
木曽三川公園イルミネーション2022「冬の光物語」が開催されていますが、期間・日程・場所、混雑状況、アクセスや駐車場、屋台、「えんとつ町のプペル」コラボ等気になりますよね。ここでは、木曽三川公園イルミネーション2022の開催期間・時間や場所、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、屋台の出店、魅力や見どころ、ペット(犬)可か不可か等について紹介します。
目次
木曽三川公園イルミネーション2022の開催期間・時間や場所は?

「木曽三川公園」は愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本一大きい国営公園です。
その中で、木曽三川公園イルミネーション 冬の光物語が、2022年も開催されています。
#木曽三川公園#イルミネーション
— さといもの木 (@prpasssk26) December 4, 2022
娘のおかげで元気出た!
無料でこんなに綺麗なのは
穴場スポットだ😍 pic.twitter.com/vNG0eaT05h
2022年度のテーマは、「星降る夜におくりもの」
木曽三川公園センターが、60万球の光で彩られ、輝くイルミネーションで、様々な「おくりもの」を感じることができますよ♪
木曽三川公園のイルミネーション見に行ってきました😀
— まさし院長 MZDAO@おもちゃの兵隊 (@ahmm_nagoya_) December 4, 2022
気候も穏やかで、人も程々だったのでとても楽しめました♫#木曽三川公園 #イルミネーション pic.twitter.com/6c90EnbzIm
■開催場所■ 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
岐阜県海津市海津町油島255-3
■開催期間■ 2022年11月26日(土)~12月25日(日)
■開催時間■ 9:30~21:00 点灯時間 16:30~21:00
■連絡先■ 0584-54-5531 / 木曽三川公園管理センター
■入場料■ 無料 ※公園内の「水と緑の館・展望タワー」は有料
残念ながら、「2022年度のカウントダウンイベントと花火」は、行われないとのことです。
木曽三川公園のイルミネーション、見事でした!#木曽三川公園 #イルミネーション #イルミネーション2022 pic.twitter.com/zPhhsHUed0
— 尾張の桃太郎 (@6gzTh2OfwbShepX) December 6, 2022
木曽三川公園イルミネーション2022の混雑状況や回避法は?

木曽三川公園は、広大な敷地を持ち、約1,200台停められる駐車場もあります。
「人気スポットのわりには大きな混雑はなく、比較的ゆっくりとイルミネーションを楽しめる」という声もよく聞きます。
が、やはり土日は多少、混雑すると思って、時間に余裕をもって行動する方がよいでしょう。
特に2022年は、クリスマスの日にちと土日が重なるため、クリスマスはかなり混雑するのではと予想されます。
クリスマスの日は、美しく輝く夜のイルミネーションを楽しみたくなりますよね。
クリスマスの日にこだわらない!という方は、他の土日や平日に行くほうが、多少は混雑を回避できるでしょう。
今日の木曽三川公園センターイルミネーション
— みるひ~ (@santa_dx) December 3, 2022
動画を撮ってみた。 pic.twitter.com/uejpkU8UF9
木曽三川公園イルミネーション2022のアクセスは?

【公共交通機関でのアクセス】
・養老鉄道多度駅より約3.5km
・名鉄佐屋駅より約4.5km
・養老鉄道石津駅、駒野駅より海津市コミュニティバス「木曽三川公園」すぐ(土日祝のみ 夜間は無)
…と公式のホームページにはありますが、駅から歩くには遠すぎる、バスも肝心な夜にない、となると車でのアクセスがよさそうです!
【車でのアクセス】
・東名阪自動車道 長島ICより約6km
・東名阪自動車道 桑名東ICより約8.6km
・名神高速道路 大垣ICより約23.8km
木曽三川公園イルミネーション2022の駐車場は?

■駐車場 あり
・長良川の河川敷の 第1駐車場(1100台)
・北口にある 第2駐車場(123台)
第1駐車場は停められる台数が多いですが、その分、帰りは渋滞に巻き込まれやすいです。
帰る時間帯を早めるか遅めに出るか、ずらした方がよさそうです!
今日の木曽三川公園センターイルミネーション
— みるひ~ (@santa_dx) December 3, 2022
動画を撮ってみた。 pic.twitter.com/uejpkU8UF9
木曽三川公園イルミネーション2022の屋台の出店は?食べ物は?

「木曽三川公園イルミネーション」では、例年、屋台やキッチンカーが出ています。
過去には、石窯ピザ、肉まん、おでん、ラーメン、焼き芋にクレープ…美味しそうなものが、多数出店されています。
木曽三川公園イルミネーション2022でも、イルミネーションを見ながら屋台グルメを楽しめます♪
休日よりも店舗数は減りますが、12月中は、平日でも、毎日屋台の出店がありますよ。
平日限定で、管理棟1階大ホールを飲食スペースとしても利用できますので、温かい環境で飲食が楽しめます。
2022年も屋台で、焼き芋、みたらし団子、チュロスなど、スイーツ類もたくさん出店されていますので、イルミネーションを見ながら、ほっこりしたいですね♪
名古屋の帰りにちょっと寄り道
— 聖 (@Kiyoshi_Rocket3) November 27, 2022
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター 冬の光物語 イルミネーション覗いてきましたー٩(๑òωó๑)۶
屋台のみたらし団子とチュロスを食べに行った様なもんですがw
21時まで無料で入れるのでおすすめですよー#イルミネーション #国営木曽三川公園 #冬の光物語 pic.twitter.com/9hJzlcZJZb
木曽三川公園イルミネーション2022の魅力や見どころは?「えんとつ町のプペル」とコラボ?

