
大阪・中之島公園の「水と光のワンダーナイト in 中之島2022」ではクリスマスマーケットやイルミネーションが実施され、日程・時間や場所、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、中之島クリスマスマーケット2022の開催日程・時間や場所、食べ物・飲み物・雑貨等屋台の出店、特徴や魅力、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
中之島クリスマスマーケット2022の開催日程・時間や場所は?

大阪の「大阪来てな!キャンペーン」の一環として、「水と光のワンダーナイトin中之島」が開催されます。
公園内会場入り口には、巨大立体LEDディスプレイ「イマーシブゲート」を設置!
ドイツのクリスマスをイメージしたクリスマスマーケットで味わうグルメと共に、クリスマスイルミネーションも堪能することができますよ♪
中之島クリスマスマーケット2022は「水と光のワンダーナイトin中之島」の企画のひとつです。
大阪・中之島で「水と光のワンダーナイト in 中之島」の開催が決定‼
— 大阪来てな!キャンペーン (@osaka_kitena) October 28, 2022
12/14(水)~12/25(日)の期間中、中之島公園で
水と光とLEDパフォーマンスが融合した迫力満点の#ウォーターショー が毎日開催✨
期間中はクリスマスマーケットも登場🎄
詳しくは👇https://t.co/hGJP3czd1Y#大阪来てな pic.twitter.com/9Osk2d6MF1
ちなみに「大阪来てな!キャンペーン」とは、全国から大阪へ来た観光客に大阪府内のさまざまなエリアで音楽や食などをテーマにしたイベントを楽しんでもらうことが目的のキャンペーンです。
本日より大阪・中之島で #ドリカムツリー のイルミネーションが点灯✨🎄
— 大阪来てな!キャンペーン (@osaka_kitena) December 1, 2022
12/14(水) には #中村正人 さんを迎えて点灯式も開催‼
詳しくは👇https://t.co/2J1VREhEQx#大阪来てな #DREAMSCOMETRUE #WINTERFANTASIA #ドリカム #ドリカムツリー pic.twitter.com/4BP1N9G3y6
◇ 基本情報
《イベント名》
水と光のワンダーナイト in 中之島
クリスマスマーケット
《開催期間》
2022年12月14日(水)~12月25日(日) 12日間
《開催時間》
▪クリスマスマーケット
17:00~22:00 (初日12月14日は18:00~)
▪イマーシブゲート
点灯時間:17:00~22:00 (初日12月14日は18:00から点灯)
▪水と光のLEDダンスパフォーマンス&ウォーターショー
ショータイム:18時・19時・20時・21時 期間中毎日各回約3分
▪中之島ナイトクルージング
※今のところ料金・運航時間など詳細の公式情報が確認できていません
《開催場所》
中之島公園 芝生広場周辺
住所:大阪府大阪市北区中之島1丁目1
※ 荒天、強風の場合は中止・消灯 小雨の場合は決行
《入園料》
無料
《お問い合わせ》
大阪来てな!キャンペーン事務局
TEL: 06-7638-6313
《公式サイト》
水と光のワンダーナイトin 中之島では、クリスマスマーケットのほかにも、水と光のスペシャルショーやナイトクルーズなどのイベントが楽しめます!
中之島クリスマスマーケット2022の屋台の出店は?食べ物・飲み物や雑貨は?

