
2022年の広尾毛がにまつりについて、中止か開催か、開催の場合は、日程・時間や場所、屋台の出店、変更内容等気になりますよね。ここでは、広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022のの開催日程・時間や場所、特徴や魅力、屋台(露店)の出店、中止・変更内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
広尾毛がにまつり2022は中止か開催か?日程・時間や場所は?

昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインで開催をされていた「広尾の毛がにまつり」ですが、2022年は「広尾まんぷくまつり」と名称を変更して開催をされることになりました。
2022年は毛がにの漁があまりにも不良なため、このまつりの見どころである毛がにの大釜茹でをすることが出来なくなったため、2022年は広尾まんぷくまつりに名称を変え、実施することになったようです。
毛がにの大釜茹では難しいということですが、その他の内容は変更せず、特産品の販売など多数出品されまするようですよ♪
🦀#広尾毛がにまつり
— 🌉Nice view@相互フォロー (@niceview315) October 31, 2022
2022年12月11日(日)
🎪【会場】シーサイドパーク広尾特設会場(広尾町字野塚989番地)https://t.co/j5vMCKXoaV
広尾の冬の味覚をたっぷり楽しめるイベント
大釜でゆで上げた毛がにの格安販売。
1メートルの大釜で作るカニ汁も大好評ですよ😃#北海道 #広尾町 #毛がに #カニ汁 pic.twitter.com/TZr42ZpFBt
■開催日程■ 2022年12月11日(日)
■開催時間■ 9:00から13:00まで
■開催場所■ シーサイドパーク広尾特設会場
所在地:北海道広尾町字野塚989
■スケジュール■
11:00~毛がに重量当てクイズ
12:15~特産品の抽選会
「広尾まんぷくまつり」開催当日である、2022年12月11日(日)の11:30からは、会場内の本部で抽選券を配します。
地元広尾町の毛がに、ししゃも、珍味の他、芽室町の特産品や長崎県西海町のミカンといった特産品が当たる抽選会を開催されますよ♪
どなたでも参加をすることが可能で、豪華な商品があたりますので、ぜひ楽しみに、会場に行って抽選会に参加しましょう!

【#広尾 町】12月9日(日)第49回広尾毛がにまつりがシーサイドパーク広尾特設会場で開催されます!大釜で茹でた毛がには売り切れ必至。毛がにの他にも広尾の新鮮な海の幸をたっぷり食べて楽しめるイベントです。#十勝 #tokachi #北海道 #毛がに #海の幸 写真は去年のものですhttps://t.co/tdzbhszPng pic.twitter.com/fZzwZdYOrL
— 十勝総合振興局「食と観光」ツイッター (@Tokachisyokukan) December 6, 2018
広尾毛がにまつりの例年の特徴や魅力は?

2022年は、手がにの不漁の影響で、毛がにまつりとして開催をすることは中止になりました。
#広尾町 の新物の #毛ガニ をいただいてしまいました。#甲羅焼き がコレまた素晴らしくおいしいのです。
— 酒井 きよみ (@kiyomy43) December 10, 2020
今年のかに祭りはオンラインでした#広尾毛がにまつり#毛蟹 #広尾港 #広尾漁港 #北海道 #十勝 #おいしい #北海道グルメ #海の幸 #キリン一番搾り
剥くのはダンナ pic.twitter.com/eCLLb6Vz54
「広尾まんぷくまつり」という名前での開催にはなりましたが、例年の「広尾毛がにまつり」の目玉は、2メートルの大きさのある大鍋での、毛がにの大釜茹!
他にも、かにの早食い競争、お楽しみ挑戦会などのようなイベントや、北海道ならではの、ししゃも、イカ、ツブなどの産地直売コーナーがあります。
これ以外にも、温かい飲料を無料で提供してくれるところもありますので、寒い日でも楽しむことが出来ますよ♪
12月9日 日曜日
— CoffeeTime (@Tetauya_RR) December 9, 2018
第49回 広尾毛がにまつりー②
たくさんのお客んが来て…
毛がにをたくさん買ってましたよ〜
大賑わいでした〜👍🤗#第49回広尾毛がにまつり #毛がに#広尾町 #朝陽 #光芒 #海 #けあらし #uhbお天気チーム #uhbカメラクルー #逆に撮影してみた
あっ…毛がにを撮影してない…🤭 pic.twitter.com/vvRg3xwtCs
広尾毛がにまつり2022の中止・変更内容は?

