的な存在感。
未だ試みずして 先ず疑う者は
— ボミ🎄✨ (@bomi83Love2926) December 26, 2019
勇者ではない#福沢諭吉
年々臆病になってゆく私は
私らしさを失う
来年はそんな自分らしさを
取り戻す努力をしたい#聖夜に青の洞窟#渋谷青の洞窟 pic.twitter.com/kwHoKxZRc1
イタリアのカプリ島の青の洞窟をイメージしたイルミネーションなのだとか。
2014年の冬に中目黒の目黒川沿いで初めて開催され、2016年から渋谷に会場を移して開催されるようになりました。
渋谷 「青の洞窟」 とても美しくて…
— るー (@Subuta110728) December 28, 2019
今日も一日お疲れさまでした
ブルー 気持ちを落ち着かせてくれる色ですね💙#渋谷青の洞窟#イルミネーション#photography #写真好きな人と繋がりがたい pic.twitter.com/ZWYD8Od9ll
2019年には、開始3週間で来場者が100万人を突破し合計約320万人が来場!
地方各地でも開催され、定番のイルミネーションイベントとして知られています。
2020年、2021年はオンラインイベントで「青の洞窟 XmasオンラインLIVE」「青の洞窟 Xmas フェス」を開催しました。
約60万球の電飾が #渋谷 を青に染める❕
— 夜景LOVEWalker (@YAKEILOVEWalker) November 30, 2022
🔷青の洞窟 SHIBUYA🔷https://t.co/qk5s60FXVd#東京 都の渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にかけ、12月8日~25日まで開催💙
青色の #イルミネーション で彩り、幻想的な「#青の洞窟」の世界を楽しめる🎶
今年は巨大なクリスマスカードが登場💠#夜景LW pic.twitter.com/qSHnW8AhJp
今年は政府による節電要請のため、開催期間が従来の1ヶ月間から18日間と短くなっているのでご注意を!
◇青の洞窟SHIBUYA 基本情報
《イベント名》 青の洞窟 SHIBUYA
《開催期間》 2022年12月8日(木)~2022年12月1日12月25日(日) 18日間
※雨天等、諸般の事情により実施内容が変更となる可能性あり
《点灯時間》 17:00~22:00
《開催場所》
渋谷公園通りの約500メートル
代々木公園ケヤキ並木の約300メートル
《料金》 入場無料
《お問い合わせ》 「青の洞窟 SHIBUYA」実行委員会
↓過去の画像です
2019/12/25 クリスマスの青の洞窟。 #青の洞窟shibuya #クリスマス #代々木公園 #ケヤキ並木 #イルミネーション #illumination #今更投稿 #季節感無視 #青かった #綺麗だった #凄い人混みだった #渋谷 https://t.co/sj1wHPLF0W https://t.co/50ExDLWNi8 pic.twitter.com/7Zcuuj7J3y
— 彩音-ayane (@ayane_yupa) March 12, 2020
12月にもなると、夜は特に大変冷え込みます。
温かい服装と装備で、心ゆくまで、日比谷クリスマスマーケットを楽しんでくださいね♪
手が温かいだけで、人はほっこりして、意外に寒さに耐えられるもの。
手袋は、デザインと温かさだけでなく、必ずそのままスマホを触れるスマホ手袋がおススメです♪
渋谷青の洞窟イルミネーション2022の屋台(露店)の出店は?

屋台などの出店についてはいまのところ、公式の情報が確認できていません。
青の洞窟といえばパスタ!ですよね?
