
黒川温泉湯あかり2022-2023が開催されますが、ライトアップ期間・時間や場所、おすすめの見える宿、駐車場等気になりますよね。ここでは、黒川温泉湯あかり2023の開催期間・時間や場所、おすすめの見える宿、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
黒川温泉湯あかり2022-2023の開催期間・ライトアップ時間や場所は?

熊本県阿蘇地方の山間地に位置する「黒川温泉」。
温泉好きには、元々人気で、憧れの温泉のひとつです。
そんな黒川温泉の温泉街を灯篭で彩る「黒川温泉湯あかり」が開催されます。
黒川温泉湯あかり
— ゆーりんち (@yuritenza) February 17, 2019
なんとも幻想的な雰囲気がする場所でした。温泉に入ってこの光景を見てゆっくり泊まりたいな。にしてもこの光るボールみたいなやつ、風で揺れまくるとは…!!#黒川温泉#黒川温泉湯あかり pic.twitter.com/yC3uPGx35U
11年目を迎える2022年の黒川温泉湯あかりの開催は、2022年12月17日(土)~2023年4月2日(日)です。
ライトアップ時間は日没から22:00です。
ライトアップ場所は、丸鈴橋~川端通り・やまびこ旅館付近・地蔵堂・旅館組合・黒川温泉バス停です。
丸く柔らかな鞠灯篭の温かい光が、川いっぱいに広がります。
幻想的な風景を味わうことができる黒川温泉湯あかりについて、詳しく見ていきましょう。
鞠灯篭とマジックアワー
— makoto hirokado (@IEWYFqNRRat6AKX) December 27, 2020
黒川温泉湯あかり#tokyocameraclub #東京カメラ部#黒川温泉湯あかり#湯あかり2020#黒川温泉 pic.twitter.com/XiaVBn5RaL
■開催期間■ 2022年12月17日(土)~2023年4月2日(日)
■ライトアップ時間■ 日没~22:00
■ライトアップ場所■ 丸鈴橋~川端通り・やまびこ旅館付近・地蔵堂・旅館組合・黒川温泉バス停
黒川温泉の湯あかりが綺麗すぎた。 pic.twitter.com/ly16lM7lm1
— Kuuga (Kuga Edition / くうが) (@___kuuga_) December 19, 2021
黒川温泉湯あかり2023のおすすめの見える宿は?

黒川温泉湯あかりは、温泉街を歩きながらライトアップされた街並みを楽しむことができます。
でも「お宿でゆっくりしたい!!」という方も多いですよね。
黒川温泉 湯あかり
— サチ(撮る人)NudylineArtistic (@SACHICOLLE0204) December 30, 2019
キンキンに冷えた空気の中に
温かい温泉の湯気。
幻想的な景色でした。
黒川温泉泊まりたい!!!#熊本#黒川温泉#黒川温泉湯あかり#湯あかり pic.twitter.com/Ohx3axrWgo
そんな「温泉宿の温かいお部屋から」ゆっくりライトアップされた湯あかりを楽しみたい、そんな方に、湯あかりが見えるおすすめのお宿をご紹介したいと思います。
熊本にある黒川温泉の湯あかり、暖かな光が幻想的で癒される。 pic.twitter.com/AsNByBDOR8
— 宵月 絃꙳☽ ʏᴏɪᴅᴜᴋɪ ɪᴛᴏ࿔ (@__yoii_to) January 27, 2022
やまびこ旅館
お部屋から川がみえる「川側和室」からは、きれいにライトアップされた湯あかりを見ることができます。
また自慢の大露天「仙人風呂」は日替わりになっており、宿泊客は大小2つの露天風呂を楽しむことができますよ♪
住所: 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6704
ふじ屋
黒川温泉街を流れる川のほとりにあり、温泉街を散策するにも便利な場所です。
客室の窓から川が見下ろせるので、湯あかりもバッチリ堪能できます。
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6541
歴史の宿 御客屋
川沿いの傾斜地に位置するお宿のため、川のせせらぎやマイナスイオンもたっぷりと感じられます。
江戸時代創業の歴史と伝統のある、でもどこか懐かしさも感じる優しい雰囲気に癒されてみてください。
住所: 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6546
またおすすめの湯あかりスポットとして、丸鈴橋と黒川温泉バス停も紹介します。
丸鈴橋は湯あかりのメインスポットとも言えます!!歩道もあり、川沿いをゆっくり散策することもできます。
柔らかな光と滝とのコラボレーションは必見です。
丸鈴橋辺りより夜にかけて
— machi.ik (@IkMachi) March 1, 2022
湯灯り。
目当てに来た学生とか泊まり客も結構いたね。 pic.twitter.com/XfoCiznVvG
黒川温泉バス停は、まさにトトロの世界観です!!
茅葺屋根のバス停と、竹毬の灯りが幻想的な光景を作り出し、温かい雰囲気を感じることができます。
黒川温泉のバス停
— みた (@mita3_) April 7, 2022
昔ながらでいい…雰囲気すき。 pic.twitter.com/yJVk2dae3k
黒川温泉湯あかり2023の魅力や見どころは?