中之島クリスマスマーケット2022は、どのくらいの規模で開催されるのか気になりますよね?
屋台の出店数や会場のレイアウトについての情報は、今のところ確認することができませんでした。
クリスマスマーケットでは、ドイツの伝統的な玩具のショッピングや、フードエリアではホットワイン、ドイツビールやソーセージなどが本場のドイツの味を楽しむことができます。
ホットドリンクとチキン&ソーセージのコーナーは人気で、2022年も長蛇の列となっているそうですよ♪
ドイツでも使われている「ヒュッテ」と呼ばれる小屋が立ち並んで、ドイツビール、チキン、スモアといったフードなどが販売されます。
#クリスマスマーケット
— Y△M△TO (@bknb003_y) December 14, 2022
肝心かつ名物のホットワイン等の写真撮るの忘れた🤧🤧#水と光のワンダーランド#中之島 pic.twitter.com/yWGow1Pi0G
オーナメントやリースなどのクリスマス雑貨も購入できますよ♪
こんばんは、スノードーム屋さんです。
— スノードームと愉快な仲間達 (@snowdomedream) December 15, 2022
12/14から大阪市北区の中之島公園芝生広場のクリスマスマーケットに出店してます。遅くなりましたが初日の動画を公開!寒いから暖かい服装でお越し下さい。 #スノードーム #中之島 #クリスマスマーケット #大阪 #ワークショップ #PERZY pic.twitter.com/3glit39tQU
梅田のクリスマスマーケットのホットワインのマグ、去年と一昨年の。この前行ったお店で同じこの2つが出窓に置いててなんだか嬉しかったので、今年もマグ目当てに行こうかなと pic.twitter.com/Q1wyhmkrMZ
— うみ (@kubmitum) November 2, 2018
ドイツやヨーロッパのクリスマスマーケットをそのままの雰囲気で堪能できること間違いなしです。
昨日は空振りだったので、初日押印の帰りに中之島へもう一度!ですが、ちょっと見たかったスノーマンは強風の為にぺっちゃんこ🥺クリスマスマーケットは今日は18時からとのことで再び空振り😓スノードームのお店だけ見ることができたので写真撮らせてもらった。オーストリア製だそう😊 pic.twitter.com/TTWOasYqro
— yumiyumin (@yumiyumin2) December 14, 2022
初の中之島公園でのクリスマスマーケットが楽しみですね!
↓過去の大阪クリスマスマーケットの画像です
大阪・中之島が光の演出で幻想的に、クリスマスマーケットも開催 https://t.co/5Ux5js6ea1
— あん・のん高石/三原よしゆき (@MbwVN5ov2gIwzwF) October 31, 2022
様々なエリアで周遊を楽しむ『大阪きてな! キャンペーン』の一環として実施されるイベント。都会のオアシスとして大阪府民や観光客に親しまれる「中之島公園」を舞台に幻想的な光の演出が繰り広げられる。
また、クリスマスマーケットとは趣向が異なりますが、屋台の雰囲気やメニューがお好みの方は、同じ中之島公園で開催のOSAKA 光のマルシェ〜光と食のマーケット〜もおすすめです♪
↓過去の画像です
大阪市中之島で開催中の光のマルシェ。本日はクリスマスイヴとあって、今年1番の大盛況でした。いよいよ明日まで! pic.twitter.com/Kg9iCpcQDS
— 亀岡健太郎 (@guigan) December 24, 2016
【OSAKA 光のマルシェ〜光と食のマーケット〜 開催期間・時間】
2022年12月14日(水)~12月25日(日) 16時~22時
中之島クリスマスマーケット2022の特徴や魅力は?

2019年まで、梅田スカイビルで開催されていたドイツクリスマスマーケット大阪でしたが、本年度以降の開催の見送りを受けて、「水と光のワンダーナイトin中之島」の企画のひとつとして、クリスマスマーケットが開催されることになりました。

梅田スカイビルのクリスマスマーケット、今後も絶対やらんよ!っていうリリースがこの秋になって出るの、コロナ禍で2年もお預けされてた人たちにはキツい発表すぎる。
— みやほ@C101 土曜W02a (@miyaho) November 23, 2022
いいイベントだったのになぁ…。 pic.twitter.com/H830Zpi91I
2022年のクリスマスマーケットは中之島公園の芝生広場で開催されます。
会場入口では、巨大立体LEDディスプレイのイマーシブゲートがお出迎えし、クリスマスマーケットへ…。