↓過去の画像です
青の洞窟 渋谷③青の洞窟コラボと言うことで、売店にもパスタが・・・🍝
— くねたん (@cune_cune_) January 1, 2020
しかし、ドリンク類が軒並み青くて食欲をそそらない(笑)
あと、懐かしのアイス「ディッピンドッツ」があったのは嬉しかった❤
さすがに寒すぎるので今回は買わなかったのですが、もう少し暖かくなったら買いに来よ~っと😄 pic.twitter.com/EWULxwrrxN
前回(2019年)の渋谷青の洞窟イルミネーションでは、スポンサーの日清製粉ウェルナのポップアップショップ「青の洞窟 Blue Parks」が週末や休日にオープンしていました。
主力商品のボロネーゼやアルコールドリンクなどが楽しめたり、ほかにもイベントに合わせたホットドリンクや食べ物の屋台・キッチンカーが出店していましたが…。
↓過去の画像です
渋谷の青の洞窟!
— 上城 友幸 (@tkamjo) December 12, 2017
冷えたので、売店でココアを。
(コレ、イルミネーションと一緒に撮ったら、オシャレで美味そうでインスタ映えってヤツじゃ?)
と、撮影してみたら……
……俺にはインスタ映えやらハイカラなことはムリだったンじゃあー!(涙)#青の洞窟 #タグをつける勇気 #正直マズそう pic.twitter.com/T43236Qq1a
↓過去の画像です
昨日も用事があって渋谷の青の洞窟を通ったのだけどクリスマスイルミネーションと屋台の組み合わせがシュール
— siroku829☀ (@siroku829) December 11, 2016
・・・今回は原宿からの代々木公園側から。代々木公園は夜も相変わらずポケモンしてる人多かった pic.twitter.com/iiWGUuzQ3z
代々木公園内には常設の売店があり、例年出店されている「青の洞窟 Blue Parks」の店舗自体は、もともとは代々木1号売店として稼働しているので、イルミネーションが始まれば復活して軽く食べたり飲んだりはできるのではないでしょうか。
渋谷青の洞窟イルミネーション2022の魅力や見どころは?

毎回演出に趣向を凝らしている渋谷青の洞窟イルミネーションですが、3年ぶりの開催となる今年の見どころを紹介しますね。
#yuchun #ユチョンおげんきですか#渋谷青の洞窟#박유천
— haru✨ (@Haru3Kim) December 1, 2018
チャペルの鐘の音🎄 pic.twitter.com/yeC807dx9d
◆ 巨大なクリスマスカード
今回初の企画として、巨大なクリスマスカードが代々木公園ケヤキ並木の会場に設置されます。
「イルミネーションマッピング」(高精度な画像処理技術)により、動く光のメッセージが彩られ、オルゴールの音楽に合わせた新しい形のクリスマスカードを楽しめるそうですよ。
新たなフォトスポットが登場ですね♪
↓過去の画像です
鐘から光る一番星#青の洞窟 #渋谷 #代々木公園 #ケヤキ並木 #渋谷公園通り #イルミネーション #青色LED #ライトアップ #鐘 #光条 #光芒 #ウニウニ #α7III #SONY #広角レンズ #TAMRON #タムロン #TAMRON1728 #photograph #キリトリセカイ #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/aF3DCfWY2H
— kokosora (@kokokura2) December 5, 2019
次に紹介するのは今回初の演出ではありませんが、青の洞窟イルミネーションの代表的な演出のひとつです。
◆ 会場のケヤキ並木のイルミネーション
会場のケヤキ並木のイルミネーションには、通路にキラキラ光るシートが敷かれています。
イルミネーションの青い光が地面のシートに反射するので、下からも照らされるとまるで水面にいるような感覚です。
青い光に包まれるとまさに青の洞窟!
心に残る幻想的な演出です。
↓過去の画像です
青の洞窟イルミネーションが渋谷で復活!渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木まで青の空間に https://t.co/8wyoOdrn2B pic.twitter.com/9c9C5ODlpO
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 7, 2016
渋谷青の洞窟イルミネーション2022の混雑状況や回避法は?