2022年度のテーマの「星降る夜におくりもの」
星が行進しているような【スターパレード】に、巨大なグラデーションツリーが輝く【スターフェスティバル】。
実に美しい!#木曽三川公園#イルミネーション#イルミネーション2022 pic.twitter.com/Nf11XkWDcp
— 尾張の桃太郎 (@6gzTh2OfwbShepX) December 6, 2022
流星群の中を通り抜けるような【スターシャワー】。
とてもきれい!
夜に浮かび上がる、綺麗な色のイルミネーションが、私たちの目を輝かせてくれます。
赤や青のグラデーションが美しい【シャンパングラスツリー】は必見。これは、ファンタスティック!
皆様Gへの対処リプありがとうございました🙏奴はどこかへ姿を消しました…😂
— ゆうき@ESPRIT-エスプリ- (@yuuki_esprit) November 30, 2022
今日健康診断なのに昨日夜ご飯8時位にラーメン食べた🍜(強気w)
朝何も食べちゃダメなの知らんくて無駄に早起きして今お腹すいてカナC🤣
12月もよろしくね~✨今月は自分らしくいく😊#木曽三川公園 #イルミネーション pic.twitter.com/VHIPhU4uSQ
他にも、大花壇一面を覆う【シューティングスター】は見応えあります。
そして、高さ56mの展望室(有料)からは、これら園内の光り輝くイルミネーションを一望することができます。
東海地方だと、三重県の「なばなの里」や愛知県の「ラグーナテンボス」に比べると、規模は小さめですが、岐阜県の「木曽三川公園イルミネーション」は、十分見応えがあります。
木曽三川公園のイルミネーション、見事でした!#木曽三川公園 #イルミネーション #イルミネーション2022 pic.twitter.com/zPhhsHUed0
— 尾張の桃太郎 (@6gzTh2OfwbShepX) December 6, 2022
それでいて、入場料も駐車場も無料なのですから!すごいですよね。
子どもと一緒に楽しめますし、行く価値ありです!
また、木曽三川公園イルミネーションでは、あの「えんとつ町のプペル」を題材にしたプロジェクションマッピングも見ることができるのです。
【 #木曽三川公園 】
— 国営木曽三川公園【公式】 (@dOMSRRtckmWpAm7) November 22, 2022
木曽三川公園センターのイルミネーション期間中、展望タワーで絵本のプロジェクションマッピングを行います!!
「 #えんとつ町のプペル 」の物語を、音と光と共に楽しめます✨ pic.twitter.com/ylgv7VPxEO
「えんとつ町のプペル」、ご存知ですか?
お笑いコンビ「キングコングの」の西野亮廣(にしのあきひろ)さん原作の絵本「えんとつ町のプペル」。
大人も泣ける絵本として、大ヒットしました。とても美しい絵本です。
煙に覆われた「えんとつ」だらけの町を舞台に、ごみ人間とえんとつ掃除屋の少年が『星』を探して大冒険!
「えんとつ町のプペル」の世界を、音楽と光の映像で楽しめることができます。
「えんとつ町のプペル」プロジェクションマッピング
期間:令和4年11月26日(土)~12月25日(日)
時間:①18:00~ ②19:00~ ③20:00~
場所:水と緑の館・展望タワー 展望階
参加料:無料(水と緑の館・展望タワーの入館料が必要)
こちらも無料で見られるなんて・・・すごすぎますね♪
おはようございます
— いっちぃ (@icchii_724) December 1, 2022
昨日は木曽三川公園のイルミネーションに行ってきました pic.twitter.com/MvgivLKaR1
木曽三川公園イルミネーション2022のペット(犬)は可か不可か?

木曽三川公園のイルミネーションでは、ペットも入場できます。
愛犬やペットがいらっしゃる方は、うれしいですね。
水と緑の館・展望タワー、管理棟、レストラン、遊具エリアなど、ペットが立ち入りできない区域もありますので、園内マップを必ず確認して、気をつけて楽しみましょう♪
まとめ:木曽三川公園イルミネーション2022の混雑や駐車場は?期間・時間や屋台は?
ここでは、木曽三川公園イルミネーション2022の開催期間・時間や場所、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、屋台の出店、魅力や見どころ、ペット(犬)可か不可か等について紹介しました。
煌めくイルミーションの輝きをお楽しみください!