黒川温泉の冬の風物詩となった「湯あかり」は、放置竹林から地域の環境を守るため、竹の間伐・再生活動の一環として始まりました。
「湯あかり」では、黒川の放置竹林から伐採した竹で作られた筒状の高さ2mほどの「筒灯篭」と、竹ひごを丸く編んだ球体状の「鞠灯篭」約3000個を、温泉街を流れる田の原川に吊るします。
第6回 黒川温泉「湯あかり」#黒川温泉 #湯あかり#黒川温泉湯あかり#湯けむり #雪#南小国 #阿蘇小国郷#阿蘇 #熊本#東京カメラ部 pic.twitter.com/Bhsd2BtUkx
— ひろちゃんマン team 阿蘇び人 (@hirochanman5963) February 5, 2018
黒川温泉に携わる人たちによる手作りの灯篭は、自然の景観に溶け込むように配置されます。
黒川温泉
— KUMAMOTO FIGHT (@KUMAMOTO_FIGHT) December 6, 2022
湯あかりのお知らせhttps://t.co/yuwJkdL0Ga
黒川温泉旅の真冬のイベント
「湯あかり」が
今年も今月17日から開催されます
川面に映る幻想的な竹灯りを
見に来てください pic.twitter.com/1h5HPwdggm
幻想的な灯りがノスタルジックな温泉街を灯し、どこか懐かしいような、そして温かい気持ちになれる、日常を離れたひと時を過ごすことができます。
THE湯あかり♨️✨
— yasu (@yasu3835) January 16, 2021
定番も撮らないとね😅#黒川温泉湯あかり#黒川温泉#tokyocameraclub pic.twitter.com/MUkVj9uCWi
湯あかりを鑑賞しながら、露天風呂巡りを楽しむのもおすすめです。非日常感あふれる体験を満喫してみてはいかがでしょうか?
黒川温泉の湯あかり♨️#阿蘇#黒川温泉#湯あかり#東京カメラ部#SonyAlpha pic.twitter.com/hH6FJTqlVq
— はまやん@チームはまやん (@hama_photo2018) January 3, 2021
黒川温泉湯あかり2023のアクセスは?

黒川温泉へのアクセスは、公共交通機関の場合、下記の通りです。
JR豊肥本線 阿蘇駅より路線バス 南小国町役場前 下車後、車で約10分です。
もしくはJR線 熊本駅より九州横断バスで約3時間です。
車の場合は大分自動車道 日田ICから約1時間、もしくは九重ICから約45分です。
詳しいアクセス方法については、公式サイトをご確認ください。
黒川温泉湯あかり2023の駐車場は?

黒川温泉街には駐車場が5ヶ所あります。
その中でもふれあい広場の駐車場は、メインスポットであり丸鈴橋にも近いのでおすすめです。
黒川温泉は、温泉街の道路が狭く駐車スペースも小さいため、渋滞や満車になることもあります。
日帰りの場合は、150台収容可能な新駐車場の利用をおすすめします。
新駐車場から黒川温泉街までは徒歩約10分です。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:黒川温泉湯あかり2023の期間・時間や見える宿は?駐車場やアクセスは?
ここでは、黒川温泉湯あかり2023の開催期間・時間や場所、おすすめの見える宿、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
黒川の名湯で体を癒しながら、黒川温泉湯あかりの幻想風景をお楽しみください!