2022年の広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022ですが、今までまつりのメインであった毛がにを大釜茹でして披露することは難しくなってしまいました。
広尾町の #毛がにまつり に行ってきた㌧😆 巨釜で茹でられたカニ、カニ、カニ~🦀🦀🦀 茹でカニの販売には長蛇の列❗
— とんたん (@tontan_tonxton) December 9, 2018
会場の中はお客さんで一杯だよ~😊
広尾毛がにまつり👉https://t.co/TrArIE1JI5#カニ #広尾 #広尾町 #十勝 #とんたん pic.twitter.com/jRlZf7U4Dp
でも、それ以外の内容につきましては、例年通り、盛りだくさんの内容で開催をされることになっています。
ステージを設けての毛がに重量当てクイズや特産物の抽選会も行われることになっています。
そして北海道の寒さを少しでも和らげるために、その場で食べることが出来る焼き物や温かい飲み物など、北海道ならではの、美味しい海の幸を中心とした北海道グルメをいただくことも出来ます。
今回、広尾町では対象のお店でキャッシュレスの支払いをすると最大ポイントが20%戻ってくるキャンペーンを行っています。
キャンペーン期間は12月31日までで、広尾まんぷくまつり会場でも対象の出店があるかも!?
この機会にぜひ広尾町でのお買い物をされてはいかがでしょうか。
広尾町の #毛がにまつり に行ってきた㌧😆 巨釜で茹でられたカニ、カニ、カニ~🦀🦀🦀 茹でカニの販売には長蛇の列❗
— とんたん (@tontan_tonxton) December 9, 2018
会場の中はお客さんで一杯だよ~😊
広尾毛がにまつり👉https://t.co/TrArIE1JI5#カニ #広尾 #広尾町 #十勝 #とんたん pic.twitter.com/jRlZf7U4Dp
広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022の屋台(露店)の出店は?

広尾毛がにまつり(広尾まんぷくまつり)2022では、たくさんの屋台(露店)の出店が予定されています。
先にもご紹介をしましたが、毛がに、ししゃも、新巻鮭や干物などの旬の特産品を買い求めることが出来たり、会場のその場で食べることが出来る、美味しい北海道の海の幸や焼き物などを販売するコーナーがございます。
出店数やどんな特産品が出るのかについて、具体的詳細の情報は公開をされてはいませんが、例年どおりの出店数と特産品が販売されるのではないかと期待されています。
毛がにを大釜でゆでることはありませんが、それ以外の地元の豊富な海産物のお店が立ち並ぶ予定になっていますので、楽しみですね♪
広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022のアクセスは?
広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022のアクセスや駐車場につきましては以下のとおりになります。
アクセス
■電車、バスの場合
JR石勝線の帯広駅から十勝バスに乗車、約2時間シーサイドパーク入口バス停下車し徒歩10分
■車の場合
JR石勝線の帯広駅から約90分。
広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022の駐車場は?
■駐車場について
広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022では、臨時の無料駐車場が用意されています。
約1200台を駐車出来るスペースを用意しておりますので、車での来場をお考えの方は、専用の無料駐車場をご利用くださいね!

広尾毛がにまつり(広尾まんぷく祭り)2022のアクセスや駐車場は?
ここでは、広尾毛がにまつり2022のの開催日程・時間や場所、特徴や魅力、屋台(露店)の出店、中止・変更内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
2022年は毛蟹不漁のため通常とは異なる形で開催となりますが、他にも新鮮魚介満載なようなので、ぜひお楽しみください!