クリスマスマーケットではおなじみの「ヒュッテ」と呼ばれる木製の小屋のマーケットが軒を連ねます。
ドイツ・クリスマスマーケット大阪
— PC KIDS (@PCKIDS_CO_JP) November 22, 2019
JR大阪駅から近い新梅田シティ・ワンダースクエアの高さ27メートルのツリーは圧巻です。ヒュッテ(木製の小屋風店舗)では名物のホットワインや焼きソーセージなどが味わえるドイツ・クリスマスマーケット大阪へGO!😃https://t.co/QbLeFtLnSC pic.twitter.com/BweqSUTrwG
梅田で今後、クリスマスマーケットが開催されることはないと発表されたときは、
「大阪ではもう、クリスマスマーケットに行くことができないの…?」
と、落胆していた方が多かったと思いますが、諦めずにいてよかったですよね♪
冬の思い出づくりに、ご家族や大切な人とぜひお出かけしてみてくださいね!
皆様、お疲れ様です🎄
— 冬垣ひなた (@fuyugaki_hinata) December 3, 2022
梅田スカイビルのクリスマスマーケットは、2022年以降中止になったようで残念です。本格的なクリスマス気分が楽しめたイベントでした。写真を見て懐かしくなる。素敵な思い出をくれてありがとう🍀
(2017/12/14撮影 大阪・クリスマスマーケット) pic.twitter.com/Nt2oyxfjax
また、クリスマスマーケットやイルミネーションを楽しむためにも、防寒対策をしっかりしてお出かけくださいね!
注目は、軽量・薄手なのに、遠赤外線効果で、まるで岩盤浴みたいに、じんわりぽかぽかの蓄熱フェイクダウンのコート♪
お手頃価格で、シンプル、すっきり!
真冬にはインナーコートとしても使えるので、1枚持っていると、とっても便利です♪
中之島クリスマスマーケット2022のナイトクルーズは?料金やコースは?
クルーズ会社による中之島のナイトクルージングで、船上から水と光のLEDダンスパフォーマンス&ウォーターショーを楽しむことができますよ♪
「大阪光の饗宴」のコアプログラム「OSAKA光のルネサンス2022」会場付近の八軒家浜船着場を出航して、
中之島~大阪城エリアを巡って、ドリカムツリーやイルミネーション、中之島ウエスト・ラバー・ダック2022、橋のライトアップを満喫できます!
約50分のナイトクルーズです。
DREAMS COME TRUEの楽曲も含めたクリスマスソングがBGMとして船内に流れて、クリスマス気分も盛り上がります!
「光の中之島クルーズ」
開催期間 : 2022年12 /3(土)、4(日)、10(土)、11(日)、16(金)~ 25(土)
ダイヤ : 17:00発・18:00発・19:00発・20:00発
所要時間 : 約50分
場所 : 八軒家浜船着場発着(京阪本線・大阪メトロ谷町線「天満橋」駅すぐ)
コース
【通常コース】12月16日(金)~21日(水)
八軒家浜船着場~堂島川(国際会議場前港前折り返し)~大川~寝屋川~八軒家浜船着場
【東側コース】12月3日(土)、4(日)、10(土)、11(日)、22(木)~25(日)
八軒家浜船着場~土佐堀川(難波橋前折り返し)~堂島川(水晶橋前折り返し)~大川~寝屋川~八軒家浜船着場
※東側コースのみワンドリンクサービスがあります。
料金 大人(中学生以上)2,000円、子供(小学生)1,000 円
乗船方法
事前予約は一本松海運(06-6441-0532 9:00~18:00)への電話連絡となります
当日券は、空席がある場合に限り八軒家浜船着場受付にて16:30 から販売されるそうです。
詳細は、こちらからお願いします。
中之島クリスマスマーケット2022のアクセスは?
最後に、中之島クリスマスマーケット2022のアクセスや駐車場についてご案内しますね。
車の利用を考えている方は、中之島公園は周辺が川に囲まれているので、公園のすぐ近くで有料駐車場を見つけるのが大変のようです。
また、クリスマスマーケットが久々に開催となるうえに、御堂筋でイルミネーションイベントが開催中です。
そのため大変な混雑と予想されますので、公共交通機関の利用をおすすめします。
《電車を利用の方》
▪大阪メトロ堺筋線 「北浜駅」1 A出口から徒歩約6分
▪京阪本線 「北浜駅」26番出口から徒歩約6分
▪京阪中之島線 「なにわ橋駅」4番出口から徒歩約5分
《車を利用の方》
阪神高速1号環状線 北浜出口
中之島クリスマスマーケット2022の駐車場は?
《駐車場》
専用駐車場はなし
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:中之島クリスマスマーケット2022の日程や屋台・出店は?アクセスや駐車場は?
ここでは、中之島クリスマスマーケット2022の開催日程・時間や場所、食べ物・飲み物・雑貨等屋台の出店、特徴や魅力、アクセスや駐車場について紹介しました。
煌めくイルミネーションとクリスマスマーケットをぜひお楽しみください!