
大阪城公園のイルミネーション2023(大阪城イルミナージュ)が開催されていますが、開催期間・時間や場所、料金やチケット購入法、屋台の出店、駐車場等気になりますよね。ここでは、大阪城イルミネーション2023の開催期間・時間や場所、料金やチケット購入法、特徴や見どころ、屋台・フードエリアの出店、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
大阪城イルミネーション2023(大阪城イルミナージュ)の開催期間・時間や場所は?
大阪城・西の丸庭園で2年ぶりに開催される大阪城イルミナージュは、今年度で第5回目となります。

大阪城イルミナージュは、大阪府の人気イルミネーションランキング第1位、関西の人気イルミネーションランキング第1位となる、大変人気のあるイルミネーションです!
大阪城
— たまちゃん🐢nb🥦25レディクレ27ボイ(?)29CDJ (@tama_negi_kai) December 10, 2022
in 西の丸庭園
#大阪城イルミナージュ pic.twitter.com/Qmcn9FuOpS
開催期間が長いので、色んなタイミングで行く計画をたてやすい大阪城イルミナージュ!
【12/10📻 #サタジャン3】
— Saturday Junction (@SaturdayJCT) December 10, 2022
🏀3Points🏀では
大阪城 西の丸庭園で開催中の
大阪城イルミナージュを紹介🏯✨
江戸時代から近代までの
歴史探訪のイルミネーション✨
ウルトラマンのあのシーンの
特別展示も必見ですよ〜👀
🔗#大阪城イルミナージュhttps://t.co/YJd33A19DQ pic.twitter.com/KWOzLYh0pC
人気の高い大阪城イルミナージュを見に行き、冬にこそ映えるイルミネーションで、寒い季節、気分を盛り上げたいですね♪

【開催期間】 2022年11月22日(火)~2023年2月26日(日)
※休業日はありません。年末年始も開催しています。
雨天でも開催しています。
【開催時間】 17:00~22:00 (点灯 17:30~21:30)
※受付終了時間 21:15
【開催会場】 大阪城 西の丸庭園
住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2
【お問合わせ】イルミナージュ事務局
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目1-25新山本ビル1F
TEL:06-6452-6452
大阪城イルミネーション2023(大阪城イルミナージュ)の料金やチケット購入法は?
大阪城イルミナージュの入場チケットは、通常入場券と優先入場券エクスプレスチケットの2種類あります。
優先入場券エクスプレスチケットは、入場待ち時間が短縮されます。
購入方法は、事前予約と当日購入があります。
【通常入場料】
大人(中学生以上) 1500円
小人(小学生以下) 800円
【優先入場料・エクスプレスチケット】
大人(中学生以上) 2000円
小人(小学生以下) 1300円
※2歳未満の赤ちゃんは無料です。
●予約購入
開催中好きな日に入場ができます。
予約購入のチケットはQRコードの大阪城イルミナージュEチケットです。
受付時には、1名1枚のEチケット提示が必要となります。
スクリーンショットや印刷されたものは利用できないのでご注意ください。
なお、取り消し、払い戻し、転売不可となっています。
今すぐチケット予約:https://ars-jia.triplabo.jp/activity/ja/LINKTIVITY-Osakacastle
●当日購入
当日入場券は、入場口で現金で購入できます。
平日は空いていますので、平日に行くのががおすすめです。
一番混んでいる時期は、やはりクリスマス!
この時期はどうしても特に混みます。
クリスマス以外の土日は、チケット売場に数十分も並ぶことはありませんよ♪
大阪城イルミナージュ2022入場券は、 新規会員登録で5%OFFになる「アソビュー」で購入がお得です♪
まずは、\最大10%OFFクーポンGET!30秒で完了!無料会員登録!/
大阪城イルミネーション2023(大阪城イルミナージュ)の特徴や見どころは?屋台・フードエリアは?
2022年のテーマは、「OSAKA LOVER 大阪イルミネーションヒストリー」。

徳川家を取り上げて、大阪城を中心として発展してきた大阪の歴史が探訪できる和のイルミネーションです。

夜空に浮かび上がる大阪城天守閣を背景にして、広大な光の水辺を背景に、戦国時代から現代までを、およそ350万球のイルミネーションで表現されています。
大阪らしいイルミネーションとしては、1400年以上前に建立された四天王寺をはじめ、中央公会堂や通天閣などが見ることができます。
近・現代とまるごとの大阪を色彩鮮やかに表現したイルミネーションが楽しめます。

通常のイルミネーションに加えて、今回は新たに体験型のイルミネーションもありますよ!楽しみですね。
さらに、特別展示として、「ウルトラマン」第27話「怪獣殿下」(後篇)での大阪城を舞台にした名シーン、ウルトラマンとゴモラの伝説の戦いを巨大イルミネーションで再現しています。

ウルトラマンファンはもちろん、大阪城とどのように描かれているか見逃せないですね♪
大阪鶴見緑地で行われるウルトラマンイルミナージュと、併せて楽しむのもおすすめです。
なんと素敵なイルミネーション😊
— 南翔太 (@minamijuji327) December 2, 2022
ゴモラも大阪城壊すのは我慢してるかな♬
ウルトラセブン55年周年!イルミネーション「#ウルトラマンイルミナージュ」大阪で開催決定!ゴモラが大阪城に出現する「#大阪城イルミナージュ」https://t.co/eQOAXi38dq
も同時開催♬https://t.co/KH0BZW7Vs8 pic.twitter.com/OzGE8AtXt7
また、フードエリアは大正時代の城下町をイメージした空間が広がり屋台もありますよ。
レトロな感じのフードから、りんご飴やイカ蒲鉾等魅力的です!
当時の大阪にタイムスリップしたような体験もできますよ。
さらに日本の伝統芸能"猿回し"や防寒仕様のイートインなどもあります。
大阪城エリアへ一歩足を踏み入れると、時代と空間をワープした不思議な体験ができそうですね♪
大阪城イルミネーション2023(大阪城イルミナージュ)のアクセスは?
大阪城イルミナージュのアクセス方法をご紹介します。
【電車】
・大阪メトロ谷町線「谷町四丁目」駅 1-B出口より徒歩10分
・大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 3号出口より徒歩11分
・京阪本線「天満橋」駅より徒歩15分
・大阪メトロ中央線、長堀鶴見緑地線、JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩16分
【車】
・神戸方面から阪神高速13号東大阪線「法円坂」出口を下車
・東大阪方面から阪神高速13号東大阪線「森ノ宮」出口を下車
大阪城イルミネーション2023(大阪城イルミナージュ)の駐車場は?
●駐車場
大阪城付属の駐車場が大阪城公園駅前と森ノ宮駅前の2ヶ所あります。
・大阪城公園駅前:171台
〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城3-4
・森ノ宮駅前:98台
〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城3
平日 料金:8-22時が1時間400円、22-8時が1時間200円
土・日・祝日 料金:8-22時が1時間500円、22-8時が1時間200円
※駐車場の予約受付はありません。
最大料金設定がなく、長時間駐車すると高額になってしまうので気を付けましょう。
土日やクリスマスの時期は、周辺道路や駐車場は混雑します。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:大阪城イルミネーション2023の料金やチケットは?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、大阪城イルミネーション2023の開催期間・時間や場所、料金やチケット購入法、特徴や見どころ、屋台・フードエリアの出店、アクセスや駐車場について紹介しました。
大阪城を彩る光の祭典をぜひお楽しみください!