今年の渋谷青の洞窟イルミネーション 2022は、クリスマス時期が週末であることと、3年ぶりの開催ということもあり、大混雑するのは間違いないですね。
「普段でさえ、沢山の人たちであふれ返っている渋谷の街なのに、イルミネーションが始まったらどうなっちゃうの?」
イルミネーションに行ってみたいけれど、激混みだと思うと少し不安になってしまいますよね…。
↓過去の画像です
窓の外がうるさい、と思ったら、渋谷公園通り入り口"青の洞窟”に向かう無縁の衆生パワーが炸裂していた。そうか、クリスマス・イヴとかか、今夜は(ちなみに、今年もクリスマス・アルバム一枚も仕入れず)、で、当店本日のお客さまは今んところ、タダお一人だ、 pic.twitter.com/URegX8XgFI
— エル・スール・レコーズ (@elsurrecords) December 24, 2018
それでは少しでも混雑を回避する方法を紹介しますね。
【混雑を回避する方法】
渋谷駅を利用しない
周知のとおり、渋谷駅は周辺も含め、ものすごい人混みです…。
▪ 「明治神宮前駅」「原宿駅」から直接、代々木公園の会場に行けば混雑を回避できます。
▪ 完全に激混みを避けたい方は少し遠回りになりますが、小田急線の「代々木八幡駅」から歩くのがおすすめです。
代々木公園の会場へは徒歩約15分で到着します。
↓過去の画像です
令和元年12月25日(水)渋谷スクランブル交差点の混雑。ハロウィンほどじゃない。右奥は青の洞窟へと続くイルミネーションの一部#渋谷区#渋谷#イマソラ#ファインダー越しの私の世界 #クリスマス#くりぼっち pic.twitter.com/bBI9OJuKwE
— あぼ@都民9周年 (@zobonn) December 25, 2019
週末、クリスマス時期を避ける
▪ 他の地域のイルミネーションやクリスマスイベントでも同様ですが、12月22日までの平日、できるなら20時以降の遅い時間に出かけてみてはいかがしょう?
渋谷青の洞窟イルミネーションは消灯時間に近い22:00頃になると空いてくるそうです。
↓過去の画像です
#青の洞窟
— まるちゃん (@VFn7FChLmmo8mZu) December 10, 2019
毎年、綺麗そうだなぁ〜と遠目に見ていた✨青の洞窟✨いつも車窓からのみ(笑)
昨日は、至宝展とイルミネーションの2つを楽しみました😊
この秋オープンした渋谷スクランブルスクエアがいいポジションに🎶
そのまま表参道までのひと駅分🚶🏻♀️こちらのキラキラも楽しみました。平日いいわ〜 pic.twitter.com/ZfhwWklRw8
イルミネーションを鑑賞しながら歩いても、からだはだんだんと冷えてきます。
冬のお出かけは寒さ対策が必須です!
渋谷青の洞窟イルミネーション2022のアクセスや駐車場は?

つぎに、渋谷青の洞窟イルミネーション 2022のアクセスや駐車場についてご案内しますね。
《電車を利用の方》
・JR ・東京メトロ・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」より徒歩約1分
・JR「原宿駅」より徒歩約3分
・東京メトロ千代田線 「明治神宮前駅」「代々木公園駅」より徒歩約3分
・小田急線 「代々木八幡駅」より徒歩6分
《車を利用の方》
「代々木公園 」渋谷区代々木神園町、神南2丁目
首都高速中央環状線 「初台南」
《駐車場》
専用駐車場はなし
代々木公園に有料駐車場あり 65台(身障者用4台を含む)
※ 1時間まで600円 以後30分ごとに300円
※ 入庫後12時間最大料金 2400円 (最大料金は繰り返し適用)
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:渋谷青の洞窟2022の屋台や混雑は?期間・時間やアクセスは?
ここでは、渋谷青の洞窟イルミネーション2022の開催期間・点灯時間や場所、屋台(露店)の出店、混雑状況や回避法、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
幻想的な青のイルミネーションの絶景をぜひお楽しみください!